2020/06/16
アドバイザーがbattery交換を勧める訳
皆様、こんにちは! 本日も気温が上昇中ですが、いかがお過ごしでしょうか?
熱中症にならない様に、しっかりと水分とミネラルの補給をしてください!
本日は、サービスアドバイザーが、何故battery交換をお勧めするか?について、ご案内いたします。
それには、理由があります。
車両の故障第一位がbatteryトラブルなんです!
最近の車は、コンピューター制御の増加や、燃料消費改善の為、発電の制御をシビアに行っています!
ですので、定期的にbatteryの体力測定を行い、交換のご案内が必要となるんです!
しかも、各車種の消費電力を計算した、専用設計ですので、まさにオーダーメイドのようですね
では、取り扱いの純正主流のbatteryのご説明です。
こちらは、EFB battery(高負荷耐久性を高めた湿式)です。 特徴は、?メンテナンスフリー ?batteryの寿命が長い。 ?低温時の始動性が-25℃まで保証されている。
?放電が進んだ状態でも、安定した電力を供給できる。 ?バッテリーパフォーマンスが高い。 ?スタートストップ付の車両に適している。と、特徴があります。次に紹介するのはAGM Battery(吸着ガラスマット式)です。スタート&ストップ機構+エネルギー回生機構に対応したモデルです。!
EFB batteryとの違いは??⇒?までは同じ状況ですが、さらに優れた点が ?万が一事故等でbatteryが破損した場合、内部電解液の漏れが無い事。
?吸着マットを使用しているので、コンポーネント自体が固定されている。
?内部電解液の濃度分布の均一性が保持されている。
?放電した状態の耐久性はEFBタイプより優れている。
と、このような性能差、特性があります。
ですので、サービスアドバイザーは、batteryの体力測定を行った結果、お客様へbatteryの交換をお勧めしています。
batteryは定期的な、チェックが必要となる重要な部品なんです!
いかがでしたでしょうか? 純正 batteryのお話でした。
batteryの事で心配事があれば、サービスアドバイザーまで、お気軽にご相談ください!