Staff Blog
スタッフブログ
皆様こんにちは! いつもブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます♪ 受付の柿沼でございます(^^♪ ジメジメしたが雨が続いておりましたが 最近やっと晴れて夏の様な日が続いておりますが 皆様いかがお過ごしでしょうか(・・? 今週の柿沼クッキング 何にしようか直前まで考えていたのですが 前日の夕ご飯が冷しゃぶで余った豚肉があったので 肉うどんを作りました! 2人分材料 豚肉しゃぶしゃぶ用         120g 酒              大さじ1杯 醤油             大さじ1杯 味醂             大さじ1杯   砂糖              (お好みで) 冷凍うどん             2玉 玉ねぎ              1/4個 万能ねぎ         パラパラする位 【つゆ】 水       600cc 粉末だし  大さじ1杯 めんつゆ  大さじ2杯 味醂    大さじ1杯 作り方 豚肉は1度茹でる 玉ねぎは厚めのスライス・青ネギは小口切り 小鍋に油をいれて玉ねぎを炒める 玉ねぎが半透明になってきたら豚肉を入れ 酒・しょうゆ・みりんで味付け! *甘めが好きなので私は砂糖を入れていますが入れなくても大丈夫です 火からおろし粗熱を取っておく 具を炒めている間につゆの材料を別の鍋に入れてひと煮立ちさせボールに移し 粗熱を取り冷蔵庫へ入れ冷やす! うどんを茹で水でしめておく 器に盛り青ネギをパラパラちらし完成 お好みで茹で卵・かまぼこやかにかまなどで飾ると華やかに見えます( ´∀` ) 牛のしゃぶしゃぶ用で作っても美味しいです 簡単に作れるので是非お試しくださいませ 分量は2人分で書いてありますが 今回私が作った人数は5人前のになります(*^-^*) なので写真の玉ねぎなど若干多いです... 参考にならず申し訳ございません( ;∀;) ちなみに... めんつゆを水で薄めるだけでも美味しくできますので その場合はお好みで味見しながらのばしてください MID Movie Channel YouTube Volkswagen蓮田 Instagram Volkswagen蓮田 カーセンサー
皆様こんにちは! いつもブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます♪ 受付の柿沼でございます(^^♪ ジメジメしたが雨が続いておりましたが 最近やっと晴れて夏の様な日が続いておりますが 皆様いかがお過ごしでしょうか(・・? 今週の柿沼クッキング 何にしようか直前まで考えていたのですが 前日の夕ご飯が冷しゃぶで余った豚肉があったので 肉うどんを作りました! 2人分材料 豚肉しゃぶしゃぶ用         120g 酒              大さじ1杯 醤油             大さじ1杯 味醂             大さじ1杯   砂糖              (お好みで) 冷凍うどん             2玉 玉ねぎ              1/4個 万能ねぎ         パラパラする位 【つゆ】 水       600cc 粉末だし  大さじ1杯 めんつゆ  大さじ2杯 味醂    大さじ1杯 作り方 豚肉は1度茹でる 玉ねぎは厚めのスライス・青ネギは小口切り 小鍋に油をいれて玉ねぎを炒める 玉ねぎが半透明になってきたら豚肉を入れ 酒・しょうゆ・みりんで味付け! *甘めが好きなので私は砂糖を入れていますが入れなくても大丈夫です 火からおろし粗熱を取っておく 具を炒めている間につゆの材料を別の鍋に入れてひと煮立ちさせボールに移し 粗熱を取り冷蔵庫へ入れ冷やす! うどんを茹で水でしめておく 器に盛り青ネギをパラパラちらし完成 お好みで茹で卵・かまぼこやかにかまなどで飾ると華やかに見えます( ´∀` ) 牛のしゃぶしゃぶ用で作っても美味しいです 簡単に作れるので是非お試しくださいませ 分量は2人分で書いてありますが 今回私が作った人数は5人前のになります(*^-^*) なので写真の玉ねぎなど若干多いです... 参考にならず申し訳ございません( ;∀;) ちなみに... めんつゆを水で薄めるだけでも美味しくできますので その場合はお好みで味見しながらのばしてください MID Movie Channel YouTube Volkswagen蓮田 Instagram Volkswagen蓮田 カーセンサー

