Staff Blog
スタッフブログ
2022/09/11
いつもフォルクスワーゲン所沢スタッフブログをご覧いただきありがとうございます!サービステクニシャンの小川yです。 今回はアニメ「ゆるキャン△」の聖地である身延町にやってまいりました! 劇中に出てくる身延駅周辺をぶらぶらし、みのぶまんじゅうをいただきました! あとはトップ画像の本栖湖からの富士山を見に行ったのですが雲がかかり頭しか見えなかったのが残念です 千円札に描かれている富士山と同じように写真が撮れればよかったのですが。 夕食は「甲州ほうとう小作」に行ってきました! 鴨肉ほうとうと海老天重をいただきました! 2つで3000円もかかってしまいましたがとても美味しかったです! また機会があれば行きたいですね。
2022/09/11
いつもフォルクスワーゲン所沢スタッフブログをご覧いただきありがとうございます!サービステクニシャンの小川yです。 今回はアニメ「ゆるキャン△」の聖地である身延町にやってまいりました! 劇中に出てくる身延駅周辺をぶらぶらし、みのぶまんじゅうをいただきました! あとはトップ画像の本栖湖からの富士山を見に行ったのですが雲がかかり頭しか見えなかったのが残念です 千円札に描かれている富士山と同じように写真が撮れればよかったのですが。 夕食は「甲州ほうとう小作」に行ってきました! 鴨肉ほうとうと海老天重をいただきました! 2つで3000円もかかってしまいましたがとても美味しかったです! また機会があれば行きたいですね。

2022/09/09
日頃よりフォルクスワーゲン所沢をご愛顧いただきありがとうございます。 セールススタッフの斉藤です。 秋が近づいてきましたね。食欲の秋ですね。美味しいものがあったら教えてくださいね。栗ご飯とか良いですね。きのこご飯もいいですね。 何かの燻製とかやってみたいでね。そうですね。 話は変わりますがフォルクスワーゲン所沢では9月11日(日)までオータムフェアを実施しております!! コロナ過、半導体不足等のあおりをうけて、新車を買ってもなかなか納車にならない!! そんな状況が続いておりますが、購入したらすぐに欲しい!車検が近いから間に合うのかな? というお問い合わせが非常に多いです!そんな疑問を持たれたらすぐにスタッフに相談してください。 実は当店!9月に登録できる新車があります! 是非一度ご紹介させてください!お待ちしております!     
2022/09/09
日頃よりフォルクスワーゲン所沢をご愛顧いただきありがとうございます。 セールススタッフの斉藤です。 秋が近づいてきましたね。食欲の秋ですね。美味しいものがあったら教えてくださいね。栗ご飯とか良いですね。きのこご飯もいいですね。 何かの燻製とかやってみたいでね。そうですね。 話は変わりますがフォルクスワーゲン所沢では9月11日(日)までオータムフェアを実施しております!! コロナ過、半導体不足等のあおりをうけて、新車を買ってもなかなか納車にならない!! そんな状況が続いておりますが、購入したらすぐに欲しい!車検が近いから間に合うのかな? というお問い合わせが非常に多いです!そんな疑問を持たれたらすぐにスタッフに相談してください。 実は当店!9月に登録できる新車があります! 是非一度ご紹介させてください!お待ちしております!     

2022/09/07
いつもフォルクスワーゲン所沢のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 セールススタッフの小池です。 先日の夏休みに家族と旅行に行ってきましたので、その話をしようかと思います。 毎年、夏休みは山、川、海、プールといった過ごし方をしてますが、今年は中学1年生になった息子が熊本城を見に行きたいということで、急遽熊本まで車で行ってきました。 ということで熊本の話をするかと思いきや、今回はその道中に立ち寄った伊豆でのことを書こうかと思います。 伊豆には、アルバイト時代の上司がお店をやっており、車も買っていただいたので、挨拶にと立ち寄りました。 そのついでに、サボテンが大好きな妻と、海が大好きな息子の為に熊本に向かう前にちょっと寄り道。 シャボテン動物公園では、世界中のサボテンがあり、あまり興味のない私も息子と一緒に楽しく回れました。 温室となっている為、かなり暑かったですが、、、 サボテンの他、色々な動物ともふれあえる公園でしたので、飽きることもなく楽しく過ごせました。 その後、海水浴場へ向かい、海までの長い長い坂道を下り、海に入って息子は大満足のようでした! その後、熊本に向かうのですが、その話はまた次回へ。
2022/09/07
いつもフォルクスワーゲン所沢のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 セールススタッフの小池です。 先日の夏休みに家族と旅行に行ってきましたので、その話をしようかと思います。 毎年、夏休みは山、川、海、プールといった過ごし方をしてますが、今年は中学1年生になった息子が熊本城を見に行きたいということで、急遽熊本まで車で行ってきました。 ということで熊本の話をするかと思いきや、今回はその道中に立ち寄った伊豆でのことを書こうかと思います。 伊豆には、アルバイト時代の上司がお店をやっており、車も買っていただいたので、挨拶にと立ち寄りました。 そのついでに、サボテンが大好きな妻と、海が大好きな息子の為に熊本に向かう前にちょっと寄り道。 シャボテン動物公園では、世界中のサボテンがあり、あまり興味のない私も息子と一緒に楽しく回れました。 温室となっている為、かなり暑かったですが、、、 サボテンの他、色々な動物ともふれあえる公園でしたので、飽きることもなく楽しく過ごせました。 その後、海水浴場へ向かい、海までの長い長い坂道を下り、海に入って息子は大満足のようでした! その後、熊本に向かうのですが、その話はまた次回へ。

