Staff Blog
スタッフブログ
  • いつもご覧いただきありがとうございます 突然ですが パーツデポってご存知ですか? 答えは部品庫です フォルクスワーゲン純正部品は愛知県豊橋市にあるフォルクスワーゲンインポートセンター内あるパーツデポ(部品庫)にあります 取扱いアイテム数はおよそ60,000種類 これらの部品はドイツ・カッセルにある部品庫から日本に運び込まれて、それから各ディーラに配送されます なんと、部品の即納率は98%以上との事です これは凄い事ですよ これだけの部品の数や高い即納率を保つにはコストと労力が大きくかかりますからね 輸入車は部品がなかなか手に入らないと感じている人もいるのではないでしょうか フォルクスワーゲンはそんなことはありませんよ (100%と言えないのは残念ですが) ご購入頂いた後も安心して乗って頂けるようなサポート体制はメーカーも各店舗の整っていますのでご安心くださいね 最後にパーツデポ内の様子です
    "全長4270mm  全幅1815mm  全高1485mm" 世界中で愛された初代ビートルのオリジナリティを現代風にアレンジしたフォルムや丸みを帯びたヘッドライトやフェアンダーなどが生み出す、愛らしい表情が印象的なクルマ かつてこんなクルマがあったでしょうか? 一目見たら忘れないその個性は、あなたを爽快なオープンエアへと誘い、遊び心を心地よく刺激します その瞬間・・・穏やかな陽射しと爽やかな風がキャビンを包みます 当然、現代風なアレンジと使い勝手を考え、後部座席の同乗者への配慮もさりげなく・・・ 装備のシートヒーターは運転席と助手席に配備され、3段階の温度調整のにより、これからの時期でも躊躇なくオープンにしてもらえます Volkswagen純正"712sdcw"ナビゲージョンは、これからの季節の道しるべとなり、様々なシチューエーションへ皆さんをお連れします ボディカラーと同色のパネルやダッシュボード上部の小物入れ"ビートルボックス"は初代ビートルの時代へ来たかのような錯覚さえ覚えます "わずか9.5秒で、見たことのない空が広がる" オープン時は9.5秒で非日常空間へ・・・皆さんをお連れし クローズ時は11秒で現実の世界へ・・・呼び戻します 急な悪天候などの変化にもスピーディに対応します 速度50km/hであれば走行中でも対応します ここがVolkswagenです "ロールオーバープロテクション" 車体の傾きが一定以上になり横転の危険をセンサーが感知すると、後席のヘッドレスト後部に内臓した2本のバーが瞬時に突出し、頑丈なフロントフレームとともに乗員を守る空間を確保します "エアバック" 4つのエアバックを標準装備し、乗員を保護します サイドエアバックは"頭部保護機能付き"となり、優れた乗員保護機能を発揮します "ESPの装備" 走行時の予期せぬ障害物の回避や滑りやすい路面での横滑りを防ぎ、走行安定性を高めます "安心が、人をもっと自由にする・・・"こんな喩えはいかがでしょうか 独立したトランクルームの容量は225Lと、このクルマのキャパからは想像以上の空間を確保しています こんなたくさんの魅力がつまったThe Beetle Cabrioretを店頭で間近に触れてみてください
  • おはようございます 今日はフォルクスワーゲンをお使いいただいている方からの問い合わせで もっとも多い"バックランプが一つしか付かない"についてピックアップします 皆さんこちらをご覧いただいて違和感ありますかね・・・ そうですバックランプが一つしかついていないんです 皆さんのイメージされるバックランプといえば・・・ このように両方付くのが当たり前と思われている方も多いと思います 初めてお使いいただく方は驚くと思いますが実はこちらは球切れ等ではなく正常なんですよ じゃあなぜ片方しか付かないの もう片方にはリアフォグランプが内蔵されているからなんですよ リアフォグランプとはテールランプよりも明るい赤いライトの事であり霧の中や豪雨の際に 後続車に自分の存在を知らせるためのアイテムです なぜ片方にしかつかないのかというと後続車がブレーキランプと誤認しないようにとの 配慮がされている為なんですよ ヨーロッパ車のほとんどがリアフォグが付いておりますが国産メーカーですと 寒冷地仕様の車にのみ付いていることが多いみたいですね このようにドイツ車にしかない機能というものが実はけっこう多いです ご自身の車もいろいろ調べてみると"こんな機能があったんだ"ということが たくさんでてくるかもしれないですね 私も今回のようにまた国産車との使い方や装備の違いを挙げていきたいと 思います ではでは
