2024/11/08
世界のYAMAHAと言えば・・・
いつもVolkswagen所沢のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。セールススタッフの山本です。
今回は自宅のデスク回りにスピーカーを導入しましたので、そのことについてご紹介したいと思います。
世界のYAMAHAと言えば、楽器、バイクと並んでオーディオ事業も有名ですよね。
今回購入したのはSR-C20Aという机の上に置くことができるサイズのスピーカー(サウンドバー)です。
トップ画像の中央付近、横長の赤いバーです。
高さ6?、幅60?と非常に細長いスリムな形状ですが、4.6?のスピーカー2つと7.5?のサブウーファーを1つ内蔵しています。
全体的な音質はもちろん素晴らしく、ウーファーからの重低音も小さな筐体からは想像できないほどしっかり鳴ってくれます。
HDMIケーブルや、Bluetoothでの接続もできるスピーカーでしたが。。。
折角なら光デジタルで接続したい。。。でも自分のパソコンには光デジタルの出力端子が無い。。。
という事で「サウンドカード」と呼ばれる部品も調達。椅子の上でスピーカーと並んでいる小さ目の箱です。
パソコンの中身で干渉する部品を取り外して、組み込んでいきます。
・・・とは言っても一番外側のパーツをいったん外して、、、
基盤むき出しのサウンドカードを専用のスペースに差し込んで、、、
最初に外した大きなパーツを戻せば完成です。
横から見るとかなりギリギリでしたが何とか収まりました。
正面から見るとサウンドカードは外から見えない配置となります。
特に専用のソフトウェアやアプリを用意する必要もなく、新しく増えた端子にケーブルを接続すればしっかり鳴ってくれました。
普段の映画鑑賞や音楽鑑賞がさらに楽しく、充実した体験になっています。音響関係でお詳しい方、ご来場の際はぜひ様々にご教示ください。
皆様のご来場、お待ちしております。