2024/05/30
Volkswagen Service Library #2
みなさん、こんにちは。
フォルクスワーゲン木更津 CAの小林です。
Volkswagen Service Library
より
「 これがわかれば、あなたも立派なフォルクスワーゲンオーナー 」
初めて フォルクスワーゲン にお乗りいただく方は 「 これってなんだ? 」と不思議に思う部分はありませんか?
国産車では ありえない 輸入車 、ヨーロッパ車 だからこそ感じる違和感
フォルクスワーゲンに勤務し 約10か月が経過した 私が「 おお! 」と周りに自慢したくなるような
フォルクスワーゲン車の 魅力 、特徴 をお伝えしちゃいます
※ フォルクスワーゲンに勤める前までは 国産車と輸入車の違いが分からなかった クルマ初心者の驚きです。
1つ目
「 右 」ハンドルでもウインカーレバーは「 左 」
国産車の場合 、ウインカーレバーは 右側にある というのが普通になっているかと思います
ですが フォルクスワーゲン車では 右ハンドルでも ウインカーレバーだけは左についています
これは 、国際的な規格に沿ったもの なんだそうです !
今まで国産車に乗っていた人が いきなりフォルクスワーゲンに乗ると感覚がおかしくなってしまいそうですね
2つ目
パーキングライト
初めて聞いた時には「 パーキングライトって何? 」と思いました
パーキングライトとは その名の通りに エンジンを切った状態でも スモールライトがつき続けるというものです
これは 日本では考えられないほどの暗い道がヨーロッパにはあることから 事故に繋がらないように 付けられたものなんだそう
はじめての方は 誤作動 にてライトがつきっぱにならないよう注意が必要です
3つ目
キーによる 窓の開閉
私が国産車で一番欲しいと思っている機能 ・・・
フォルクスワーゲン車では リモコンキーの施錠ボタンを押し続けることによって
全ウインドウを自動的に開くことができます
炎天下で駐車をしていた時に わざわざ車に乗り込まず 窓を解放できるのすごくいいですよね
いま お伝えしたもののほかにも フォルクスワーゲン車には魅力的な機能がたくさんございます
詳しくは 下記の画像をご覧ください