    2016/10/12
    こんばんは 昨日は定休日とさせていただいておりました ★スタッフ内田の一日★ 12/1に5年生のお子さんのマラソン大会があるそうで、10月から毎朝走っているそうです この日はお子さんの秋休みという事もあったそうで、近所の山倉ダムのランニングコースを走ったそうです なかなかのコース距離ですよね・・・ すると、太陽光がダムの一部分を"びっしり"占めていたそうです 最近、よく目にしますよね 太陽光システムを ダム等を使う・・・なかなか良いですよね 丁度この辺 フォルクスワーゲンもエコに取り組んでますよ フォルクスワーゲン純正の"ロングライフエンジンオイル"です 上記の通りです 廃油を少なくしようという、環境に配慮した"エコ"なエンジンオイルです 新車納車時から12ヶ月若しくは、15000kmにてエンジンオイル&エレメントの同時交換をお勧めします いままで・・・ 1年に2回、そのうち1回はエレエントも交換とならっていた方、1年に1回で大丈夫です 但し、1年間のうちには半年経過頃から"エンジンオイルの補充"をお勧めします 補充・補充で繋いで1年後に交換のイメージです いつものガソリンスタンドで 「オイル汚れてますよ」 「交換しましょうか?」 と言われても・・・ 大丈夫です(^O^)エンジンオイルが正常に作用しているから、汚れているからです 1年以内&15000km以内の状態であれば"補充"で大丈夫です そんなメンテナンスパッケージが"今なら円"の 一度店頭にてご説明させてください 皆さんが気になるメンテナンスに対して、ご安心いただく為のプランです 話は飛びましたが・・・ 夕方は通知表の"大変良くできました"が前回より増えた為、約束通りの"PUMA"の下敷きを買ってあげたそうです 男の子は必ず何か一つは"PUMA"を持っているそうです
  • 2016/10/28
    年末年始にお出かけをご予定の方 千葉南店にて愛車のチェックをしてみませんか? 12月27日まで年内は通常営業となります ということは・・・ "1月27日"までの車検満了の方は 年内に車検入庫が可能です 千葉南店では入庫の際に皆さんのご依頼事項を ★入庫メモ★ にて、受付いたします お電話でご予約の際から入庫当日までに お気づきになられた点等も当日に お申しつけください また入庫中の作業報告のご連絡先や ご連絡の希望時間帯なども合わせて伺います この"入庫メモ"はサービスフロントと 現場のサービスマンにて共有して整備を行い 出来るだけ行き違いが生じない様に勤めています これからの時期はお陰様でご入庫も増えてきます 千葉南店では引き続き皆さんがご安心してお車を ご利用頂けます様、勤めて参ります 引き続き宜しくお願いします メンテナンスにつきましては、各担当セールスか サービスフロント海宝・山本まで お申しつけください 入庫予約はこちらからもしていただけます
    2016/09/29
    こんばんは 今回は久々の実燃費の測定結果です ◆Golf Trendline◆ こちらは千葉南店のサービス代車ですね ご利用いただいた事のある方もいらっしゃいますよね 今回は12ヶ月点検の代車です 行先は船橋市のお客様ご自宅まで、引取にお邪魔しました 計測スタートです 経路としては千葉南店を出発 ↓↓ 京葉道路の蘇我南IC入口 ↓↓ 武石ICで降ります ※ここまでは以外にも渋滞無く順調でした・・・が・・・ 武石から・・・実籾駅経由・・・296経由・・・目的地 めちゃくちゃ渋滞でした ここでの燃費ロスが大きく・・・結果は ゴール AM6時44分出発→7時58分到着/走行距離30.3km 表紙の通りで"エアコン"で風量は""でした あの渋滞のとろとろを考えると・・・良い方です それと"アイドリングストップ"は道中はOFFで走行しました ここが結構大きいかもしれないです アイドリングストップを有効に機能させることで 最大10%ほど、燃費が向上します ただ・・・この気候だと、送風状態が長いと少し辛いですね 明日は納車なので、行きとは真逆のルートですが "アイドリングストップ"をONにして測定してみます