2022/09/03
フォルクスワーゲン所沢のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 サービスアドバイザーの浅見です。 さてこのところフォルクスワーゲン所沢スタッフブログは夏のお出かけに関する記事が多いですが 私も御多分に漏れず夏のお出かけについてです 今年の夏は休みを利用して一日だけ子供と出かけてきました。 長野県の白馬岩岳マウンテンリゾートというところです。 白馬岩岳は子供は初めてなので、マウンテンバイクと雄大な景色を楽しんでもらおうと思います。 ゴンドラで山頂へ向かいます。 前回来た時は5月の平日という事もありゴンドラへはすぐに乗車できたのですが お盆期間だったため乗車まで40分程待ちました。 さて景色はどうかな? うーん。もちろん絶景ではあるんですが雲がちょっと多いですね。 そんなこんなで途中休憩をはさみながら下まで快調に走ります。 またゴンドラに乗ってさっきは人が多くて行けなかった 「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR」という絶景テラスへ 雲は相変わらず多めでしたが氷河も見る事もできてしばし絶景を堪能しました。 終わってみれば、子がパンク2回と転倒1回というハプニングはありましたが、 とても楽しめたようです。 自分たちはマウンテンバイクがメインで訪れたのですが頂上に色々なアクティビティがあり、 それを目当ての人が沢山いました。 今度はそういったものも楽しんでみたいと思います。
2022/09/03
フォルクスワーゲン所沢のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 サービスアドバイザーの浅見です。 さてこのところフォルクスワーゲン所沢スタッフブログは夏のお出かけに関する記事が多いですが 私も御多分に漏れず夏のお出かけについてです 今年の夏は休みを利用して一日だけ子供と出かけてきました。 長野県の白馬岩岳マウンテンリゾートというところです。 白馬岩岳は子供は初めてなので、マウンテンバイクと雄大な景色を楽しんでもらおうと思います。 ゴンドラで山頂へ向かいます。 前回来た時は5月の平日という事もありゴンドラへはすぐに乗車できたのですが お盆期間だったため乗車まで40分程待ちました。 さて景色はどうかな? うーん。もちろん絶景ではあるんですが雲がちょっと多いですね。 そんなこんなで途中休憩をはさみながら下まで快調に走ります。 またゴンドラに乗ってさっきは人が多くて行けなかった 「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR」という絶景テラスへ 雲は相変わらず多めでしたが氷河も見る事もできてしばし絶景を堪能しました。 終わってみれば、子がパンク2回と転倒1回というハプニングはありましたが、 とても楽しめたようです。 自分たちはマウンテンバイクがメインで訪れたのですが頂上に色々なアクティビティがあり、 それを目当ての人が沢山いました。 今度はそういったものも楽しんでみたいと思います。

2022/09/02
フォルクスワーゲン所沢のブログをご覧いただきありがとうございます アシスタントスタッフの若田です みんな夏休みの想い出を綴っているので私も振り返ってみます 私は夏休み期間中は、ほぼ実家の新潟に帰省しておりました 家や海でBBQをしたり、 生牡蠣をたべたり(ぴあ万代) ラーメンを食べたり(いっとうや) なかでもMVPだったのが 新潟で有名な【カレー風味の鶏の半身揚げ】 むかしからテイクアウトで自宅で食べることはあったのですが、 「お店で揚げたて食べたい!」となり、食べに行った 鶏の半身揚げ(鳥栄) 住んでるときはなんもない田舎だーと思っていましたが 最近はいろんな施設が増えててとても楽しめました
2022/09/02
フォルクスワーゲン所沢のブログをご覧いただきありがとうございます アシスタントスタッフの若田です みんな夏休みの想い出を綴っているので私も振り返ってみます 私は夏休み期間中は、ほぼ実家の新潟に帰省しておりました 家や海でBBQをしたり、 生牡蠣をたべたり(ぴあ万代) ラーメンを食べたり(いっとうや) なかでもMVPだったのが 新潟で有名な【カレー風味の鶏の半身揚げ】 むかしからテイクアウトで自宅で食べることはあったのですが、 「お店で揚げたて食べたい!」となり、食べに行った 鶏の半身揚げ(鳥栄) 住んでるときはなんもない田舎だーと思っていましたが 最近はいろんな施設が増えててとても楽しめました

