Staff Blog
スタッフブログ
いつもフォルクスワーゲン千葉北のブログをご覧頂きまして、 誠にありがとうございます☆彡 皆様、おはようございます! 水出です 今回も『私のこだわり』のタイトルでブログを書きます 前回と同様、私が使用しているベースをご紹介します 今回ご紹介するのは「Duesenberg(デューセンバーグ)」というメーカーのベースで「Star Player」というモデルのベースです! 最近、購入したばかりでとても気に入っている一本です デューセンバーグはドイツ製ブランドで私の使用モデルはセミホロウ構造のベースです 音のバリエーションも豊かで一味違ったスタイルと幅広い音域に対応できるところが魅力です この「Duesenberg(デューセンバーグ)」の「Star Player」というモデルは珍しく使用しているアーティストは少ないようです ギターのモデルはそれなりに使用しているアーティストはいます 日本で最も有名な「Duesenberg(デューセンバーグ)」の「Star Player」モデルの仕様者は東京事変の椎名林檎ではないでしょうか 私は彼女しか思い付きません(笑) 『群青日和』のミュージックビデオで演奏している姿はとても美しいですよね そもそも、「Duesenberg(デューセンバーグ)」を選んだきっかけですが、 ドイツ製ブランドに憧れたということにあります 日本人と同じ職人気質のドイツ人が作った楽器を使用してみたいと思いました 日頃からフォルクスワーゲン車に触れているからこそ、ドイツ製品の品質の良さは感じられ楽器も車も本当に良い物だなととても満足しております(^o^)/ 皆様はフォルクスワーゲン車以外で身近にドイツ製品を使用してますか ドイツ製品のオススメな物がありましたら是非、教えてください 27,28,29日営業しております!! 皆様のご来店をお待ちしております
いつもフォルクスワーゲン千葉北のブログをご覧頂きまして、 誠にありがとうございます☆彡 皆様、おはようございます! 水出です 今回も『私のこだわり』のタイトルでブログを書きます 前回と同様、私が使用しているベースをご紹介します 今回ご紹介するのは「Duesenberg(デューセンバーグ)」というメーカーのベースで「Star Player」というモデルのベースです! 最近、購入したばかりでとても気に入っている一本です デューセンバーグはドイツ製ブランドで私の使用モデルはセミホロウ構造のベースです 音のバリエーションも豊かで一味違ったスタイルと幅広い音域に対応できるところが魅力です この「Duesenberg(デューセンバーグ)」の「Star Player」というモデルは珍しく使用しているアーティストは少ないようです ギターのモデルはそれなりに使用しているアーティストはいます 日本で最も有名な「Duesenberg(デューセンバーグ)」の「Star Player」モデルの仕様者は東京事変の椎名林檎ではないでしょうか 私は彼女しか思い付きません(笑) 『群青日和』のミュージックビデオで演奏している姿はとても美しいですよね そもそも、「Duesenberg(デューセンバーグ)」を選んだきっかけですが、 ドイツ製ブランドに憧れたということにあります 日本人と同じ職人気質のドイツ人が作った楽器を使用してみたいと思いました 日頃からフォルクスワーゲン車に触れているからこそ、ドイツ製品の品質の良さは感じられ楽器も車も本当に良い物だなととても満足しております(^o^)/ 皆様はフォルクスワーゲン車以外で身近にドイツ製品を使用してますか ドイツ製品のオススメな物がありましたら是非、教えてください 27,28,29日営業しております!! 皆様のご来店をお待ちしております

いつもVolkswagen千葉北のブログをご覧いただきありがとうございます。 本日は九十九里ドライブの続きです のうそんカフェでお腹いっぱいになってから、九十九里浜をそのまま南下してみました 県道30号線は通称"波乗り道路"と言われるらしくサーフショップやカフェが立ち並んでます 私は丘サーファーなので波乗り道路のお店は全部スルーして目的地へGo みえてきました 太東埼灯台 どうです。目的地に最適ですよね!! とはいえないかもしれませんが、ココは高台にあるため周りはこの景色です。 トイレによってから帰ろうと思ったときこんなの見つけました。 この向きで飲むと自分に水かかるんじゃないのと思いましたが。。。 なるほど。そういうことね。 そこから少し走ると津々ヶ浦というところがあるようで。。 自然の凄さを感じました。 さあ帰りましょ 帰りは波乗り道路でカフェでもしますか SOTOBO-STAND UZU こりゃまた太ったなと思いながら帰宅いたしました。 九十九里浜方面はカフェも美味しい食事も楽しめるナイスな場所ですね もう少し暖かくなってきたら皆様もお出かけしてみてはいかがですか。 N村の感想 新型Touranでお出かけしたら、気持ちいいだろうな。 と思う今回のお出かけでした 今度借りれないかな。。。
いつもVolkswagen千葉北のブログをご覧いただきありがとうございます。 本日は九十九里ドライブの続きです のうそんカフェでお腹いっぱいになってから、九十九里浜をそのまま南下してみました 県道30号線は通称"波乗り道路"と言われるらしくサーフショップやカフェが立ち並んでます 私は丘サーファーなので波乗り道路のお店は全部スルーして目的地へGo みえてきました 太東埼灯台 どうです。目的地に最適ですよね!! とはいえないかもしれませんが、ココは高台にあるため周りはこの景色です。 トイレによってから帰ろうと思ったときこんなの見つけました。 この向きで飲むと自分に水かかるんじゃないのと思いましたが。。。 なるほど。そういうことね。 そこから少し走ると津々ヶ浦というところがあるようで。。 自然の凄さを感じました。 さあ帰りましょ 帰りは波乗り道路でカフェでもしますか SOTOBO-STAND UZU こりゃまた太ったなと思いながら帰宅いたしました。 九十九里浜方面はカフェも美味しい食事も楽しめるナイスな場所ですね もう少し暖かくなってきたら皆様もお出かけしてみてはいかがですか。 N村の感想 新型Touranでお出かけしたら、気持ちいいだろうな。 と思う今回のお出かけでした 今度借りれないかな。。。