いつもご覧いただきありがとうございます 突然ですが パーツデポってご存知ですか? 答えは部品庫です フォルクスワーゲン純正部品は愛知県豊橋市にあるフォルクスワーゲンインポートセンター内あるパーツデポ(部品庫)にあります 取扱いアイテム数はおよそ60,000種類 これらの部品はドイツ・カッセルにある部品庫から日本に運び込まれて、それから各ディーラに配送されます なんと、部品の即納率は98%以上との事です これは凄い事ですよ これだけの部品の数や高い即納率を保つにはコストと労力が大きくかかりますからね 輸入車は部品がなかなか手に入らないと感じている人もいるのではないでしょうか フォルクスワーゲンはそんなことはありませんよ (100%と言えないのは残念ですが) ご購入頂いた後も安心して乗って頂けるようなサポート体制はメーカーも各店舗の整っていますのでご安心くださいね 最後にパーツデポ内の様子です

おはようございます 今日はフォルクスワーゲンをお使いいただいている方からの問い合わせで もっとも多い"バックランプが一つしか付かない"についてピックアップします 皆さんこちらをご覧いただいて違和感ありますかね・・・ そうですバックランプが一つしかついていないんです 皆さんのイメージされるバックランプといえば・・・ このように両方付くのが当たり前と思われている方も多いと思います 初めてお使いいただく方は驚くと思いますが実はこちらは球切れ等ではなく正常なんですよ じゃあなぜ片方しか付かないの もう片方にはリアフォグランプが内蔵されているからなんですよ リアフォグランプとはテールランプよりも明るい赤いライトの事であり霧の中や豪雨の際に 後続車に自分の存在を知らせるためのアイテムです なぜ片方にしかつかないのかというと後続車がブレーキランプと誤認しないようにとの 配慮がされている為なんですよ ヨーロッパ車のほとんどがリアフォグが付いておりますが国産メーカーですと 寒冷地仕様の車にのみ付いていることが多いみたいですね このようにドイツ車にしかない機能というものが実はけっこう多いです ご自身の車もいろいろ調べてみると"こんな機能があったんだ"ということが たくさんでてくるかもしれないですね 私も今回のようにまた国産車との使い方や装備の違いを挙げていきたいと 思います ではでは

2016/10/28
年末年始にお出かけをご予定の方 千葉南店にて愛車のチェックをしてみませんか? 12月27日まで年内は通常営業となります ということは・・・ "1月27日"までの車検満了の方は 年内に車検入庫が可能です 千葉南店では入庫の際に皆さんのご依頼事項を ★入庫メモ★ にて、受付いたします お電話でご予約の際から入庫当日までに お気づきになられた点等も当日に お申しつけください また入庫中の作業報告のご連絡先や ご連絡の希望時間帯なども合わせて伺います この"入庫メモ"はサービスフロントと 現場のサービスマンにて共有して整備を行い 出来るだけ行き違いが生じない様に勤めています これからの時期はお陰様でご入庫も増えてきます 千葉南店では引き続き皆さんがご安心してお車を ご利用頂けます様、勤めて参ります 引き続き宜しくお願いします メンテナンスにつきましては、各担当セールスか サービスフロント海宝・山本まで お申しつけください 入庫予約はこちらからもしていただけます

"全長4270mm  全幅1815mm  全高1485mm" 世界中で愛された初代ビートルのオリジナリティを現代風にアレンジしたフォルムや丸みを帯びたヘッドライトやフェアンダーなどが生み出す、愛らしい表情が印象的なクルマ かつてこんなクルマがあったでしょうか? 