Staff Blog

2024/07/26

ハイキングに行ってきました。

VWスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

サービスアドバイザーの浅見です。

先日雨がちな天候の合間をぬって飯能日高のハイキングコースをめぐってきました。

まずはアスファルトをしばらく歩いてムーミンバレーパークの森の横辺りからハイキング道に入ります。IMG_0419.jpg

しばらく歩いてドレミファ橋から巾着田へIMG_0420.jpg

ドレミファ橋といいますが昔は桁がなく橋脚のみだったのでその名がついたそうです。IMG_0421.jpg

IMG_0422.jpg水が豊富でした。

巾着田を散策。IMG_0423.jpg

水車小屋がありました。IMG_0424.jpg

猫も散策しております。IMG_0425.jpg

また少し歩いて日和田山の麓まで来ました。IMG_0427.jpg

男坂から登って金比羅神社からの眺めです。IMG_0430.jpgIMG_0428.jpg

ここは眺望の良い所で有名のようです。

下から30分くらいで頂上に到着しました。ベンチがあったので軽食などを食べしばしの休憩。

IMG_0431.jpgIMG_0432.jpg

下りは女坂から降りて来ました。IMG_0433.jpg

この後は一般道を歩き

高麗駅をかすめIMG_0434.jpg

武蔵台を抜け多峯主山へ向かいました。

多峯主山中腹の武蔵台を望む展望台。IMG_0435.jpg

少し歩いて山頂です。IMG_0436.jpg

山頂から飯能方面の眺めIMG_0437.jpg

大分遠くまで見渡せました。

この後は天覧山を登るルートもあったのですが、時間の都合でそのまま降りて天覧山麓の能仁寺で一応ゴール。IMG_0438.jpg

そのまま歩いて自宅まで延べ18キロ4時間半ほどのハイキングでした。

歩きなれた人だったらなんて事のない行程なのでしょうが最後は膝が痛くなりまあまあハードな歩きとなりました。

また機会があればどこか歩いてみたいと思います。

VW所沢 VW所沢

プロフィール →