VWのクリップボルトの秘密
みなさま、おはようございます。
VW東名横浜でございます。
いつもVW東名横浜の支店blogを、ご観覧いただき誠にありがとうございます。
引き続き、感染予防対策を強化してまいりますので、
ご安心して、ご来店くださいませ。
今回、ご紹介するのは・・・
何故、VWはホイールボルト式なのか?
こちらが、国産のホイールナットと、VWのクリップボルト(盗難防止)です。
ナットか、ボルトかの違いだけの様に思えますが、
ナットの下側のテーパー形状と、ボルトのねじ山の上側のラウンド形状で違います。
確かに、ナット式ですと、ホイールを脱着する際に、支えが出来るので、
作業が少し楽な面が有ります。
VWの場合は、ホイールハブ部分で、ホイールセンター出しを行っているので、
タイヤが回転した際の、バランス精度が高く、ナットよりボルトで締め付ける事で接触面が増し
200km/h以上のアウトバーンで、長時間走行しても外れない強度を保てます。
ボルト1本にも、安全性にこだわった構造を採用しています。
お客様が、純正以外のクリップボルトを使用する場合は、
ホイールのボルトホールの形状にフィットするか確認してください。
フィットしないボルトを使用すると、規定トルクで絞めても緩んでしまう可能性が有ります。
つまり、ホイールに合ったボルトが必要となりますので、注意が必要です。
ご自身で、タイヤ交換をする際の注意をご紹介したします。
・タイヤは、非常に重量が有りますので、作業中に落としてけがをしない様にしましょう。
・5ボルトで締め付ける場合は、★星を一文字で書く様に順番で締め付けます。
・締め付けには、既定のトルクで絞め詰めなければなりませんので、
必ずトルクレンチを使用し、規定トルクでの締め付けを行ってください。
(締め付け過ぎても、緩くても NGです。)
締め付けすぎたり、斜めに締めこんでしまうと・・・
この様にねじ山を壊してしまう事が有り、思わぬ出費となる
事が有りますので、注意してください。
ですので、タイヤの脱着作業は、私共にお任せください。
ご不明な点があれば、サービスアドバイザーまでご相談ください。
では、また・・・