2019/03/08
Aroma Workshop
フォルクスワーゲン所沢のスタッフブログをご覧いただき
ありがとうございます!!
アシスタントスタッフの小林です
本日行われたワークショップの
レポートを書かせていただきます(*'ω'*)
@aromaの講師の先生をお呼びし、
?香から感じるドイツの文化?をテーマに
"アロマ空間デザインセミナー"を実施いたしました!!
7名のお客様にもご参加いただき、
私自身も参加させていただきました
VWにちなんで、
ドイツの文化と関連づけながら
アロマについて学んでいきました。
学んだことをいくつかご紹介します!!
まずアロマとは、
ハーブなどの芳香成分を利用し
ココロとカラダを健康にする効果があるそうです
17世紀にドイツのケルンで作られた薬草水は
世界最古の香水として知られているそう、、、
ドイツはオーデコロンの発祥の地なんです(^^)
そして、食文化においても
スパイスやハーブを練りこんだ食品が多くあります。
ソーセージやシュト―レン、グリューワインが有名。
自然や健康を大切にする文化が根付いていていて
今ではほとんどのお店でオーガニック商品を扱っているそう
ハーブなどの薬草や、スパイスなど
香り高い自然由来のものを昔から使っているドイツは
まぎれもないアロマ大国ってわけですね
ドイツの文化とアロマの関係性について学んだあとは
各自好きな香りを選んで
アロマスプレーをつくりました(*'▽')
私は、リラックスできる空間をイメージして
ラベンダーやベルガモットの成分が
ブレンドされている香りを選びました!!
自分好みな香りでとても満足です
アロマの簡単な楽しみ方も教えてもらいました!!
お湯を入れたマグカップにアロマオイルを数滴たらすだけで
湯気とともに香りが広がるんですって!!
実は当店でもアロマグッズを販売していますので
みなさんもぜひお買い求めいただき
アロマを楽しんでみてください
※こちらの商品は取り寄せになります。
今回、初めてアロマについて学びましたが、
なかなか奥が深くて
様々な楽しみ方があることを知ることができ
とても楽しいセミナーになりました!!
今後アロマを楽しみながらココロとカラダの健康を
考えていきたいと思いました(*´ω`*)
また、
今後もお客様交流イベントとして
ワー