Staff Blog
スタッフブログ
2020/06/26
2020年も後半に入りますね 7月のカレンダーです ご来場・整備ご予約の際はご参考下さい 定休日の際は・・・ フォルクスワーゲンカスタマーセンター 0120‐993‐199 またフォルクスワーゲンブランド保険に ご加入の方は・・・ 損保ジャパン日本興亜 0120‐052‐401 東京海上日動 0120‐721‐167 三井住友海上 0120‐889‐682 また、あいおいニッセイ同和損保へ ご加入の方は・・・ 0120‐024‐024 ※あいおいニッセイ同和損保はフォルクスワーゲンブランド保険の対象損保ではありませんが、弊社取扱い損保の1つです 全て24時間&365日対応になります 7月は毎度ご案内の 認定町古車BigChanceFair 7/28までの中古車登録の方が対象です
2020/06/26
2020年も後半に入りますね 7月のカレンダーです ご来場・整備ご予約の際はご参考下さい 定休日の際は・・・ フォルクスワーゲンカスタマーセンター 0120‐993‐199 またフォルクスワーゲンブランド保険に ご加入の方は・・・ 損保ジャパン日本興亜 0120‐052‐401 東京海上日動 0120‐721‐167 三井住友海上 0120‐889‐682 また、あいおいニッセイ同和損保へ ご加入の方は・・・ 0120‐024‐024 ※あいおいニッセイ同和損保はフォルクスワーゲンブランド保険の対象損保ではありませんが、弊社取扱い損保の1つです 全て24時間&365日対応になります 7月は毎度ご案内の 認定町古車BigChanceFair 7/28までの中古車登録の方が対象です

2020/06/26
自転車の保険(個人・日常生活賠償を含め)は... 自転車購入先 お子さんの学校 生保加入先 クレジットカード会社 また、コープさんや生協さんをご利用の方は宅配員さんからチラシをもらったご経験があると思います 【補償の重複です】 特約には複数台のお車を所有の場合に、どれか一つに付帯していれば大丈夫なものがあります 自転車保険や個人賠償(日常生活賠償)は加入にあたっての窓口が上記の様に複数あり、これもどこか一つにまとめておけば大丈夫なんです 正直初めは、皆さんの「他代理店契約やその他窓口の契約」はわかりません もし、複数台のお車を所有されている場合や、「賠償・傷害に関する」保険に別で加入されている場合は、お申し付けください あるセールスマンは 「補償を落とさず、保険料を下げる」 を理想にしているとの事です 過剰になっていないか、シンプル過ぎないか?(保険料を落とす前提の補償になっていないか?) これ、文章での表現は難しいのですが・・・ ちょーど良いところを皆さんと探していければ良いのではないでしょうか?ここが初めのブログでも申し上げた、「提案するスタッフによって、補償内容の傾向がある」点です その補償を付帯する上での保険料と根拠をお伝えし、皆さんのニーズに対しての対価がメリットのあるものでなければなりません 当然ですが、保険料が今までより高くなる事もあります 但し、内容を精査の上です とにかくご質問を下さい わからない事だらけでも結構です 自動車保険に関連するのかなぁ?というような事でも結構です もしかしたら補償を精査して、保険料が下がるかもしれません 因みにT社の個人賠償特約の年間保険料は2000円(月々180円) 自転車保険はプラス2000円(月々180円) こちらは特約なので、皆さんの等級や年齢条件によって保険料は変わりません またこの【特約だけ使っても】次回継続の際の等級には影響はありません 続きは次回
2020/06/26
自転車の保険(個人・日常生活賠償を含め)は... 自転車購入先 お子さんの学校 生保加入先 クレジットカード会社 また、コープさんや生協さんをご利用の方は宅配員さんからチラシをもらったご経験があると思います 【補償の重複です】 特約には複数台のお車を所有の場合に、どれか一つに付帯していれば大丈夫なものがあります 自転車保険や個人賠償(日常生活賠償)は加入にあたっての窓口が上記の様に複数あり、これもどこか一つにまとめておけば大丈夫なんです 正直初めは、皆さんの「他代理店契約やその他窓口の契約」はわかりません もし、複数台のお車を所有されている場合や、「賠償・傷害に関する」保険に別で加入されている場合は、お申し付けください あるセールスマンは 「補償を落とさず、保険料を下げる」 を理想にしているとの事です 過剰になっていないか、シンプル過ぎないか?(保険料を落とす前提の補償になっていないか?) これ、文章での表現は難しいのですが・・・ ちょーど良いところを皆さんと探していければ良いのではないでしょうか?ここが初めのブログでも申し上げた、「提案するスタッフによって、補償内容の傾向がある」点です その補償を付帯する上での保険料と根拠をお伝えし、皆さんのニーズに対しての対価がメリットのあるものでなければなりません 当然ですが、保険料が今までより高くなる事もあります 但し、内容を精査の上です とにかくご質問を下さい わからない事だらけでも結構です 自動車保険に関連するのかなぁ?というような事でも結構です もしかしたら補償を精査して、保険料が下がるかもしれません 因みにT社の個人賠償特約の年間保険料は2000円(月々180円) 自転車保険はプラス2000円(月々180円) こちらは特約なので、皆さんの等級や年齢条件によって保険料は変わりません またこの【特約だけ使っても】次回継続の際の等級には影響はありません 続きは次回

