Staff Blog

2022/01/10

レーンキープアシスト

こんにちは!いつもVolkswagen江戸川のブログをご覧いただきありがとうございます!

今回はフォルクスワーゲンの中でも数あるアシスト機能の中からレーンキープアシストについて簡単にお話したいと思います。

最近のフォルクスワーゲンの車にはレーンキープアシストという機能が装備されている車がほとんどです(対象外車両もあります)

レーンキープアシストとは車線からはみ出しそうになると自動的にハンドルが切れて、走行中に車線を超えない様に制御してくれる機能です。

そんなレーンキープアシストですが
時々お客様から設定ではONになっているのにレーンキープが作動してくれない
なんて声を頂く事があります。
その場合のほとんどがシステムが働く条件が満たされていない事が多いです。

ではシステムが働かない時はどんな時なのか

1つは車速が65km以下の時。
もう一つは車線自体が薄かったり消えてたり無かったりする場合です。

条件が満たされている事を運転者の方が知る方法はレーンキープのマークの色です!

画像の様に黄色だと条件が満たされていませんが


IMG_1236.jpg


このマークが緑色になると条件が満たされていると判断できます!

※この制御は持続性のある機能ではないので
一定時間を超えると警告音と共にステアリングを操作して下さいとメッセージが出ます。
その場合は必ず運転者の方が自身でハンドル操作を行なって下さい便利な機能ですが、常にハンドルに手を置いてハンドルを操作できる状態を整えておいて下さい。

あくまでも走行レーンを維持する責任は常に運転者にあるという事をお忘れなく。


簡単にお話しましたが詳しい内容は取扱説明書を参照下さい。
今回は以上となります!また次回!

太田 梨生 テクニシャン

プロフィール →