Staff Blog

2024/12/12

新型TIGUAN試乗してきました

いつもVW江戸川のブログをご覧いただきありがとうございます。

今日は先週に引き続き新型のご紹介です。

定休日を使って山梨まで行ってみたのでみなさん気になる燃費や新装備のマトリクスLED・DCC PROなど色々試せました。

まず埼玉から出発して首都高?東名経由で御殿場インターまで行きました

はじめに道の駅すばしりまで行き休憩。

ここまでは首都高の断続渋滞にはまり東名リニューアルの断続渋滞にもハマりのんびりとすばしりまで装着しました。

20241210_131431.jpg

走行時間:3時間10分 平均燃費:16.1km/l 走行距離:147km 平均速度:47km/h

高速ではトラベルアシストを使いながら走りましたが、追従から停止・ステアリング支援もしてくれて遠出するときの疲労が非常に軽減されました。

ちょっと遅めの昼ご飯を食べてぷらぷらと観光をして帰路につく前に山中湖によってみました。

20241210_163318.jpg

日が沈んだ後でしたが、なんとか夕焼けと一緒に写真を撮れました。

サムネに載せましたが、白鳥もいましたしそろそろ本格的に冬ですね

帰りは一般道で帰ってみようということで、道志みちを山中湖村から相模原方面に抜けていきました。

既に日が沈んで暗かったのでマトリクスLEDの本領発揮ですね。進化したLEDはの詳細は以下のURLからYouTubeで観てみてください。

https://youtu.be/EZ2eOJcS_cM

峠越えはDCC PROとXDSの出番です。

まずはスポーツモードにして走りましたが結構ハードな乗り心地です。

一般道だと跳ねるのですぐコンフォートに戻しましたが、スポーツだと進入速度が速くてもステアリング操作に素直に姿勢を変えてくれて全くストレスがなかったです。

ただあの乗り心地だと同乗者は少し硬いと感じるかもしれません。

すぐコンフォートに戻しましたが、普通のスピードで走る分にはこれが最適ですね。

峠越えはXDSも相まってFFのSUVなのに切れば切っただけ曲がっていきますし、今ではワインディングを気持ちよく流すには必須装備です。

そんなこんなで下道で150kmくらい走り帰路につきましたがトータルでの車両情報は以下の通りでした。

走行時間:8時間15分 平均燃費:16.0km/l 走行距離:295km 平均速度:36km/h

まだデビューして間もない新型のTIGUANとPASSATですが道中に赤のTIGUANを見かけたり緑のPASSATエレガンスやR-LINEも見かけて新型も走ってるところを見ると印象がまた違いますね。

特に新型PASSATのR-LINEは遠目でみてなんだあの車ってなって近づいて初めて気づきました。

顧客向け納車はまだ始まっていないので関係者かな、、20241210_132247.jpg

ちなみに通勤で一般道の渋滞に巻き込まれながらの燃費とかはこんな感じです。

走行時間:1時間30分 平均燃費:14.2km/l 走行距離:40km 平均速度:27km/h

ということで試乗日記をかいてみました。ではまた。

赤荻 秀弥 セールスコンサルタント

プロフィール →