2022/08/31
フォルクスワーゲン所沢のブログをご覧いただきありがとうございます。 セールススタッフの中島です 早いもので8月も最終日になってしまいました!! 話は少し前にはなりますが、夏休みを利用して友人と4人でそれぞれ愛車に乗り、木更津へ行ってきました 木更津に行った目的は、海浜公園通り通称千葉フォルニアへ車の写真を撮りに行くことでした 海沿いにヤシの木がずらーっと並んでいて映えるスポットなんです!!! が、写真撮り忘れました。。。 なので4台が並んだ時に撮った写真を載せさせていただきます。 帰り道の途中で写真の存在に気づき、もう手遅れでした。。 友人の車を試乗したり、久しぶりに集ったのでテンションが上がってしまっていたのか、目的地で私も友人も写真を撮ること自体を忘れていました ちなみに、木更津に行った目的はもう一つあり、海鮮を食べるということでした なので、昼食に浜焼きのお店へ行き、ホタテや蛤などを焼いて食べました 私は海鮮の中でも貝類が好きで、ホタテや蛤は大きくてとても美味しかったです 楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい、日が暮れる前に木更津を出ようと予定していました。 しかし、お盆真っ只中ということもあり、木更津の料金所を入る前から渋滞にはまってしまいました。普段は平日休みということもあるため渋滞に耐性がないのでとても疲れました ただ、空がきれいだったのでこれもまたいい思い出になりました 高速に乗れた直後の空がとても綺麗だったのですが運転していたので、また写真に収められず。。 海ほたるPAに並んでいるときの写真です そんなこんなで、全く良い写真を撮れず。と言いますか、撮らずに自宅へ帰ってきました。 次回どこかへ出かけるときは忘れないようにします 今年の夏休みは、地元の同級生と集まったり、江ノ島へも行くことができました 他にも、Jリーグを見に行こうと予定していたら台風で試合が中止になったりと、、、 しかし、とても充実したお休みを頂きました! Jリーグ観戦は9月にリベンジしたいと思ってます!!! また次回のブログを書く時までに、どこかへ出かけたいと思います 次は、温泉とか行きたいですね おすすめの温泉等ありましたら、教えてください!!
2022/08/31
フォルクスワーゲン所沢のブログをご覧いただきありがとうございます。 セールススタッフの中島です 早いもので8月も最終日になってしまいました!! 話は少し前にはなりますが、夏休みを利用して友人と4人でそれぞれ愛車に乗り、木更津へ行ってきました 木更津に行った目的は、海浜公園通り通称千葉フォルニアへ車の写真を撮りに行くことでした 海沿いにヤシの木がずらーっと並んでいて映えるスポットなんです!!! が、写真撮り忘れました。。。 なので4台が並んだ時に撮った写真を載せさせていただきます。 帰り道の途中で写真の存在に気づき、もう手遅れでした。。 友人の車を試乗したり、久しぶりに集ったのでテンションが上がってしまっていたのか、目的地で私も友人も写真を撮ること自体を忘れていました ちなみに、木更津に行った目的はもう一つあり、海鮮を食べるということでした なので、昼食に浜焼きのお店へ行き、ホタテや蛤などを焼いて食べました 私は海鮮の中でも貝類が好きで、ホタテや蛤は大きくてとても美味しかったです 楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい、日が暮れる前に木更津を出ようと予定していました。 しかし、お盆真っ只中ということもあり、木更津の料金所を入る前から渋滞にはまってしまいました。普段は平日休みということもあるため渋滞に耐性がないのでとても疲れました ただ、空がきれいだったのでこれもまたいい思い出になりました 高速に乗れた直後の空がとても綺麗だったのですが運転していたので、また写真に収められず。。 海ほたるPAに並んでいるときの写真です そんなこんなで、全く良い写真を撮れず。と言いますか、撮らずに自宅へ帰ってきました。 次回どこかへ出かけるときは忘れないようにします 今年の夏休みは、地元の同級生と集まったり、江ノ島へも行くことができました 他にも、Jリーグを見に行こうと予定していたら台風で試合が中止になったりと、、、 しかし、とても充実したお休みを頂きました! Jリーグ観戦は9月にリベンジしたいと思ってます!!! また次回のブログを書く時までに、どこかへ出かけたいと思います 次は、温泉とか行きたいですね おすすめの温泉等ありましたら、教えてください!!

15  16  17  18  19