Staff Blog
スタッフブログ
待望のTiguanがデビューです デビューフェアに向けて、展示車両が待ち遠しいです 一日も早くみなさまにお披露目したい、今日この頃です Volkswagen は、2050年のカーボンニュートラルを目指し、Wey to Zero のコンセプトに取り組んでおります その為車両カタログ、アクセサリーカタログは、デジタルカタログとさせて頂いております ただ今回、数量限定で通常カタログをご用意しております 店頭にて先着でお配りしております 是非、お気軽にご来店くださいませ お待ちしております
待望のTiguanがデビューです デビューフェアに向けて、展示車両が待ち遠しいです 一日も早くみなさまにお披露目したい、今日この頃です Volkswagen は、2050年のカーボンニュートラルを目指し、Wey to Zero のコンセプトに取り組んでおります その為車両カタログ、アクセサリーカタログは、デジタルカタログとさせて頂いております ただ今回、数量限定で通常カタログをご用意しております 店頭にて先着でお配りしております 是非、お気軽にご来店くださいませ お待ちしております

2024/11/15
ついに決まりました! The all-new Tiguan デビュー! 11月19日(火) 未来を切りひらく新しいフォルクスワーゲンSUVを象徴する一台、 「ティグアン」がすべてを一新して生まれ変わりました。 世界中で多くの人の心を躍らせてきた歴代モデルのDNAを受け継ぎながら、?先進的な技術を余すところなく注ぎ、さらなる洗練をまとった?新型ティグアン。都会から自然の中まで際立つデザイン。 デジタルで叶えた心地よいゆとりの空間。高効率でダイナミックに?研ぎ澄まされた走り。そして、毎日の楽しみを広げるユーティリティ。 全方位に進化を遂げた新世代のSUVが、いよいよ日本上陸。 まだ紹介動画をご覧になっていない方は、是非ご覧ください デビューフェアは、11/23(土) - 12/1(日) まもなくです そしてまだ間にあう新型Tiguan予約注文キャンペーン実施中! 当店では11/17(日)まで               木更津店でも同じくキャンペーン行っております!!
2024/11/15
ついに決まりました! The all-new Tiguan デビュー! 11月19日(火) 未来を切りひらく新しいフォルクスワーゲンSUVを象徴する一台、 「ティグアン」がすべてを一新して生まれ変わりました。 世界中で多くの人の心を躍らせてきた歴代モデルのDNAを受け継ぎながら、?先進的な技術を余すところなく注ぎ、さらなる洗練をまとった?新型ティグアン。都会から自然の中まで際立つデザイン。 デジタルで叶えた心地よいゆとりの空間。高効率でダイナミックに?研ぎ澄まされた走り。そして、毎日の楽しみを広げるユーティリティ。 全方位に進化を遂げた新世代のSUVが、いよいよ日本上陸。 まだ紹介動画をご覧になっていない方は、是非ご覧ください デビューフェアは、11/23(土) - 12/1(日) まもなくです そしてまだ間にあう新型Tiguan予約注文キャンペーン実施中! 当店では11/17(日)まで               木更津店でも同じくキャンペーン行っております!!

T-Crossを先頭に、続々と新型車両がやってきます そして待望の新型「Tiguan」もまもなくです!! 今回の予約キャンペーンは、新しい各新モデルのオーナーになってくださったら、 楽しくドライブを、そして素敵なおもてなしでおいしいランチを、テーマに企画させて頂きました まずはお車お渡しの時に燃料マンタンに レストランは、港区青山の素敵なレストラン メニューは当店オリジナルです きっと素敵な時間をお過ごし頂けます まもなく予約期間が終了する新型「Tiguan」、一度店舗へ足をお運び、お車の詳細をお聞きになりませんか? お待ちしております 新商品・可愛いVolkswagenグッズはインスタグラムから 当店のお友達はこちらから
T-Crossを先頭に、続々と新型車両がやってきます そして待望の新型「Tiguan」もまもなくです!! 今回の予約キャンペーンは、新しい各新モデルのオーナーになってくださったら、 楽しくドライブを、そして素敵なおもてなしでおいしいランチを、テーマに企画させて頂きました まずはお車お渡しの時に燃料マンタンに レストランは、港区青山の素敵なレストラン メニューは当店オリジナルです きっと素敵な時間をお過ごし頂けます まもなく予約期間が終了する新型「Tiguan」、一度店舗へ足をお運び、お車の詳細をお聞きになりませんか? お待ちしております 新商品・可愛いVolkswagenグッズはインスタグラムから 当店のお友達はこちらから