皆様こんにちは! いつもブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます♪ 受付の柿沼でございます(^^♪ 先日のイベントへお越しくださいました オーナーの皆様! 楽しい時間を共有させていただきまして誠にありがとうございました 残念ながらお日にちご都合が悪かった皆様は 次回是非お会いしましょう♪ お洗濯日和が続いておりますが 夕方になると風が強く この前は干しておいたカバーが飛ばされそうになっておりました! 夕方になる前に取り込まないとダメですよね( ´∀` ) GW前のブログでお休み中はお菓子作りをして過ごします! なんてわたくし宣言したのですが 皆さま覚えていて下さいましたでしょうか? こちらのブログを見て頂いているオーナー様は もうお気づきだとは思いますが 柿沼、食い意地が張っているもので ちょくちょく作っている最中・完成の写真を撮り忘れます... そして食べ終えてから気が付きます そんなこんなで 今回のレアチーズケーキも途中から完成まで写真撮り忘れております... 誰かこんな私を助けてください(笑) では行ってみましょう←なにがだ! レアチーズケーキ 18センチのそこの取れる丸形 1台分 ケーキ生地 フィラデルフィアクリームチーズ                    200g プレーンヨーグルト           400g(水切りし200g前後になります) 乳脂肪分45%以上の生クリーム                 1個(200g) 上白糖                                60g 粉ゼラチン                                7g ポッカレモン                           大さじ1 クッキー生地 森永CHOICE                1箱 無塩バター                 50g 作り方 ●前日準備ボールの上に一回り大きいザルを置くクッキングペーパーを敷きヨーグルトを乗せ塩1つまみ入れ混ぜラップをかけ冷蔵庫で水切りをする ●当日 CHOICEはジップロックか袋に入れ砕く バターは1分くらいレンジで温め溶かす 砕いたビスケットに入れよく混ぜ合わせる ケーキ型に敷き詰め スプーンなどで押し
皆様こんにちは! いつもブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます♪ 受付の柿沼でございます(^^♪ 先日のイベントへお越しくださいました オーナーの皆様! 楽しい時間を共有させていただきまして誠にありがとうございました 残念ながらお日にちご都合が悪かった皆様は 次回是非お会いしましょう♪ お洗濯日和が続いておりますが 夕方になると風が強く この前は干しておいたカバーが飛ばされそうになっておりました! 夕方になる前に取り込まないとダメですよね( ´∀` ) GW前のブログでお休み中はお菓子作りをして過ごします! なんてわたくし宣言したのですが 皆さま覚えていて下さいましたでしょうか? こちらのブログを見て頂いているオーナー様は もうお気づきだとは思いますが 柿沼、食い意地が張っているもので ちょくちょく作っている最中・完成の写真を撮り忘れます... そして食べ終えてから気が付きます そんなこんなで 今回のレアチーズケーキも途中から完成まで写真撮り忘れております... 誰かこんな私を助けてください(笑) では行ってみましょう←なにがだ! レアチーズケーキ 18センチのそこの取れる丸形 1台分 ケーキ生地 フィラデルフィアクリームチーズ                    200g プレーンヨーグルト           400g(水切りし200g前後になります) 乳脂肪分45%以上の生クリーム                 1個(200g) 上白糖                                60g 粉ゼラチン                                7g ポッカレモン                           大さじ1 クッキー生地 森永CHOICE                1箱 無塩バター                 50g 作り方 ●前日準備ボールの上に一回り大きいザルを置くクッキングペーパーを敷きヨーグルトを乗せ塩1つまみ入れ混ぜラップをかけ冷蔵庫で水切りをする ●当日 CHOICEはジップロックか袋に入れ砕く バターは1分くらいレンジで温め溶かす 砕いたビスケットに入れよく混ぜ合わせる ケーキ型に敷き詰め スプーンなどで押し

