2022/03/11
*日常点検って・・・???*
みなさんこんにちは
今日も天気が良くて気持ちいいですね
さて、みなさん車の教習の授業でもあったのではないかなと思いますが、
日常点検15項目についてご案内したいと思います
大きく3つに分類してご案内したいと思います
日常点検には大きく3に分かれます。
車内点検
車外点検
エンジンルームの点検
の3つにわかれます。
今回は車内点検についてお話ししたいと思います
?ブレーキペダル
車を停止させるために踏むブレーキペダルですが
きちんと作動しないとかなり危険です。
ブレーキペダルは以下の3点の確認をしましょう
・ペダルの踏みしろ
・踏むときの感覚
・安全な場所でのブレーキの効き具合のチェック
踏みしろが少ない、踏んだ時の感覚が甘い、踏み続けるとペダルが入り込む
以上の場合は異常がある可能性がありますので注意してくださいね
?パーキングブレーキ(サイドブレーキ)
・パーキングブレーキの引きしろ(多すぎるか、少なすぎないか)
・電動パーキングの場合は警告灯が点灯してないか
引いた際のカチカチ音が規定以上、警告灯が点灯した場合
?ウィンドウウォッシャー
・噴射口が詰まってないか
・噴射の向きや角度が正常かどうか
ウォッシャー液の勢いがない・出ない、ワイパーの払拭範囲の中央にウォッシャー液が掛からない
?ワイパー
・低速・高速の動作性
・ウォッシャー液がキレイに拭き取れるか
拭き取り状態が悪い
?エンジン音や掛かり具合
・すぐに始動するか
・アイドリングの状態
エンジンの始動が悪い、異音がする
?エンジンの低速や加速の状態
・ノッキングやエンストを起こすことがないか
・スムーズに発進するか
・アクセルの踏み具合通りに加速するか
※車によって異なりますので取扱説明書のご確認もお願いいたします
今回は車内編のご案内でした(^_-)-☆
次回は車外編です
次回の更新をお楽しみに