2020/06/25
さて、Part2でございます。 ファイルを展開したら、ここで注意点です。 下記画像のように必ずフォルダー中を開き、このように個別で表示されたものをSDカードへコピーしてください。 コピーに1時間くらいかかるのでお気を付けください。 さあ、出来上がったSDカードを車に挿入します(実験台となるのはもちろん私の車) スロットインしました MENU→右にスクロールして・・・。 設定をタップします。 下にスクロールしてシステム情報をタップします。 ソフトウェアの更新をタップします。 これで私の車も無事に更新ができ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 なーーーーーい。 私の車は地図データが古く、無償更新期間外のようです(かなしい) 他のスタッフの車で試してみたら無事更新できました 成功例を見てみましょう。 データを読み込みました。 更新中 更新がkousinn 更新が完了しました 是非お試しくださいませ。 お時間がないという方は私共ショールームでもデータを作成しておりますので、 お気軽にお問い合わせくださいませ
2020/06/25
さて、Part2でございます。 ファイルを展開したら、ここで注意点です。 下記画像のように必ずフォルダー中を開き、このように個別で表示されたものをSDカードへコピーしてください。 コピーに1時間くらいかかるのでお気を付けください。 さあ、出来上がったSDカードを車に挿入します(実験台となるのはもちろん私の車) スロットインしました MENU→右にスクロールして・・・。 設定をタップします。 下にスクロールしてシステム情報をタップします。 ソフトウェアの更新をタップします。 これで私の車も無事に更新ができ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 なーーーーーい。 私の車は地図データが古く、無償更新期間外のようです(かなしい) 他のスタッフの車で試してみたら無事更新できました 成功例を見てみましょう。 データを読み込みました。 更新中 更新がkousinn 更新が完了しました 是非お試しくださいませ。 お時間がないという方は私共ショールームでもデータを作成しておりますので、 お気軽にお問い合わせくださいませ

2020/06/25
皆さんこんにちは いつもフォルクスワーゲン千葉南店のブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます 昨晩、寝床にGキブリが侵入してきてパニックになった営業の印藤です 危うく枕を共にするところでした・・・。(ごkさんには速やかに退出していただきました。) 雨ですね・・・。 梅雨ですね・・・。 夏ですね・・・。 今年も早いものであっという間に折り返し地点まで来てしいました。 さて、今回はDiscover Proの地図更新のご案内をさせていただきます ご自宅でも更新できる方法をご紹介いたします(無償更新可能期間内の方) インターネットに接続されたパーソナルコンピューターと32GBのSDカードを用意します。 SDカードを読み取る機械がない方は、USB等で接続するSDカードスロットをご用意ください。 データは7Zファイルで凍結されておりますので、7Zファイルを解凍できるアプリケーションをインストールしておいてくださいませ。 まずフォルクスワーゲン千葉南店のホームページにアクセスします。 一番下までページをスクロールし、アフターサービスをクリックします。 下までページをスクロールし、純正ナビゲーションのアップデート情報をクリックします。 下にスクロールするとDiscover Proの項目があるので、 最新の無償地図データのダウンロードをクリックします。 一括ダウンロードデーターをクリックします。 ダウンロードが開始されました。 7-zip File Managaerを開き、ファイルを選択し、展開をクリックします。 展開先を選択し、展開します。 長くなってしまう為、part2へ続く・・・。
2020/06/25
皆さんこんにちは いつもフォルクスワーゲン千葉南店のブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます 昨晩、寝床にGキブリが侵入してきてパニックになった営業の印藤です 危うく枕を共にするところでした・・・。(ごkさんには速やかに退出していただきました。) 雨ですね・・・。 梅雨ですね・・・。 夏ですね・・・。 今年も早いものであっという間に折り返し地点まで来てしいました。 さて、今回はDiscover Proの地図更新のご案内をさせていただきます ご自宅でも更新できる方法をご紹介いたします(無償更新可能期間内の方) インターネットに接続されたパーソナルコンピューターと32GBのSDカードを用意します。 SDカードを読み取る機械がない方は、USB等で接続するSDカードスロットをご用意ください。 データは7Zファイルで凍結されておりますので、7Zファイルを解凍できるアプリケーションをインストールしておいてくださいませ。 まずフォルクスワーゲン千葉南店のホームページにアクセスします。 一番下までページをスクロールし、アフターサービスをクリックします。 下までページをスクロールし、純正ナビゲーションのアップデート情報をクリックします。 下にスクロールするとDiscover Proの項目があるので、 最新の無償地図データのダウンロードをクリックします。 一括ダウンロードデーターをクリックします。 ダウンロードが開始されました。 7-zip File Managaerを開き、ファイルを選択し、展開をクリックします。 展開先を選択し、展開します。 長くなってしまう為、part2へ続く・・・。