皆さまこんにちは! いつもブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます♪ 受付の柿沼で御座います(^^♪ 新緑の季節に近づいて参りました 今年のゴールデンウィークこそ遊びに行きたい!!テーマパーク行きたい!! と心から願っていたのですが なんだかやっぱり無理そうですね... お家でまったり日頃の疲れを癒そうと思います 疲れには タウリン という成分が効くとの事で タウリンが多く含まれた タコ を使ったホットサラダ作りました タコのホットサラダ 【材料 4人分】 茹でタコ    好きな分だけ 冷凍ブロッコリー  三分の一袋  ジャガイモ       2個 にんにく         1片 玉ねぎ          1/6 オリーブオイル      適量 塩          2つまみ 〇粒マスタード        小2 〇砂糖            小2 〇マヨネーズ          大2 ブラックペッパー      適量 【作り方】 1.じゃがいもは洗って水気がついたままラップに包み電子レンジで5分ほど加熱   皮をむき少し冷めたらひと口大に切る 2.冷凍ブロッコリーを軽くボイルする 3.たこはぶつ切り にんにく 玉ねぎはみじん切り 4.フライパンにオリーブ油とにんにくを入れて熱し、香りがたったら玉ねぎを炒め 塩こしょうをし玉ねぎがしんなりしたらじゃがいもをいれ、こんがり焼く 5.じゃがいもに焼き目がついたらタコ・ボイルしたブロッコリーをいれ軽く炒める 6.ボウルに〇を合わせ、フライパンの中身を入れて和える。 7.器に盛りブラックペッパーをふりかけ完成 お酒のおつまみとしても! 味を濃いめにするとお酒がどんどん進みますのでご注意を( *´艸`) 次回はレアチーズケーキを作る予定です♪ ゴールデンウィークのお休みはお菓子作りを楽しもうと思っております! 皆様の休日の過ごし方など是非教えてください お話し出来るのを楽しみにしております!! MID Movie Channel YouTube Volkswagen蓮田 Instagram Volkswagen蓮田 カーセンサー
皆さまこんにちは! いつもブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます♪ 受付の柿沼で御座います(^^♪ 新緑の季節に近づいて参りました 今年のゴールデンウィークこそ遊びに行きたい!!テーマパーク行きたい!! と心から願っていたのですが なんだかやっぱり無理そうですね... お家でまったり日頃の疲れを癒そうと思います 疲れには タウリン という成分が効くとの事で タウリンが多く含まれた タコ を使ったホットサラダ作りました タコのホットサラダ 【材料 4人分】 茹でタコ    好きな分だけ 冷凍ブロッコリー  三分の一袋  ジャガイモ       2個 にんにく         1片 玉ねぎ          1/6 オリーブオイル      適量 塩          2つまみ 〇粒マスタード        小2 〇砂糖            小2 〇マヨネーズ          大2 ブラックペッパー      適量 【作り方】 1.じゃがいもは洗って水気がついたままラップに包み電子レンジで5分ほど加熱   皮をむき少し冷めたらひと口大に切る 2.冷凍ブロッコリーを軽くボイルする 3.たこはぶつ切り にんにく 玉ねぎはみじん切り 4.フライパンにオリーブ油とにんにくを入れて熱し、香りがたったら玉ねぎを炒め 塩こしょうをし玉ねぎがしんなりしたらじゃがいもをいれ、こんがり焼く 5.じゃがいもに焼き目がついたらタコ・ボイルしたブロッコリーをいれ軽く炒める 6.ボウルに〇を合わせ、フライパンの中身を入れて和える。 7.器に盛りブラックペッパーをふりかけ完成 お酒のおつまみとしても! 味を濃いめにするとお酒がどんどん進みますのでご注意を( *´艸`) 次回はレアチーズケーキを作る予定です♪ ゴールデンウィークのお休みはお菓子作りを楽しもうと思っております! 皆様の休日の過ごし方など是非教えてください お話し出来るのを楽しみにしております!! MID Movie Channel YouTube Volkswagen蓮田 Instagram Volkswagen蓮田 カーセンサー

