2022/02/18
*お車トラブル*
みなさんこんにちは
今日はとてもとてもいいお天気ですね
最近は昼間とても暖かいのに風が冷たくて困ります・・・。
さてさて。
本日はお車トラブルについてご案内したいと思います
かなり前にお車トラブルでバッテリーあがりのご紹介をしましたが、
今回はタイヤパンク編でございます
皆さま。
今までにタイヤがパンクしたり、釘がささってしまったり、、、
そんな経験はありませんか???私自身はまだ体験したことはないのですがお客様より
タイヤの件でご相談いただくことはたくさんあります
まず、、、
タイヤのパンクは夏場の7月?9月に多い傾向にあります。
原因としては、
路面温度の上昇・タイヤの整備不良・長期休みでの長距離走行 etc...
などの原因が挙げられます。
タイヤの寿命や交換時期の見極め方は???
一般的には5万?が交換時期となっています。
ですが、急発進・急停止を繰り返す運転をしているとタイヤの寿命は
だんだん縮まってしまいます。
タイヤの寿命を確認のための3点
・溝の深さ(スリップサイン)
・見た目(ひびや形などの有無)
・製造時期から経過年数
これがスリップサインの三角印がスリップサインです。
これがタイヤの溝の残りを判別するものとなります。
皆さんのタイヤにもありますので是非確認してみて下さいね
タイヤは、車の中で唯一地面に接している部分です。
命を預けているといっても過言ではありません・・・
タイヤのチェックももちろんですが
お車の点検もしっかりと行うことをお勧めします
本日もまだまだ元気に営業してますので、ぜひお越しください