Staff Blog

2025/02/22

22年以降搭載ナビ使い方(ルート案内編)

前回に引き続き、ナビ操作のご案内記事です。

前回はルート案内開始直前のところまでは行けたかと思いますので、次はルート詳細について解説いたします。

今回は、当店からVW春日井店へ行くというナビで表示となっております。

まず、VW春日井までのナビ入力を済ませますと、以下の画面となります。

20250221_145438.jpg

この画面から、ルート案内を開始する前に様々な選択が出来ます。

左下の「さらに表示」を押しますと、以下のような詳細画面が出てきます。

この画面の、右上の「☆」マークは、押しますと、よく行く場所などのお気に入りを追加できます。

お気に入りの閲覧の仕方は、この記事の後半にて解説します。

20250221_145451.jpg

1.ルート選び

右下にある「ルート」を押してみますと、以下のような画面になります。

20250221_145702.jpg

ここで、VW春日井へ行く際に、どういうルートで行きたいかを選ぶことが出来ます。

20250221_145702.jpg

赤丸を付けた部分のように、「29min」、「+5min」、「+0min」と書かれています。

これは、目的地へのかかる時間です。

「min」の描かれている部分を押すことで、ルートを切り替えることが出来ます。

「29min」の今選択して青色になっているルートでは29分

「+5min」のルートを選ぶと、29分+5分

「+0min」のルートだと、道は違いますが、かかる時間は同じ

というようになります。

更に、以下の赤丸部分の「i」のマークを押しますと、ルートの詳細が出てきます。

20250221_145702.jpg

すると、以下のように高速道路でいくらかかるかなどはここで確認できます。

20250221_145657.jpg

2.有料道路回避について

有料道路などの回避の選択は、以下の画像の赤丸を付けた、「道路と歯車」のアイコンを押すと選ぶことが出来ます。

20250221_145627.jpg

押しますと、以下のような画面となります。

この画面から、有料道路などを通るかの選択が可能です。

「レ」点チェックマークが入っていると、回避することになります。

私は基本的に高速道路は一切使用しないので、全て「レ」点チェックを入れております。

20250221_145634.jpg

以上がルート案内の種類の選択でした。

3.ルート案内の停止

ルート案内を途中で停止したい場合は、以下の赤丸を付けた、「三」の部分を押します。

20250221_145714.jpg

すると、以下のような画面が表示されますので、「ルート案内を停止」を押せば、停止します。

20250221_145725.jpg

ルート案内の操作に関してはこれで以上です。

その他アイコンについて

ナビ画面の以下の赤丸印の「Aと虫眼鏡と地図」のアイコンは、地図の表示を自分の現在地へ戻すためのアイコンです。

ナビ画面をスライドさせて遠くを見た後に、自分の位置まで素早く戻すことが出来ます。

20250221_145725.jpg

目的地履歴

こちらの「人影とチェック旗」のアイコンは、目的地履歴、お気に入り登録地などを表示させることが出来ます。

20250221_145013.jpg

アイコンを押しますと、以下のような画面のどちらかになります。

20250223_131001.jpg

20250223_130932.jpg

「目的地履歴」と「お気に入り登録地」に切り替える場合は、赤丸を付けた、右上の「チェック旗」アイコンを押します。

すると、このように切り替えたい項目の一覧が出てきます。

20250223_130945.jpg

※お気に入り登録は、この記事の序盤に説明した、ルート設定後に「さらに表示」を押した後に出て来る画面の、右上の「☆」アイコンを押すことで追加できます。

「連絡先」は、スマートフォン連携をすると利用いただくことが出来ます。今回は割愛します。

こちらの「ハート」アイコンは、直近5件くらいの目的地履歴と、自宅や職場住所などの登録先を表示してくれます。

20250223_135301.jpg

この「住所や施設名が出ている部分」を押すことで、一発でそこ地点へのルート案内まで飛ぶことが出来ます。

自宅や職場など、よく行く場所に設定しておくと大変便利です。

私のような営業職で、見知らぬ場所へ行くときは、帰りにこの「ハート」アイコンの登録先表示はとてもよく使っています。

目的履歴の削除

こちらも知らないと恐らくできないレベルの分かり辛さをしています。

まず、「ハート」アイコンに表示されている目的地履歴は、以下の赤丸を付けたの履歴部分を左にスライドします。

20250223_135301.jpg

すると、「赤いゴミ箱」アイコンが出てきますので、「ゴミ箱」部分を押します。すると削除できます。

20250223_135314.jpg

「目的地履歴」「お気に入り登録地」の削除も同じ方法で可能です。

以下の「目的地履歴画面」で、赤丸を付けた削除したい目的地を左にスライドします。

すると、先ほどと同じく「赤いゴミ箱」アイコンが出てきますので、「ゴミ箱」部分を押すと、削除できます。

20250223_135343.jpg

以上がルート案内関連での説明でした。

もしもご不明点がござましたら、お気軽にVW店へご連絡くださいませ。

更なるナビの使い方をマスターしたい方は、以下記事にお進みください。

https://www.vw-dealer.jp/blog/takinomizu/2025/02/volkswagen20222.html

Kondo セールススタッフ

プロフィール →