Staff Blog
スタッフブログ
2024/10/24
これは自分がやっている洗車で 気合い入れて車洗うぞ!だけど自分はめんどくさがりだ!!多分1時間くらいで飽きちゃう!!! という私と同じ思考の方に向けてオススメ?の洗車方法です もうそろそろ年末なので皆様もお車を綺麗にされてはどうでしょうか?私は家の掃除よりも車を綺麗にしないと年越しはできません。 これから紹介する洗車の温度感は 小傷がつく!水垢になる!など色々な意見は承知していますが プロの洗車屋さんにもっていかない限り素人が自宅で本気でやろうにも気力体力使うし、めんどくさがりの人は物揃えて1回やって飽きちゃう気がするんですよね。そして洗車が面倒になる。だけどそれは避けたい。 でも少しはこだわった洗車したいな。という温度感です。 車は走れば傷もつくし汚れる。それを気にしていると洗車するたびに気分が落ち込むので、素人が自分でやるのは程々が1番なんだな。と悟りました。 準備するものは ・タオル×2(外はマイクロファイバーがいいかな、中は普通のタオルでも良いと思います) ・洗車シャンプー ・スポンジ2個(ボディー用、ホイール用) ・バケツ ・柔らかいハケ ・水筒洗う用のブラシ ではスタート 1,できれば曇りの日を選ぶ できればカンカン照りの時は控えたいです 晴れてても温度が低ければいいんですが、真夏のカンカン照り真昼間は1番避けたいです これからの時期の昼間はいいと思いますが、水垢になってしまうので。 そもそも水道水を使う時点で水垢になるのは重々承知ですが極力水垢を減らすために 曇り、夕方くらいを私は選びます 2,ホイールから洗う ボディーを先洗ってホイールを最後に洗うと水が飛び散ってしまいますので、ホイールから。 ここはこだわりポイント ホイールの内側も洗う 表面はもちろんですが、水筒などを洗うブラシで内側も洗います これをするだけでだいぶ綺麗に見えますし、こだわったぜ!感を感じます ついでに水筒ブラシを使ってインナーカバーもゴシゴシしておきましょう 3,ボディーに水をかける 車をぐるっと3周くらい回ってたっぷり水をかけましょう 砂や汚れを落とします 4,バケツに水をいれ溶剤をいれて泡立て、スポンジで水をかけながら洗う スポンジで全部車を洗ってから水をかける!ではなくて 常に水を出しながらスポンジで洗っていきます。泡を放置してるとまた乾いて水垢になるので・
2024/10/24
これは自分がやっている洗車で 気合い入れて車洗うぞ!だけど自分はめんどくさがりだ!!多分1時間くらいで飽きちゃう!!! という私と同じ思考の方に向けてオススメ?の洗車方法です もうそろそろ年末なので皆様もお車を綺麗にされてはどうでしょうか?私は家の掃除よりも車を綺麗にしないと年越しはできません。 これから紹介する洗車の温度感は 小傷がつく!水垢になる!など色々な意見は承知していますが プロの洗車屋さんにもっていかない限り素人が自宅で本気でやろうにも気力体力使うし、めんどくさがりの人は物揃えて1回やって飽きちゃう気がするんですよね。そして洗車が面倒になる。だけどそれは避けたい。 でも少しはこだわった洗車したいな。という温度感です。 車は走れば傷もつくし汚れる。それを気にしていると洗車するたびに気分が落ち込むので、素人が自分でやるのは程々が1番なんだな。と悟りました。 準備するものは ・タオル×2(外はマイクロファイバーがいいかな、中は普通のタオルでも良いと思います) ・洗車シャンプー ・スポンジ2個(ボディー用、ホイール用) ・バケツ ・柔らかいハケ ・水筒洗う用のブラシ ではスタート 1,できれば曇りの日を選ぶ できればカンカン照りの時は控えたいです 晴れてても温度が低ければいいんですが、真夏のカンカン照り真昼間は1番避けたいです これからの時期の昼間はいいと思いますが、水垢になってしまうので。 そもそも水道水を使う時点で水垢になるのは重々承知ですが極力水垢を減らすために 曇り、夕方くらいを私は選びます 2,ホイールから洗う ボディーを先洗ってホイールを最後に洗うと水が飛び散ってしまいますので、ホイールから。 ここはこだわりポイント ホイールの内側も洗う 表面はもちろんですが、水筒などを洗うブラシで内側も洗います これをするだけでだいぶ綺麗に見えますし、こだわったぜ!感を感じます ついでに水筒ブラシを使ってインナーカバーもゴシゴシしておきましょう 3,ボディーに水をかける 車をぐるっと3周くらい回ってたっぷり水をかけましょう 砂や汚れを落とします 4,バケツに水をいれ溶剤をいれて泡立て、スポンジで水をかけながら洗う スポンジで全部車を洗ってから水をかける!ではなくて 常に水を出しながらスポンジで洗っていきます。泡を放置してるとまた乾いて水垢になるので・