皆様こんにちは! いつもブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます 受付の柿沼でございます(^^♪ 青空に菜の花の黄色が映えて お散歩日和・お出かけ日和ですね! ぽかぽかの日を浴びながら お昼寝するのもとっても気持ちがいいですよね(^^♪ わたしくの家におります猫は ポカポカの日を浴びながら毎日ねております なんともうらやましい限りです 今回の柿沼キッチン 生鮭の南蛮漬け作りました 5人分 生鮭 5切れ 〇塩 大さじ1 〇酒 200cc 〇水 200cc 小麦粉 適量 揚げ焼き用サラダ油 適量 新玉ねぎ 2個 ピーマン 2個 にんじん 1/2本 ■ タレ しょうゆ 大さじ2 砂糖 大さじ2 味醂 大さじ1 酢 大さじ3 鷹の爪  1本 水 50cc 中華味の素 小さじ1/2 タレの分量は皆様のお好みで変えてください♪ 作り方 1.野菜を千切りにする ※写真無し 2.生鮭を〇の中に30分程度漬け込む(下味と臭み消しのため) 3.タレの調味料をフライパンに入れて沸騰するまで加熱し火を止める 4.千切りにした野菜を3のフライパンの中に入れタレと絡め、漬けダレは完成 (漬けダレはフライパンの中に入れておいて下さい) 5.漬けておいた鮭の水気をクッキングペーパーで取り小麦粉をまとわせる 6.揚げ焼き用の油をフライパンに入れ中火で油を温める。小麦粉を1つまみ入れてみて チリチリ音が出たら5の鮭を入れて揚げ焼きにする 7・作っておいたタレを火にかけふつふつしてきたら揚げた鮭をタレの中に入れからめる 8.お皿に盛り付け完成 ご飯のススムおかずが欲しい時にピッタリですので 是非お試し下さいませ(^^♪ 次回はタコを使ったホットサラダを考えております 皆さまのご家庭のお料理も是非教えてくださいませ(^^♪ MID Movie Channel YouTube Volkswagen蓮田 Instagram Volkswagen蓮田 カーセンサー
皆様こんにちは! いつもブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます 受付の柿沼でございます(^^♪ 青空に菜の花の黄色が映えて お散歩日和・お出かけ日和ですね! ぽかぽかの日を浴びながら お昼寝するのもとっても気持ちがいいですよね(^^♪ わたしくの家におります猫は ポカポカの日を浴びながら毎日ねております なんともうらやましい限りです 今回の柿沼キッチン 生鮭の南蛮漬け作りました 5人分 生鮭 5切れ 〇塩 大さじ1 〇酒 200cc 〇水 200cc 小麦粉 適量 揚げ焼き用サラダ油 適量 新玉ねぎ 2個 ピーマン 2個 にんじん 1/2本 ■ タレ しょうゆ 大さじ2 砂糖 大さじ2 味醂 大さじ1 酢 大さじ3 鷹の爪  1本 水 50cc 中華味の素 小さじ1/2 タレの分量は皆様のお好みで変えてください♪ 作り方 1.野菜を千切りにする ※写真無し 2.生鮭を〇の中に30分程度漬け込む(下味と臭み消しのため) 3.タレの調味料をフライパンに入れて沸騰するまで加熱し火を止める 4.千切りにした野菜を3のフライパンの中に入れタレと絡め、漬けダレは完成 (漬けダレはフライパンの中に入れておいて下さい) 5.漬けておいた鮭の水気をクッキングペーパーで取り小麦粉をまとわせる 6.揚げ焼き用の油をフライパンに入れ中火で油を温める。小麦粉を1つまみ入れてみて チリチリ音が出たら5の鮭を入れて揚げ焼きにする 7・作っておいたタレを火にかけふつふつしてきたら揚げた鮭をタレの中に入れからめる 8.お皿に盛り付け完成 ご飯のススムおかずが欲しい時にピッタリですので 是非お試し下さいませ(^^♪ 次回はタコを使ったホットサラダを考えております 皆さまのご家庭のお料理も是非教えてくださいませ(^^♪ MID Movie Channel YouTube Volkswagen蓮田 Instagram Volkswagen蓮田 カーセンサー

