Staff Blog
スタッフブログ
2019/05/31
皆様アロハー!!セールスの宮廻です。 先月私も迫君と一緒に研修旅行でハワイに行ってきました! まだ浮かれてるのかって言われそうですが、初ハワイと言う事もあってTVで見たことがある光景ばかりで、興奮してました。 またハワイ行きたいー!! まだまだ浮かれ気分・・・・・っていうのは冗談で、しっかり仕事モード全快で頑張ってます。 来年も報奨旅行に参加できるように頑張るぞ。
2019/05/31
皆様アロハー!!セールスの宮廻です。 先月私も迫君と一緒に研修旅行でハワイに行ってきました! まだ浮かれてるのかって言われそうですが、初ハワイと言う事もあってTVで見たことがある光景ばかりで、興奮してました。 またハワイ行きたいー!! まだまだ浮かれ気分・・・・・っていうのは冗談で、しっかり仕事モード全快で頑張ってます。 来年も報奨旅行に参加できるように頑張るぞ。

2019/05/24
こんにちは。 皆様にとっての喋る電波塔こと営業部の迫です。 日々移り行く季節と気候の中におきまして、皆様のお身体、お心の方も お変わり御座いませんでしょうか? 毎回のごとくブログの順番が近づくにつれ、ワタクシのバイタルが躍動しつつも、 各お客様から「次のこだわりシリーズは何書くの?」と、ワタクシにプレッシャーを かけられるこの頃。 ほんとの意味でのバイタルが危うくなるやも(笑) 今回、先月4月に研修旅行にてハワイに連れて行って頂いた時の話。 ワタクシ若かりし頃にヨーロッパに3年ほど住みながら仕事をし、観光もいろいろとして回りましたが、 どうもハワイのイメージといいますと、灼熱でこれといって何もないという固定概念からのイメージが。。。 だって赤道に近くて暑いし何もなさそうだし、、、!! ハワイお好きな方々には申し訳のない辛らつな発言の連発が続いておりますが(笑笑) 成田からホノルルまでが7時間ちょっとで、現地に着いてからはバス異動。 ワタクシにとっては飛行機の中で全く寝れずでの初日のバス異動は、ほぼ「観光」と言うより、 もはや「護送」(笑) ただ、ホテル17階からのカラカウア通りの前の海はベリービューティフルでした。 サンセットレッドってこんな色なのかって夕日を見て思ったね。 あと、アラ・モアナショッピングセンターはガイドマップを見るより、 道行く人に聞いたほうがとにかく早い!! ようは、それくらい日本人が多いってことね。 基本的に日本語がこんなに通じる国って中々ない。 海に山、火山島らしい風景の中で過ごすバカンスも考えてみれば中々良い経験をしました。 また、待ち時間の合間にもお話させて頂きますのでお楽しみに。 ただいま、フォルクスワーゲン平和大通りでは5/26(日)までフェアを開催しております。 特に、ゴルフは中々ない価格でご検討頂けると思いますので、ぜひ店舗のほうに足を運んでみてはいかがですか! 次回から、ワタクシのKODAWARIシリーズを再開しますので乞うご期待です。 では。
2019/05/24
こんにちは。 皆様にとっての喋る電波塔こと営業部の迫です。 日々移り行く季節と気候の中におきまして、皆様のお身体、お心の方も お変わり御座いませんでしょうか? 毎回のごとくブログの順番が近づくにつれ、ワタクシのバイタルが躍動しつつも、 各お客様から「次のこだわりシリーズは何書くの?」と、ワタクシにプレッシャーを かけられるこの頃。 ほんとの意味でのバイタルが危うくなるやも(笑) 今回、先月4月に研修旅行にてハワイに連れて行って頂いた時の話。 ワタクシ若かりし頃にヨーロッパに3年ほど住みながら仕事をし、観光もいろいろとして回りましたが、 どうもハワイのイメージといいますと、灼熱でこれといって何もないという固定概念からのイメージが。。。 だって赤道に近くて暑いし何もなさそうだし、、、!! ハワイお好きな方々には申し訳のない辛らつな発言の連発が続いておりますが(笑笑) 成田からホノルルまでが7時間ちょっとで、現地に着いてからはバス異動。 ワタクシにとっては飛行機の中で全く寝れずでの初日のバス異動は、ほぼ「観光」と言うより、 もはや「護送」(笑) ただ、ホテル17階からのカラカウア通りの前の海はベリービューティフルでした。 サンセットレッドってこんな色なのかって夕日を見て思ったね。 あと、アラ・モアナショッピングセンターはガイドマップを見るより、 道行く人に聞いたほうがとにかく早い!! ようは、それくらい日本人が多いってことね。 基本的に日本語がこんなに通じる国って中々ない。 海に山、火山島らしい風景の中で過ごすバカンスも考えてみれば中々良い経験をしました。 また、待ち時間の合間にもお話させて頂きますのでお楽しみに。 ただいま、フォルクスワーゲン平和大通りでは5/26(日)までフェアを開催しております。 特に、ゴルフは中々ない価格でご検討頂けると思いますので、ぜひ店舗のほうに足を運んでみてはいかがですか! 次回から、ワタクシのKODAWARIシリーズを再開しますので乞うご期待です。 では。