2024/10/19
皆さんこんにちは、フォルクスワーゲン柏です 久々に POLO GTI が入荷しました レアなお車なのでショールームに入ったのは久々でしょうか。 私の一押しの車でございます記事はこちらから https://www.vw-dealer.jp/blog/vw_kashiwa/2024/08/post-359.html 純正装着タイヤが変更されていますね。今までは確かコンチネンタルかポテンザSシリーズ履いてた記憶が・・・ ポテンザ スポーツ エンライトン 調べてみると 欧州向けに開発されたS001の後継モデル。国内販売のS007Aと同等の性能を備える国内未発売のスポーツタイヤ。←多分もうすぐ発売される最高のコーナリングと直線安定性。直線と曲線で安定性を維持します。乾いた路面での最高のブレーキング、革新的なトレッドコンパウンドが優れたブレーキ性能を発揮します。濡れた路面での卓越したパフォーマンス(EUラベルグレードA)補強テクノロジー、最適化されたカーカスにより安定性、ステアリングレスポンスが向上します。こちらはサマータイヤです。 ENLITEN(エンライトン) 環境性能と運動性能を両立する革新的なタイヤ技術により、航続距離の最大化に貢献。従来品と比べて約20%の軽量化を実現し、運動性能や摩耗性能を維持しながら転がり抵抗を低減。 あとは供給する車に合わせてカスタマイズしやすく、供給元もコストを抑える事ができ、ブリヂストンが作りやすい?みたいです ヨーロッパで売ってる車には既に装着されているみたい。そして最近流行りの文字が黒くなってるヤツ。 カッコいいかは人それぞれですが下手に色々書いてあるよりポテンザとくっきり印字されているので、シンプルでいいんじゃないでしょうか。 本国では最後のPOLO GTIとの記事もチラホラ見かけますが真相はどうなんでしょうか ただ、「純粋な内燃機関エンジン」という所では今回もしくは次で最後ではないでしょうか。 新型ゴルフから1リッターエンジンが消えたとなると(日本だけでなく本国でも1リッターは消えてる) 次POLO、Tcrossはフルモデルになりますのでその1リッターエンジンが搭載されるのかな?そうするとハイブリットが搭載されるはずなので、POLO GTIもハイブリットに??? 3ナンバーPOLO GTIになってから6年くらい経ち
2024/10/19
皆さんこんにちは、フォルクスワーゲン柏です 久々に POLO GTI が入荷しました レアなお車なのでショールームに入ったのは久々でしょうか。 私の一押しの車でございます記事はこちらから https://www.vw-dealer.jp/blog/vw_kashiwa/2024/08/post-359.html 純正装着タイヤが変更されていますね。今までは確かコンチネンタルかポテンザSシリーズ履いてた記憶が・・・ ポテンザ スポーツ エンライトン 調べてみると 欧州向けに開発されたS001の後継モデル。国内販売のS007Aと同等の性能を備える国内未発売のスポーツタイヤ。←多分もうすぐ発売される最高のコーナリングと直線安定性。直線と曲線で安定性を維持します。乾いた路面での最高のブレーキング、革新的なトレッドコンパウンドが優れたブレーキ性能を発揮します。濡れた路面での卓越したパフォーマンス(EUラベルグレードA)補強テクノロジー、最適化されたカーカスにより安定性、ステアリングレスポンスが向上します。こちらはサマータイヤです。 ENLITEN(エンライトン) 環境性能と運動性能を両立する革新的なタイヤ技術により、航続距離の最大化に貢献。従来品と比べて約20%の軽量化を実現し、運動性能や摩耗性能を維持しながら転がり抵抗を低減。 あとは供給する車に合わせてカスタマイズしやすく、供給元もコストを抑える事ができ、ブリヂストンが作りやすい?みたいです ヨーロッパで売ってる車には既に装着されているみたい。そして最近流行りの文字が黒くなってるヤツ。 カッコいいかは人それぞれですが下手に色々書いてあるよりポテンザとくっきり印字されているので、シンプルでいいんじゃないでしょうか。 本国では最後のPOLO GTIとの記事もチラホラ見かけますが真相はどうなんでしょうか ただ、「純粋な内燃機関エンジン」という所では今回もしくは次で最後ではないでしょうか。 新型ゴルフから1リッターエンジンが消えたとなると(日本だけでなく本国でも1リッターは消えてる) 次POLO、Tcrossはフルモデルになりますのでその1リッターエンジンが搭載されるのかな?そうするとハイブリットが搭載されるはずなので、POLO GTIもハイブリットに??? 3ナンバーPOLO GTIになってから6年くらい経ち

2024/10/19