皆様こんにちは! いつもブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます♪ 受付の柿沼でございます(^^♪ 実はわたくし3月が誕生日だったのですが 誕生日前に親知らずを抜いて お誕生日のご飯が全然食べられず泣く泣く やわらかい食べ物を食しておりました... そんな中の柿沼クッキング 今回は 明太マヨうどん 作りました( *´艸`) 1人分材料 うどん (冷凍) 1玉 ★明太子  40g    ★マヨネーズ  大さじ1      ★マーガリンorバター  8g     ★めんつゆ  小さじ1/2            万能ねぎ(小口切り)  パラパラかける位  黒コショウ  適量 作り方 1.薄皮を取り除き、明太子はほぐしておく 2.大き目のボウルに明太子と★を入れ、混ぜ合わせる 3. 鍋にお湯を沸かし、うどんをパッケージの表記通りに茹で湯切りする 4.2のボウルに3を入れ絡める 5.器に盛り付け黒こしょう・万能ねぎの小口切りをパラパラしたら完成! ※お腹が減りすぎて作る所から出来上がりまで写真撮り忘れてしまいました... とっても簡単に出来て忙しくてやる気の出ない夜にも最適です たらこをほぐすのが面倒でしたら 一口大に切れているものを ボウルに入れて混ぜているうちに若干ばらけていくので それでも良いと思います( ´∀` )(笑) ただ...それですと 食べていると薄皮の食感が気になったりしますΣ(゚д゚lll) お気を付けください! 次回はお魚の南蛮漬けを作る予定です 魚の値段が高かったら違うのになってるかもしれません(笑) 皆様のオススメレシピ是非教えてください ショールームで皆様とお話し出来るのを楽しみにしております(^^♪ MID Movie Channel YouTube Volkswagen蓮田 Instagram Volkswagen蓮田 カーセンサー
皆様こんにちは! いつもブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます♪ 受付の柿沼でございます(^^♪ 実はわたくし3月が誕生日だったのですが 誕生日前に親知らずを抜いて お誕生日のご飯が全然食べられず泣く泣く やわらかい食べ物を食しておりました... そんな中の柿沼クッキング 今回は 明太マヨうどん 作りました( *´艸`) 1人分材料 うどん (冷凍) 1玉 ★明太子  40g    ★マヨネーズ  大さじ1      ★マーガリンorバター  8g     ★めんつゆ  小さじ1/2            万能ねぎ(小口切り)  パラパラかける位  黒コショウ  適量 作り方 1.薄皮を取り除き、明太子はほぐしておく 2.大き目のボウルに明太子と★を入れ、混ぜ合わせる 3. 鍋にお湯を沸かし、うどんをパッケージの表記通りに茹で湯切りする 4.2のボウルに3を入れ絡める 5.器に盛り付け黒こしょう・万能ねぎの小口切りをパラパラしたら完成! ※お腹が減りすぎて作る所から出来上がりまで写真撮り忘れてしまいました... とっても簡単に出来て忙しくてやる気の出ない夜にも最適です たらこをほぐすのが面倒でしたら 一口大に切れているものを ボウルに入れて混ぜているうちに若干ばらけていくので それでも良いと思います( ´∀` )(笑) ただ...それですと 食べていると薄皮の食感が気になったりしますΣ(゚д゚lll) お気を付けください! 次回はお魚の南蛮漬けを作る予定です 魚の値段が高かったら違うのになってるかもしれません(笑) 皆様のオススメレシピ是非教えてください ショールームで皆様とお話し出来るのを楽しみにしております(^^♪ MID Movie Channel YouTube Volkswagen蓮田 Instagram Volkswagen蓮田 カーセンサー

