2017/03/10
ナンバープレート
こんにちは
いつもフォルクスワーゲン千葉北のブログをご覧いただき
ありがとうございます(^^)
突然ですが、ナンバープレートに注目してみたことはありますか?
公道を走るすべての車に装着が義務付けられていて、
防犯対策や、管理の意味合いが大きいナンバープレートですが、
自分の車への愛着をより一層高める役割も担っています★
ナンバープレートの中で一番注目されるのは4ケタの大きな数字で、
ナンバーを取得できるのもこの部分なわけですが、
実は他の部分にも、きちんと意味があります★
4ケタの表示の数字は「一連指定番号」と呼ばれ、任意の数字を選べます!
誕生日などの本人にとって意味のある数字や、
語呂合わせなどで、ナンバーを選ぶ人が多いですね
地域名の右に表示されている番号は「分類番号」といいます!
こちらは8種類の自動車の用途をあらわしており、
一番左の1ケタによって、その車の用途がわかるようになっています。
「1」......普通貨物自動車
「2」......普通乗合自動車(定員11人以上)
「3」......普通乗用自動車(定員10人以下)
「4」「6」......小型貨物自動車
「5」「7」......小型乗用自動車
「8」......特殊用途自動車(散水、広告宣伝、霊柩車など)
「9」......大型特殊自動車
「0」......建設機械
ちなみに現在は数字のみで構成されている分類番号ですが、
希望ナンバーの不足にともなって、
今年から数字と併せてローマ字を導入していくそうですよ
左に振られている一文字のひらがなは、自動車の4つの区分をあらわしています。
・「さすせそ」「たちつてと」「なにぬねの」「はひふほ」
「まみむめも」「やゆ」「らりるろ」......自家用自動車
・「わ」「れ」......貸渡自動車(レンタカーなど)
・「あいうえ」「かきくけこ」「を」......事業用自動車
・「E」「H」「K」「M」「T」「Y」「よ」......駐留軍人、軍属私用など
使用されないひらがながある理由は、以下の通り。
「お」...形の似ている「あ」「す」「む」との読み誤りを避けるため。
「し」...「死」を連想させるから。
「へ」...「屁」(排気ガス)を連想させるから。
「ん」...発音しにくいため