皆さま

こんにちは

受付Tでございます

いつも私共のブログをご覧くださり
誠にありがとうございます

本日の池上は快晴

冷たい風が吹いておりますが
お日様に照らされますと暖かく、
まだまだ早いですが、何だか春の訪れを
感じます

昨今ではスーパーなどで春の和菓子が
売られてるのを見かけることが
増えまして、嬉しくてウキウキしてしまいます

(四季のなかでも春・秋が大好きなので・・・

)
さて、本日はお車のお話から外れ大好きな
料理の記事を更新させていただきます

もうお正月ではありませんが
先日祖母よりつきたてのお餅が届きました

その他に、手作りの金平牛蒡、沢庵、煮豆(黒豆)、
あんこ、林檎が入っており凄く嬉しかったです

肝心なお餅をどういただくか考えスーパーへ・・・
思いついたのがお雑煮でした

早速母の味を思い出しながら作ったら
良い味に仕上がりました

またもや写真を撮り損ね、ぺろりとたいらげて
しまいましたのでレシピをご覧になられて
一度作ってみてくださいっ


材料

・お好みの野菜・・・適量
(私は、大根、人参、牛蒡、椎茸を入れました

)
・鶏もも肉・・・100グラム
・角餅・・・4個
・みつば・・・8本
A 水・・・カップ5
A ほんだし・・・小さじ2
B 酒・・・大さじ1
B 醤油・・・大さじ1
B 塩・・・小さじ1/2
※いつも目分量で作るので上記分量は大よその目安でございます

お野菜をたっぷり入れて味が薄い場合は
調味料の量を増やして味をお好みの加減に
調えてみてください


作り方

はじめに・・・
・鶏肉は2cm角に切る

・牛蒡はスライスし水に少しさらす

・大根、人参は短冊切りにする

・みつばは大きすぎない程度に切っておく

(2、3センチがベスト

)
1、鍋にA、鶏肉を入れて中火にかけ、煮立ったらアクをすくい、
みつばを除いた具材を入れ弱火でコトコト煮る。
Bで味を調える。
2、餅を焼く。
3、餅をお椀に移し、具材、汁を注いでみつばを添えて完成

お野菜たっぷり、栄養バランスも良いので
是非作ってみて下さいね

少しずつ流行ってきたインフルエンザの
予防には睡眠と栄養補給が大切でございます

元気に冬を乗り切りましょう

毎週末、多くのご来場で大変賑わっており
凄く嬉しく感じております

気になるお車がございましたら、
また車種が明確でなくてもお一人お一人の
お客様のライフスタイルに合ったお車を
営業スタッフがご提案いたします

気になる際は是非ショールームへ

また、お電話にてのお問い合わせももちろん
お待ちいたしております

ホットな情報がございましたらまた
更新させていただきますので
お見逃し無く

ショールームへはお気軽に

スタッフ一同、皆さまのご来場を
心よりお待ちいたしております