いつもVolkswagen千葉北のブログをご覧いただきありがとうございます 本日はドライブの小ネタです 先日ちょっとした用事が有り九十九里方面に行きました。 それじゃあ家族と一緒にお出かけしましょという事になりました。 九十九里方面は車で約40分で行けるので近いもんです 高速に乗っていると看板が はい。到着! 波も良くサーフィンをしている人がたくさんいました。 丘サーファーの私は眺めて終了。 さて目的地へと更に車を進めます 今日の目的地は海でもなく丘でもなく、田と畑です 到着しました。 のうそんカフェ nora 古民家を改装してカフェをやっているそうです。 お店の人に庭にニワトリがいますとの事なので見にいくと 2羽いました。 ニワニワニワニワトリガイル。。 頭の中でこの文字がグルグルしてました。 料理はのうそんカフェというだけあり、野菜がスゴイんですよ そしてパスタ。 さらにお腹いっぱいの所にとどめのコレ もう動けない。。。。。 でもここは、今回のお出かけの序盤なのです という事で、この先の小ネタは後編に載せますので次回もご覧ください
いつもVolkswagen千葉北のブログをご覧いただきありがとうございます 本日はドライブの小ネタです 先日ちょっとした用事が有り九十九里方面に行きました。 それじゃあ家族と一緒にお出かけしましょという事になりました。 九十九里方面は車で約40分で行けるので近いもんです 高速に乗っていると看板が はい。到着! 波も良くサーフィンをしている人がたくさんいました。 丘サーファーの私は眺めて終了。 さて目的地へと更に車を進めます 今日の目的地は海でもなく丘でもなく、田と畑です 到着しました。 のうそんカフェ nora 古民家を改装してカフェをやっているそうです。 お店の人に庭にニワトリがいますとの事なので見にいくと 2羽いました。 ニワニワニワニワトリガイル。。 頭の中でこの文字がグルグルしてました。 料理はのうそんカフェというだけあり、野菜がスゴイんですよ そしてパスタ。 さらにお腹いっぱいの所にとどめのコレ もう動けない。。。。。 でもここは、今回のお出かけの序盤なのです という事で、この先の小ネタは後編に載せますので次回もご覧ください

いつもVolkswagen千葉北のブログをご覧いただきありがとうございます。 本日は独り言です 2月14日はバレンタインデーでしたね。 俺はチョコなんか好きじゃないし。。と言っていましたが、もらえるとやっぱり嬉しいものです お客様からいただいたのですが、Beetleチョコなる物が有るんですね。 モロゾフとコラボしているようで。 Beetleもいました この写真を撮っている時の私の背中は哀愁タップリだったと思います。 だってチョコもらったの2個だから。。。 悲しい 明日からもチョコっとだけ頑張ります だから皆様。 こんな私を慰めにVolkswagen千葉北へお立ち寄りください
いつもVolkswagen千葉北のブログをご覧いただきありがとうございます。 本日は独り言です 2月14日はバレンタインデーでしたね。 俺はチョコなんか好きじゃないし。。と言っていましたが、もらえるとやっぱり嬉しいものです お客様からいただいたのですが、Beetleチョコなる物が有るんですね。 モロゾフとコラボしているようで。 Beetleもいました この写真を撮っている時の私の背中は哀愁タップリだったと思います。 だってチョコもらったの2個だから。。。 悲しい 明日からもチョコっとだけ頑張ります だから皆様。 こんな私を慰めにVolkswagen千葉北へお立ち寄りください