2020/06/24
【日常生活賠償特約】について・・・ T社の場合は まず呼称が【個人賠償責任補償特約】といいます 昨日のブログでご案内のA社の呼称と異なりますね そして補償範囲は・・・ 「国内での事案は無制限、海外での事案は1億円」となっておりますので、こちらも少し違いがあります 但し、補償する事故事案に対しては概ね一緒です ・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・ 名称の通り【賠償】ですので、あくまでも"相手に対しての補償"です 自分ではありません 昨日のブログでもご案内の"自転車に乗車中の事故"について、多い質問が 「自身の怪我はどうなるの?」 今年はコロナの件で6月より入学・新学期の学校が多いと思います 自転車通学の学校や小学生は、もうそろそろ(もう既にかもしれませんが・・・) "自転車に関する保険加入の案内" そんなプリントが配られたのではないでしょうか? また新たに自転車を購入された方は、盗難保険や防犯登録と共に "自転車保険加入のご提案" があったのではないでしょうか? セールス内田の場合・・・ 小学校の3年生(今は中学校3年の息子さん)からは町内は一人でもOK 親御さんと一緒なら学区内はOK という自転車に乗る際の小学校指示のルールが当時あったそうです その際にはやはり小学校から、自転車使用に当たっての "賠償保険"&"傷害保険" の斡旋があったそうです 自動車保険にも"自身の怪我"をカバーする【自転車傷害補償特約】があります 【自転車傷害補償特約】※T社の場合 ご家族が国内外での自転車の事故により入院・死亡された場合や後遺障害が生じた場合に、あらかじめ設定された額を保険金としてお支払します(通院は補償の対象外です) 入院・・・5日以上は10、30、50,100万円 5日未満は1万円 ※10万から100万は怪我の程度によります 後遺障害・・・300万円×等級別割合 死亡・・・300万円 共に一時金払いです 「これって2台車があったら2台とも必要?」 特約には複数台のお車を所有の場合には、1台だけに付帯されていれば大丈夫な特約が多いです ご注意ください またこの賠償・傷害(自転車)の補償の取扱いって、自動車保険だけではないんですよ 続きは次回へ 自動車保険って奥が深い・・・
2020/06/24
【日常生活賠償特約】について・・・ T社の場合は まず呼称が【個人賠償責任補償特約】といいます 昨日のブログでご案内のA社の呼称と異なりますね そして補償範囲は・・・ 「国内での事案は無制限、海外での事案は1億円」となっておりますので、こちらも少し違いがあります 但し、補償する事故事案に対しては概ね一緒です ・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・ 名称の通り【賠償】ですので、あくまでも"相手に対しての補償"です 自分ではありません 昨日のブログでもご案内の"自転車に乗車中の事故"について、多い質問が 「自身の怪我はどうなるの?」 今年はコロナの件で6月より入学・新学期の学校が多いと思います 自転車通学の学校や小学生は、もうそろそろ(もう既にかもしれませんが・・・) "自転車に関する保険加入の案内" そんなプリントが配られたのではないでしょうか? また新たに自転車を購入された方は、盗難保険や防犯登録と共に "自転車保険加入のご提案" があったのではないでしょうか? セールス内田の場合・・・ 小学校の3年生(今は中学校3年の息子さん)からは町内は一人でもOK 親御さんと一緒なら学区内はOK という自転車に乗る際の小学校指示のルールが当時あったそうです その際にはやはり小学校から、自転車使用に当たっての "賠償保険"&"傷害保険" の斡旋があったそうです 自動車保険にも"自身の怪我"をカバーする【自転車傷害補償特約】があります 【自転車傷害補償特約】※T社の場合 ご家族が国内外での自転車の事故により入院・死亡された場合や後遺障害が生じた場合に、あらかじめ設定された額を保険金としてお支払します(通院は補償の対象外です) 入院・・・5日以上は10、30、50,100万円 5日未満は1万円 ※10万から100万は怪我の程度によります 後遺障害・・・300万円×等級別割合 死亡・・・300万円 共に一時金払いです 「これって2台車があったら2台とも必要?」 特約には複数台のお車を所有の場合には、1台だけに付帯されていれば大丈夫な特約が多いです ご注意ください またこの賠償・傷害(自転車)の補償の取扱いって、自動車保険だけではないんですよ 続きは次回へ 自動車保険って奥が深い・・・

2020/06/23
本日、晴れ間を狙って 撮影しました 価格はまだ決定していませんが またご案内します 千葉南店にて試乗車で使用していました
2020/06/23
本日、晴れ間を狙って 撮影しました 価格はまだ決定していませんが またご案内します 千葉南店にて試乗車で使用していました

59  60  61  62  63