チーフメカニックよりご紹介Part4
こんにちは。いつもVolkswagen港北スタッフブログをご覧頂き有り難う御座います。
今回は、チーフメカニックのマイスターベアからのご紹介第4弾です。
第4弾となる今回は、マイスターベアが自らが点検している車両のエンジンルームで何かを発見したようです。
少し話を聞いてみましょう。
今回はマイスターベアからバッテリーについてご説明させて頂きます。
皆様、バッテリーの交換時期をご存じですか?
我々Volkswagenでは、2年ごとの交換を推奨しています。
〇そんなに早く交換しないといけないの?
〇まだまだ調子がいいから、まだ使えそうだよ?
そのようなご意見もあるかと思います。
確かに、バッテリーは高額です。
出来るだけ長く使いたいとお考えの方も多くいらっしゃると思います。
しかし、最近のバッテリーの特徴は、寿命ギリギリまで高い性能を発揮するようになっています。
昨日まで使えていたのに、今日乗ろうとしたらエンジンがかからない!!
という事も起こりえる事です。
特に、寒い冬(まさに今!)暑い夏はバッテリーにかかる負担が大きいです。
ひと昔前の車と比べ、最近はアイドリングストップや様々な機能が付いている為、
バッテリーにかかる負担は飛躍的に増えているのが現状です。
その分バッテリーの性能も良く、最後まで高性能を発揮するように作られています。
その為、弱ってきている事に気が付かないパターンが多いのです。
以上の事から、2年ごとの定期的な交換が、安心してお車をお使い頂く秘訣となります。
(交換後2年間以内にバッテリーが上がってしまい、点検の結果バッテリー不良と判断されれば保証交換が適応されます。)
最近のVolkswagen車はバッテリー交換をした後に、純正バッテリー一個一個に割り当てられているコードを、
専用診断機を使用し、車両のコンピューターに書き込む必要がある為、
バッテリー交換をお考えのお客様!!!
是非、安心のVolkswagen純正バッテリーで2年に1度交換をご検討ください。
今のバッテリーをいつから使っているかわからないお客様!
現在の調子が気になるお客様!!
Volkswagen港北へのご来店を、スタッフ一同心よりお待ち致しております。
#フォルクスワーゲン港北 #港北区 #都筑区 #緑区 #青葉区 #保土ヶ谷区 #ららぽーと #