2024/10/18
皆さま新型TーCrossのCM動画、ご覧になって頂けていますでしょうか?(まだの方はこちらをクリック) 新型TーCrossの特徴を良くまとめてあるので、とてもわかりやすく好評です そのCMでメインで使われております、クリアブルーメタリック、RーLineをグループ店のVolkswagen木更津で見ることが出来ました 新色を目の前で見ることができ、こちらもとても良いカラーと印象を受けました きっと人気のカラーに加わると思います 今回の新型TーCross、POPなカラーバリエーションが人気のひとつです 自分にピッタリなボディーカラー、見つけてみませんか? 当店では、店頭にStyleのアスコットグレーを展示しておりまして、こちらも大人気の素敵なカラーです 是非ご覧になりに、いらしてくださいませ お待ちしております
2024/10/18
皆さま新型TーCrossのCM動画、ご覧になって頂けていますでしょうか?(まだの方はこちらをクリック) 新型TーCrossの特徴を良くまとめてあるので、とてもわかりやすく好評です そのCMでメインで使われております、クリアブルーメタリック、RーLineをグループ店のVolkswagen木更津で見ることが出来ました 新色を目の前で見ることができ、こちらもとても良いカラーと印象を受けました きっと人気のカラーに加わると思います 今回の新型TーCross、POPなカラーバリエーションが人気のひとつです 自分にピッタリなボディーカラー、見つけてみませんか? 当店では、店頭にStyleのアスコットグレーを展示しておりまして、こちらも大人気の素敵なカラーです 是非ご覧になりに、いらしてくださいませ お待ちしております

2024/10/04
 2024年10月1日(火)  ついに!新型T-Crossがデビューしました!! 3年連続で輸入SUV人気No.1に輝くなど、たくさんの人に愛されてきたT-Cross。 このフォルクスワーゲンSUVの元気な末っ子が、鮮やかに生まれ変わりました。 「"新型"っていうけど、今までのT-Crossとなにが違うの...?」 今回は新型T-Crossのおすすめポイントを3つ紹介していきます <1>個性が光るデザインに! スタイリッシュでカラフルに一新されたT-Crossのデザイン。 上品な"クリアブルーメタリック" さわやかな"グレープイエロー" ビビットな"キングズレッド" 新たに3色が加わり全8色になりました 個性に合わせて多彩なカラーからお選びいただけます。 また、リヤにはX(クロス)のデザインが目を惹くLEDライトなど 印象的なモチーフを散りばめています※ ※TSI Style、TSI R-Lineに標準装備 <2>充実した先進装備! ◆デジタルメータークラスター"Digital Cockpit Pro" 今まではオプション装備だったデジタルコックピット... なんと、新型モデルから全グレード標準装備になりました 見やすい大型10.25インチTFT液晶ディスプレイで 通常のメーター表示やアシストシステムなどを 好みに応じて様々なレイアウトで表示することができます ◆LEDマトリックスヘッドライト"IQ.LIGHT"※ IQ.LIGHTはフロントカメラで対向車や先行車を検知し 搭載されたたくさんのライトを自動で個別にオン/オフしてくれる便利で賢いヘッドライト 単純にハイビーム、ロービームを切り替えるのではなく 左右それぞれで適切なライトに自動で切り替えてくれるので IQ.LIGHTを使えば夜間でもより安全に走行することができます ※IQ.LIGHTはTSI Style、TSI R-Lineにのみ標準装備 <3>Beatsサウンドシステムが装備可能に!※ 力強い低音とクリアな高音域が特徴のプレミアムサウンドシステム、 "Beatsサウンドシステム"が新型モデルから装備できるようになりました! インフォテイメントシステム
2024/10/04
 2024年10月1日(火)  ついに!新型T-Crossがデビューしました!! 3年連続で輸入SUV人気No.1に輝くなど、たくさんの人に愛されてきたT-Cross。 このフォルクスワーゲンSUVの元気な末っ子が、鮮やかに生まれ変わりました。 「"新型"っていうけど、今までのT-Crossとなにが違うの...?」 今回は新型T-Crossのおすすめポイントを3つ紹介していきます <1>個性が光るデザインに! スタイリッシュでカラフルに一新されたT-Crossのデザイン。 上品な"クリアブルーメタリック" さわやかな"グレープイエロー" ビビットな"キングズレッド" 新たに3色が加わり全8色になりました 個性に合わせて多彩なカラーからお選びいただけます。 また、リヤにはX(クロス)のデザインが目を惹くLEDライトなど 印象的なモチーフを散りばめています※ ※TSI Style、TSI R-Lineに標準装備 <2>充実した先進装備! ◆デジタルメータークラスター"Digital Cockpit Pro" 今まではオプション装備だったデジタルコックピット... なんと、新型モデルから全グレード標準装備になりました 見やすい大型10.25インチTFT液晶ディスプレイで 通常のメーター表示やアシストシステムなどを 好みに応じて様々なレイアウトで表示することができます ◆LEDマトリックスヘッドライト"IQ.LIGHT"※ IQ.LIGHTはフロントカメラで対向車や先行車を検知し 搭載されたたくさんのライトを自動で個別にオン/オフしてくれる便利で賢いヘッドライト 単純にハイビーム、ロービームを切り替えるのではなく 左右それぞれで適切なライトに自動で切り替えてくれるので IQ.LIGHTを使えば夜間でもより安全に走行することができます ※IQ.LIGHTはTSI Style、TSI R-Lineにのみ標準装備 <3>Beatsサウンドシステムが装備可能に!※ 力強い低音とクリアな高音域が特徴のプレミアムサウンドシステム、 "Beatsサウンドシステム"が新型モデルから装備できるようになりました! インフォテイメントシステム