皆様こんにちは! いつもブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます♪ 受付の柿沼でございます(^^♪ 私事ではありますが 先日親知らずを抜いてまいりました! 抜いてからというもの日々の顔の違いが面白くて 今の顔型は食パンマンです! 歯医者の先生から 刺激物はお控えくださいと言われていたのですが 先々週から どうしてもペペロンチーノが食べたくて 作っちゃいました! 春キャベツと海老の春色ペペロンチーノ 4人分 材料 パスタ(スパゲッティ) 450g にんにく(スライス) 3片 鷹の爪(輪切り) 2本 オリーブオイル 大1 ★塩 少々 ★コンソメ 2個 ★パスタ茹で汁 お玉5杯 ベーコン(スライス) 8枚 むき海老 1パック 〇片栗粉 大1 〇塩  大半分 〇酒   大1 キャベツの葉 6枚 粗挽きブラックペッパー 少々 1.エビは背に包丁を入れて背わたを取っておく 下処理したエビに〇を入れ揉み洗いをし 濁った泡が出てきたら水でよく洗い水気を切っておく 2.春キャベツは洗って水を切り、食べやすい大きさにちぎっておくニンニクはスライスしておく 鷹の爪は種を取小口切りにする 3.タップリのお湯に分量外の塩(ちょっとしょっぱいくらい入れる)を入れパスタを茹でる 鍋から空ける少し前にキャベツを投入し一緒に茹でておく ※茹で時間はパッケージより2分少なく! 4.フライパンにオリーブオイルを入れ、油が温まらないうちにニンニクと鷹の爪を入れ、 薫りが出てきたら短冊切りにしたベーコン弱火でじっくり炒める 5.香りが出たら中火にしエビを入れ炒めるエビに火が通ったら★を加え味を調整し 茹で上がったパスタ・キャベツ加えて混ぜ合わせる 6.お皿に盛り粗挽きブラックペッパーを振りかけたら完成 日々のお食事にも季節の色味を取り入れてみてはいかがでしょうか 皆様の春色レシピ是非教えて下さいませ(^^♪ 次回は冷凍うどんを使った 簡単〇〇うどんです! 楽しみにしていてくださると嬉しいです( *´艸`) MID Movie Channel YouTube Volkswagen蓮田 Instagram Volkswagen蓮田 カーセンサー
皆様こんにちは! いつもブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます♪ 受付の柿沼でございます(^^♪ 私事ではありますが 先日親知らずを抜いてまいりました! 抜いてからというもの日々の顔の違いが面白くて 今の顔型は食パンマンです! 歯医者の先生から 刺激物はお控えくださいと言われていたのですが 先々週から どうしてもペペロンチーノが食べたくて 作っちゃいました! 春キャベツと海老の春色ペペロンチーノ 4人分 材料 パスタ(スパゲッティ) 450g にんにく(スライス) 3片 鷹の爪(輪切り) 2本 オリーブオイル 大1 ★塩 少々 ★コンソメ 2個 ★パスタ茹で汁 お玉5杯 ベーコン(スライス) 8枚 むき海老 1パック 〇片栗粉 大1 〇塩  大半分 〇酒   大1 キャベツの葉 6枚 粗挽きブラックペッパー 少々 1.エビは背に包丁を入れて背わたを取っておく 下処理したエビに〇を入れ揉み洗いをし 濁った泡が出てきたら水でよく洗い水気を切っておく 2.春キャベツは洗って水を切り、食べやすい大きさにちぎっておくニンニクはスライスしておく 鷹の爪は種を取小口切りにする 3.タップリのお湯に分量外の塩(ちょっとしょっぱいくらい入れる)を入れパスタを茹でる 鍋から空ける少し前にキャベツを投入し一緒に茹でておく ※茹で時間はパッケージより2分少なく! 4.フライパンにオリーブオイルを入れ、油が温まらないうちにニンニクと鷹の爪を入れ、 薫りが出てきたら短冊切りにしたベーコン弱火でじっくり炒める 5.香りが出たら中火にしエビを入れ炒めるエビに火が通ったら★を加え味を調整し 茹で上がったパスタ・キャベツ加えて混ぜ合わせる 6.お皿に盛り粗挽きブラックペッパーを振りかけたら完成 日々のお食事にも季節の色味を取り入れてみてはいかがでしょうか 皆様の春色レシピ是非教えて下さいませ(^^♪ 次回は冷凍うどんを使った 簡単〇〇うどんです! 楽しみにしていてくださると嬉しいです( *´艸`) MID Movie Channel YouTube Volkswagen蓮田 Instagram Volkswagen蓮田 カーセンサー

8  9  10  11  12