皆さんこんにちは、フォルクスワーゲン柏です 新型ゴルフ8.5が発表されましたが、現行ゴルフ8もまだまだ人気です! 一番多い声としてはナビが大きくなって使いやすそうだけどデザインが・・・・・という声をいただきます 個人的には視界に入らなければいいんですが、言われてみればゴルフ8の方がシュッとしてますね 多分大きいナビも見慣れてはくるんでしょうが・・・ それ以外にデザイン面でも小変更があるので、デザインでゴルフ8が好きという方もいらっしゃいます 今回の展示車両はゴルフ8ヴァリアント スタイル プラチナムエディション  フルオプション車両で ・ラグジュアリーパッケージ(サンルーフ・ハーマンカードンスピーカー) ・DCCサスペンション ・オリックスホワイト がついた贅沢車両になります! 現行ゴルフ8はもう在庫限りになり、全国でも数台しかないような状況です! お求めの方はお急ぎください。
2024/10/19
皆さんこんにちは、フォルクスワーゲン柏です 新型ゴルフ8.5が発表されましたが、現行ゴルフ8もまだまだ人気です! 一番多い声としてはナビが大きくなって使いやすそうだけどデザインが・・・・・という声をいただきます 個人的には視界に入らなければいいんですが、言われてみればゴルフ8の方がシュッとしてますね 多分大きいナビも見慣れてはくるんでしょうが・・・ それ以外にデザイン面でも小変更があるので、デザインでゴルフ8が好きという方もいらっしゃいます 今回の展示車両はゴルフ8ヴァリアント スタイル プラチナムエディション  フルオプション車両で ・ラグジュアリーパッケージ(サンルーフ・ハーマンカードンスピーカー) ・DCCサスペンション ・オリックスホワイト がついた贅沢車両になります! 現行ゴルフ8はもう在庫限りになり、全国でも数台しかないような状況です! お求めの方はお急ぎください。

2024/10/18
皆さま新型TーCrossのCM動画、ご覧になって頂けていますでしょうか?(まだの方はこちらをクリック) 新型TーCrossの特徴を良くまとめてあるので、とてもわかりやすく好評です そのCMでメインで使われております、クリアブルーメタリック、RーLineをグループ店のVolkswagen木更津で見ることが出来ました 新色を目の前で見ることができ、こちらもとても良いカラーと印象を受けました きっと人気のカラーに加わると思います 今回の新型TーCross、POPなカラーバリエーションが人気のひとつです 自分にピッタリなボディーカラー、見つけてみませんか? 当店では、店頭にStyleのアスコットグレーを展示しておりまして、こちらも大人気の素敵なカラーです 是非ご覧になりに、いらしてくださいませ お待ちしております
2024/10/18
皆さま新型TーCrossのCM動画、ご覧になって頂けていますでしょうか?(まだの方はこちらをクリック) 新型TーCrossの特徴を良くまとめてあるので、とてもわかりやすく好評です そのCMでメインで使われております、クリアブルーメタリック、RーLineをグループ店のVolkswagen木更津で見ることが出来ました 新色を目の前で見ることができ、こちらもとても良いカラーと印象を受けました きっと人気のカラーに加わると思います 今回の新型TーCross、POPなカラーバリエーションが人気のひとつです 自分にピッタリなボディーカラー、見つけてみませんか? 当店では、店頭にStyleのアスコットグレーを展示しておりまして、こちらも大人気の素敵なカラーです 是非ご覧になりに、いらしてくださいませ お待ちしております

2024/10/10
私のマニアックな記事は最初の3行くらいで頭が痛くなってしまうような記事ですが、今回はできるだけ頭が痛くならないようにCAさん目線も含めてご紹介できればと思います。 まずTcrossに限らずフォルクスワーゲングループでの話ですが(毎度毎度すいません) フォルクスワーゲングループの中にポ〇シェ、ア〇ディ・・・などなど色んなメーカーがいますが 車を作るにあたってかかる製造コストはバカになりません。その費用を抑えるためには多少の共通化が必要になると。 例えばゴルフ、ア〇ディのRS3と同じプラットフォームを使っています RS3は400馬力です。その400馬力に耐えることができるプラットフォームを普通の車に採用するって凄いですよね。明らかにオーバースペック。これを300万円代で発売できるって・・・流石フォルクスワーゲン。 頭が痛くなってきましたね。箸休めにCAさん目線です シートヒーターが真ん中のスタイルから標準搭載になりましたので、CAさんは大喜びでした。 私はこれだけあればいい!と。