2024/09/23
  日本とドイツのガソリン事情   ガソリンには レギュラー・ハイオク・軽油の3種類がありますが 「何故ガソリンが指定されているの?」「違いは何?」 「ハイオクは高いし、違いもわからないから、レギュラーでいいだろう」 「何故、輸入車はハイオク仕様なの?」 疑問に思ったことがある方もいらっしゃるかと思います。 また、このような質問もよく尋ねられますので 説明いたします 1.フォルクスワーゲンの車は全部ハイオク? 軽油を入れるディーゼル車や電気自動車も存在しますが フォルクスワーゲンの車の多くはハイオクです フォルクスワーゲンだけでなく、基本的にヨーロッパの車は 環境への意識の高さもあり、ハイオク車が多いようです。 2.オクタン価って何? オクタン価とはガソリンの自然着火のしやすさを表す数値で 高ければ高いほど着火しにくいのです 日本工業規格(JIS)というところが取り決めている オクタン価でガソリンの種類が決まります オクタン価が96以上のものはハイオク オクタン価が89以上のものがレギュラー このオクタン価の数値が高ければ高いほど 車のエンジンの異常燃焼やノッキング現象を起こしにくくなります。 3.ノッキングって何? 理科の実験で習ったことがある方もいるかもしれませんが 圧縮された空気は熱をもち着火、それをエネルギーとしています。 もっと簡単にシャンプーボトルに例えてみましょう シャンプーボトルを一番上からプッシュするのと 半分の位置からプッシュするのでは出る量が違いますよね この場合ハイオクだと一番上からプッシュできるが レギュラーだと途中までしかプッシュできません ドイツ車には、一番上からプッシュして出る量のチカラが必要です このように、オクタン価が低い(レギュラー)と燃料は、 熱を持った圧縮空気に触れて途中で自然着火してしまい、 本来燃えるべきタイミングで燃焼しないため車に違和感が生じます 異常燃焼やノッキングを起こしにくくするため(簡単に着火しないように)に、 ガソリンにはオクタンという添加物が加えられ、エンジンの燃焼が適正になるよう調整されています。 この添加物(オクタン)の量がハイオクガソリンが レギュラーガソリンより高い理由でもあります。 日本の
2024/09/23
  日本とドイツのガソリン事情   ガソリンには レギュラー・ハイオク・軽油の3種類がありますが 「何故ガソリンが指定されているの?」「違いは何?」 「ハイオクは高いし、違いもわからないから、レギュラーでいいだろう」 「何故、輸入車はハイオク仕様なの?」 疑問に思ったことがある方もいらっしゃるかと思います。 また、このような質問もよく尋ねられますので 説明いたします 1.フォルクスワーゲンの車は全部ハイオク? 軽油を入れるディーゼル車や電気自動車も存在しますが フォルクスワーゲンの車の多くはハイオクです フォルクスワーゲンだけでなく、基本的にヨーロッパの車は 環境への意識の高さもあり、ハイオク車が多いようです。 2.オクタン価って何? オクタン価とはガソリンの自然着火のしやすさを表す数値で 高ければ高いほど着火しにくいのです 日本工業規格(JIS)というところが取り決めている オクタン価でガソリンの種類が決まります オクタン価が96以上のものはハイオク オクタン価が89以上のものがレギュラー このオクタン価の数値が高ければ高いほど 車のエンジンの異常燃焼やノッキング現象を起こしにくくなります。 3.ノッキングって何? 理科の実験で習ったことがある方もいるかもしれませんが 圧縮された空気は熱をもち着火、それをエネルギーとしています。 もっと簡単にシャンプーボトルに例えてみましょう シャンプーボトルを一番上からプッシュするのと 半分の位置からプッシュするのでは出る量が違いますよね この場合ハイオクだと一番上からプッシュできるが レギュラーだと途中までしかプッシュできません ドイツ車には、一番上からプッシュして出る量のチカラが必要です このように、オクタン価が低い(レギュラー)と燃料は、 熱を持った圧縮空気に触れて途中で自然着火してしまい、 本来燃えるべきタイミングで燃焼しないため車に違和感が生じます 異常燃焼やノッキングを起こしにくくするため(簡単に着火しないように)に、 ガソリンにはオクタンという添加物が加えられ、エンジンの燃焼が適正になるよう調整されています。 この添加物(オクタン)の量がハイオクガソリンが レギュラーガソリンより高い理由でもあります。 日本の

1  2  3  4  5