2024/10/30
JAFってなに?自動車保険のロードサービスって?
自動車事故やバッテリー上がり、
パンク等のトラブルにより自力で走行できなくなった時に
救援を依頼することができる"ロードサービス"
ロードサービスは大きく分けると
●自動車保険に無料でついてくるもの
●有料で加入することでサービスが受けられるJAF
があります。
「無料でロードサービスを受けられるのにJAFに加入する必要あるの?」
「わざわざ有料で加入するメリットは?」
こんな声が実際に店頭でも上がりますので
今回はロードサービスについてお伝えしていきます
自動車保険のロードサービスの内容は?
●バッテリー上がり ※回数制限あり
●ガソリン・軽油切れ ※回数制限あり
●燃料切れ時の燃料代無料サービス ※年1回
●キー閉じ込み
●パンク時のスペアタイヤ交換 など...
加入している保険会社によって多少内容は異なりますが
無料で受けられるのは大体このようなサービスです
対応してもらえるけど制限が多い...という印象ですね
また、
●パンクの応急修理
●タイヤチェーンの着脱
●雪道・ぬかるみからの引き上げ
これらは自動車保険だとほとんどが対象外です...
「ぬかるみにはまってしまったらどうすればいいの?」
「1年に2回以上ガソリン切れを起こしてしまったら?」
そんな時に頼りになるのがJAFなんです!
JAFで受けられるサービスって?
JAFと提携している保険会社に加入していると、
無料サービスの範囲拡大など+αの優遇サービスを適用できます
自動車保険とJAF、どちらも加入していることで
充実したサービスを受けることができるんです
たとえば、、、
●バッテリー上がり → 回数制限なし!
●ガソリン・軽油切れ → 回数制限なし!
◎パンク応急修理
◎タイヤチェーンの着脱
◎雪道・ぬかるみからの引き上げ
◎自然災害による事故・故障 など...
自動車保険では対象外だった内容が対象となり
サービスの幅がグッと広がります
回数に制限がないのも安心ですね◎
救援要請の際には
保険会社にJAFに加入していることを必ず伝えてください
保険会社とJAFが連携をとって救援にあたってくれます!
ちなみに、
車に保険がかかる自動車保険とは違いJAFは人にかかるサービスです!
友人や会社の車、レンタ