一目見たら忘れないその個性は、あなたを爽快なオープンエアへと誘い、遊び心を心地よく刺激します その瞬間・・・穏やかな陽射しと爽やかな風がキャビンを包みます 当然、現代風なアレンジと使い勝手を考え、後部座席の同乗者への配慮もさりげなく・・・ 装備のシートヒーターは運転席と助手席に配備され、3段階の温度調整のにより、これからの時期でも躊躇なくオープンにしてもらえます Volkswagen純正"712sdcw"ナビゲージョンは、これからの季節の道しるべとなり、様々なシチューエーションへ皆さんをお連れします ボディカラーと同色のパネルやダッシュボード上部の小物入れ"ビートルボックス"は初代ビートルの時代へ来たかのような錯覚さえ覚えます "わずか9.5秒で、見たことのない空が広がる" オープン時は9.5秒で非日常空間へ・・・皆さんをお連れし クローズ時は11秒で現実の世界へ・・・呼び戻します 急な悪天候などの変化にもスピーディに対応します 速度50km/hであれば走行中でも対応します ここがVolkswagenです "ロールオーバープロテクション" 車体の傾きが一定以上になり横転の危険をセンサーが感知すると、後席のヘッドレスト後部に内臓した2本のバーが瞬時に突出し、頑丈なフロントフレームとともに乗員を守る空間を確保します "エアバック" 4つのエアバックを標準装備し、乗員を保護します サイドエアバックは"頭部保護機能付き"となり、優れた乗員保護機能を発揮します "ESPの装備" 走行時の予期せぬ障害物の回避や滑りやすい路面での横滑りを防ぎ、走行安定性を高めます "安心が、人をもっと自由にする・・・"こんな喩えはいかがでしょうか 独立したトランクルームの容量は225Lと、このクルマのキャパからは想像以上の空間を確保しています こんなたくさんの魅力がつまったThe Beetle Cabrioretを店頭で間近に触れてみてください

2016/10/12
こんばんは 昨日は定休日とさせていただいておりました ★スタッフ内田の一日★ 12/1に5年生のお子さんのマラソン大会があるそうで、10月から毎朝走っているそうです この日はお子さんの秋休みという事もあったそうで、近所の山倉ダムのランニングコースを走ったそうです なかなかのコース距離ですよね・・・ すると、太陽光がダムの一部分を"びっしり"占めていたそうです 最近、よく目にしますよね 太陽光システムを ダム等を使う・・・なかなか良いですよね 丁度この辺 フォルクスワーゲンもエコに取り組んでますよ フォルクスワーゲン純正の"ロングライフエンジンオイル"です 上記の通りです 廃油を少なくしようという、環境に配慮した"エコ"なエンジンオイルです 新車納車時から12ヶ月若しくは、15000kmにてエンジンオイル&エレメントの同時交換をお勧めします いままで・・・ 1年に2回、そのうち1回はエレエントも交換とならっていた方、1年に1回で大丈夫です 但し、1年間のうちには半年経過頃から"エンジンオイルの補充"をお勧めします 補充・補充で繋いで1年後に交換のイメージです いつものガソリンスタンドで 「オイル汚れてますよ」 「交換しましょうか?」 と言われても・・・ 大丈夫です(^O^)エンジンオイルが正常に作用しているから、汚れているからです 1年以内&15000km以内の状態であれば"補充"で大丈夫です そんなメンテナンスパッケージが"今なら円"の 一度店頭にてご説明させてください 皆さんが気になるメンテナンスに対して、ご安心いただく為のプランです 話は飛びましたが・・・ 夕方は通知表の"大変良くできました"が前回より増えた為、約束通りの"PUMA"の下敷きを買ってあげたそうです 男の子は必ず何か一つは"PUMA"を持っているそうです

2016/09/29
こんばんは 今回は久々の実燃費の測定結果です ◆Golf Trendline◆ こちらは千葉南店のサービス代車ですね ご利用いただいた事のある方もいらっしゃいますよね 今回は12ヶ月点検の代車です 行先は船橋市のお客様ご自宅まで、引取にお邪魔しました 計測スタートです 経路としては千葉南店を出発 ↓↓ 京葉道路の蘇我南IC入口 ↓↓ 武石ICで降ります ※ここまでは以外にも渋滞無く順調でした・・・が・・・ 武石から・・・実籾駅経由・・・296経由・・・目的地 めちゃくちゃ渋滞でした ここでの燃費ロスが大きく・・・結果は ゴール AM6時44分出発→7時58分到着/走行距離30.3km 表紙の通りで"エアコン"で風量は""でした あの渋滞のとろとろを考えると・・・良い方です それと"アイドリングストップ"は道中はOFFで走行しました ここが結構大きいかもしれないです アイドリングストップを有効に機能させることで 最大10%ほど、燃費が向上します ただ・・・この気候だと、送風状態が長いと少し辛いですね 明日は納車なので、行きとは真逆のルートですが "アイドリングストップ"をONにして測定してみます

   
5