それは流石に安直すぎないか・・・ 他にシート関連ですとシートが硬いのでチャイルドシートの取り付けが楽でいいと言ってました。 なるほど。 ちなみにシートが硬いというのは語弊があって"コシ"がある。というのが正解ですかね 日本人の年間走行距離は1万キロと言われています。けどヨーロッパなどは2万3万キロ走るんですね 向こうの中古車サイトみても20万キロでも普通に売ってますし うっすら記憶ですけど欧州は確か1000キロだったかな。その車で1000キロ走って疲れるかどうかみたいなテスト?というか雑誌の企画なのかな?があったような記事をどこかで見たような気が。 それだけ走るという事は長時間座ることになるのでシートもしっかりと作らないといけない そして人口工学に基づいて作った結果、少し腰がありサイドサポートもしっかりして人がゆすられないように作ってあると。 フカフカなソファって最初は座り心地いいですけど、後々ちょっと位置違うなとか最終的に疲れてきませんか?それと同じです。 次に窓の位置が高いのでお子さんが手とか出さなくていいと。なるほど。確かに言われてみれば高いですね。 フォルクスワーゲン車は基本的にSUVといえど乗車位置は低めになっていると思います それは速度無制限の高速道路(アウトバーン)を走って
2024/10/10
私のマニアックな記事は最初の3行くらいで頭が痛くなってしまうような記事ですが、今回はできるだけ頭が痛くならないようにCAさん目線も含めてご紹介できればと思います。 まずTcrossに限らずフォルクスワーゲングループでの話ですが(毎度毎度すいません) フォルクスワーゲングループの中にポ〇シェ、ア〇ディ・・・などなど色んなメーカーがいますが 車を作るにあたってかかる製造コストはバカになりません。その費用を抑えるためには多少の共通化が必要になると。 例えばゴルフ、ア〇ディのRS3と同じプラットフォームを使っています RS3は400馬力です。その400馬力に耐えることができるプラットフォームを普通の車に採用するって凄いですよね。明らかにオーバースペック。これを300万円代で発売できるって・・・流石フォルクスワーゲン。 頭が痛くなってきましたね。箸休めにCAさん目線です シートヒーターが真ん中のスタイルから標準搭載になりましたので、CAさんは大喜びでした。 私はこれだけあればいい!と。それは流石に安直すぎないか・・・ 他にシート関連ですとシートが硬いのでチャイルドシートの取り付けが楽でいいと言ってました。 なるほど。 ちなみにシートが硬いというのは語弊があって"コシ"がある。というのが正解ですかね 日本人の年間走行距離は1万キロと言われています。けどヨーロッパなどは2万3万キロ走るんですね 向こうの中古車サイトみても20万キロでも普通に売ってますし うっすら記憶ですけど欧州は確か1000キロだったかな。その車で1000キロ走って疲れるかどうかみたいなテスト?というか雑誌の企画なのかな?があったような記事をどこかで見たような気が。 それだけ走るという事は長時間座ることになるのでシートもしっかりと作らないといけない そして人口工学に基づいて作った結果、少し腰がありサイドサポートもしっかりして人がゆすられないように作ってあると。 フカフカなソファって最初は座り心地いいですけど、後々ちょっと位置違うなとか最終的に疲れてきませんか?それと同じです。 次に窓の位置が高いのでお子さんが手とか出さなくていいと。なるほど。確かに言われてみれば高いですね。 フォルクスワーゲン車は基本的にSUVといえど乗車位置は低めになっていると思います それは速度無制限の高速道路(アウトバーン)を走って

2024/10/09
内覧会シリーズ第4弾は一番注目が集まっていたTiguanです! 大きく見えますが 先代モデルと横幅は同じ。ボンネットの高さがあがり、デザイン的に迫力がある印象です。 テールランプも繋がっており夜はもっと素敵に光ります こちらがR-line フルモデルチェンジで高級感が更にアップしました 大注目のTiguan!お店に到着が楽しみです!予約注文は既に多くいただいております 引き続き予約注文は受けてつけていますので、是非お問い合わせください。
2024/10/09
内覧会シリーズ第4弾は一番注目が集まっていたTiguanです! 大きく見えますが 先代モデルと横幅は同じ。ボンネットの高さがあがり、デザイン的に迫力がある印象です。 テールランプも繋がっており夜はもっと素敵に光ります こちらがR-line フルモデルチェンジで高級感が更にアップしました 大注目のTiguan!お店に到着が楽しみです!予約注文は既に多くいただいております 引き続き予約注文は受けてつけていますので、是非お問い合わせください。

5  6  7  8  9