2019/05/16
こんにちは、少し体を動かすと汗ばむ季節になりましたね。 サービス部上鳴です。 沖縄地方はもう梅雨入りし、もうしばらすると中国地方も発表されるのかなと思います。 私の家には犬の家もあるのですが、その屋根がずいぶんと痛みが進み他に被害が及ぶといけないので 先日のお休みに修理してみました。 日中に屋根の上に上がり作業。 とても暑く、危険を伴うのでヘトヘトになりました。 しかし、これで最近の急激な雨にもワンちゃんたちも安心でき生活してくれるかなと感じます。
2019/05/16
こんにちは、少し体を動かすと汗ばむ季節になりましたね。 サービス部上鳴です。 沖縄地方はもう梅雨入りし、もうしばらすると中国地方も発表されるのかなと思います。 私の家には犬の家もあるのですが、その屋根がずいぶんと痛みが進み他に被害が及ぶといけないので 先日のお休みに修理してみました。 日中に屋根の上に上がり作業。 とても暑く、危険を伴うのでヘトヘトになりました。 しかし、これで最近の急激な雨にもワンちゃんたちも安心でき生活してくれるかなと感じます。

2019/05/10
皆さん、こんにちは!! サービスアドバイザーの二神です。 本日は、エンジンシャンプーのご紹介です。
2019/05/10
皆さん、こんにちは!! サービスアドバイザーの二神です。 本日は、エンジンシャンプーのご紹介です。

2019/04/27
皆さんこんにちは! 営業部の村崎です。 平和大通りに戻ってきて2度目のブログとなりました。 時間が経つのが本当に早く感じます。 そして今回の更新が「平成最後」の平和大通りスタッフブログになります! 最近いろんなところで「平成最後」という言葉を聞きますね。 みなさんは平成の最後になにかやりたいことはありますか? 私は平成最後の日まで仕事に励んでいますので、平成最後の仕事の成果を出したいなと思っています! 今回のゴールデンウィーク、世間では10連休ですがうちの店舗は5/1(水)から5/5(日)までが定休日になります。 ご不便をおかけすることもあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。 4月は最終日まで営業しておりますので、何かございましたらお気軽にご相談くださいませ。 (サービス工場は30日は休みとなりますので、ご注意ください)
2019/04/27
皆さんこんにちは! 営業部の村崎です。 平和大通りに戻ってきて2度目のブログとなりました。 時間が経つのが本当に早く感じます。 そして今回の更新が「平成最後」の平和大通りスタッフブログになります! 最近いろんなところで「平成最後」という言葉を聞きますね。 みなさんは平成の最後になにかやりたいことはありますか? 私は平成最後の日まで仕事に励んでいますので、平成最後の仕事の成果を出したいなと思っています! 今回のゴールデンウィーク、世間では10連休ですがうちの店舗は5/1(水)から5/5(日)までが定休日になります。 ご不便をおかけすることもあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。 4月は最終日まで営業しておりますので、何かございましたらお気軽にご相談くださいませ。 (サービス工場は30日は休みとなりますので、ご注意ください)

2019/04/19
こんにちは。まだ花見ができていないサービス部の森です! 皆さんは花見をしたり、外へ出て春を満喫していますでしょうか? 最近本当に暖かくなり、とても動きやすくなってきました。夜の冷え込みも少しづつ和らいできて、暖かい日だと昼間は半袖で過ごされる方もいらっしゃると思います。 さて私事ですが、先日行われましたメーカーの試験で無事全ての試験に合格をし、念願のテクニカルマイスターの資格を取得する事ができました。 (詳しい内容はフォルクスワーゲン マイスターで検索してみて下さい) 講習と試験が修了するまでに、入社してから5年の日にちが経っていました。 マイスターとして、これからもお客様の大切なお車を末永く、快適に乗って頂く為、私たちサービステクニシャンが的確な診断と整備でサポートしていきたいと思います!
2019/04/19
こんにちは。まだ花見ができていないサービス部の森です! 皆さんは花見をしたり、外へ出て春を満喫していますでしょうか? 最近本当に暖かくなり、とても動きやすくなってきました。夜の冷え込みも少しづつ和らいできて、暖かい日だと昼間は半袖で過ごされる方もいらっしゃると思います。 さて私事ですが、先日行われましたメーカーの試験で無事全ての試験に合格をし、念願のテクニカルマイスターの資格を取得する事ができました。 (詳しい内容はフォルクスワーゲン マイスターで検索してみて下さい) 講習と試験が修了するまでに、入社してから5年の日にちが経っていました。 マイスターとして、これからもお客様の大切なお車を末永く、快適に乗って頂く為、私たちサービステクニシャンが的確な診断と整備でサポートしていきたいと思います!

28  29  30  31  32