いつもフォルクスワーゲン千葉北のブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございますm(__)m 皆様、おはようございます!! 水出です 今回の記事は「私のこだわり」というタイトルです 皆様は何かこだわっていることはございますか? 以前のブログでベースを弾くという記事を書きました 今回は私が愛用しているベースを紹介します!! ベースと言いましても、多くの楽器メーカー・ベースのタイプ・価格・デザインなどから自分にあったものを探して選ぶわけですから1本探すのも大変です その中で私がこだわって購入したお気に入りの1本です!! 「Crews Maniac Sound 」というメーカーの「Be Bottom」というシリーズの1本です 選んだ理由は、まず私の中で品質の良いベースという考えでは国産メーカーから選ぶことが条件でした。 海外でも評価の高いメーカーはありますが、木の材質や細かい作業工程など職人が丁寧に作るからこそ品質の良い楽器ができるのでその分、値段は高めですが私は国産にこだわりました その中で「Crews Maniac Sound」を選んだ理由は、ベースの音作りの観点から幅広い音楽のジャンルに対応できる音域が実現できることと私の尊敬するベーシストが使用しているからです 国産メーカー・音作り・尊敬するベーシスト この3つをこだわり選んだのが「Crews Maniac Sound」です(^^)v 皆様、いかがでしょうか(^_^) 色や形どれもかっこいいですよね(笑) ベースは4弦が多いですが、私は5弦です このように私はいろいろこだわってベースを購入したのですが、皆様も何かこだわって購入したものがあると思います フォルクスワーゲンの車がそうですよね 車の性能・安全性・燃費・デザイン・価格など・・・ こだわったからこそフォルクスワーゲン車を選ばれたのだと思います!! 車種は様々ですが、是非そのこだわりをお店にご来店された時にお聞かせください 2月13日、14日は「フォルクスワーゲン バレンタインフェア」を行いますので、皆様のご来店を心からお待ちしております
いつもフォルクスワーゲン千葉北のブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございますm(__)m 皆様、おはようございます!! 水出です 今回の記事は「私のこだわり」というタイトルです 皆様は何かこだわっていることはございますか? 以前のブログでベースを弾くという記事を書きました 今回は私が愛用しているベースを紹介します!! ベースと言いましても、多くの楽器メーカー・ベースのタイプ・価格・デザインなどから自分にあったものを探して選ぶわけですから1本探すのも大変です その中で私がこだわって購入したお気に入りの1本です!! 「Crews Maniac Sound 」というメーカーの「Be Bottom」というシリーズの1本です 選んだ理由は、まず私の中で品質の良いベースという考えでは国産メーカーから選ぶことが条件でした。 海外でも評価の高いメーカーはありますが、木の材質や細かい作業工程など職人が丁寧に作るからこそ品質の良い楽器ができるのでその分、値段は高めですが私は国産にこだわりました その中で「Crews Maniac Sound」を選んだ理由は、ベースの音作りの観点から幅広い音楽のジャンルに対応できる音域が実現できることと私の尊敬するベーシストが使用しているからです 国産メーカー・音作り・尊敬するベーシスト この3つをこだわり選んだのが「Crews Maniac Sound」です(^^)v 皆様、いかがでしょうか(^_^) 色や形どれもかっこいいですよね(笑) ベースは4弦が多いですが、私は5弦です このように私はいろいろこだわってベースを購入したのですが、皆様も何かこだわって購入したものがあると思います フォルクスワーゲンの車がそうですよね 車の性能・安全性・燃費・デザイン・価格など・・・ こだわったからこそフォルクスワーゲン車を選ばれたのだと思います!! 車種は様々ですが、是非そのこだわりをお店にご来店された時にお聞かせください 2月13日、14日は「フォルクスワーゲン バレンタインフェア」を行いますので、皆様のご来店を心からお待ちしております

いつもフォルクスワーゲン千葉北のブログをご覧頂き、誠にありがとうございます!! 今回は、行ってきました夢の国!! ではなく魔法の国!! どこだかわかりますでしょうか?? 逆光でわかりにくいですが、、、、、、 この汽車はどこかで見覚えが、、、、、、 この街並みでもうおわかりですよね笑 そうです!! ホグワーツのあるユニバーサルスタジオジャパンです!!笑 昨年7月にできたとあり、ついに行ってまいりました(*^_^*) 3Dのアトラクション!!かなり楽しめました!! みなさまも是非足を運んでみてください!! お子様はかなりお喜びになるはず!!! そして、今回初のPOLOの長旅?(^o^)/ 車でなんと7時間!!!!!?(^o^)/ ↑これはフォルクスワーゲンの車じゃありません笑 絶対に体が痛くなるだろうと予想しておりましたが、 自慢のドイツ製のシートとACC(アダプティブクルーズコントロール)を駆使し、 意外にもノーダメージで辿り着けました?(^o^)/ やっぱり遠出はドイツ車に限りますね!! なんて宣伝をしてみたり これから春の行楽シーズンに向けて、遠出を予定されている方は 是非、ACCを体感しに千葉北店へ遊びに来てください!! 試乗車たくさんご用意しております^o^)/
いつもフォルクスワーゲン千葉北のブログをご覧頂き、誠にありがとうございます!! 今回は、行ってきました夢の国!! ではなく魔法の国!! どこだかわかりますでしょうか?? 逆光でわかりにくいですが、、、、、、 この汽車はどこかで見覚えが、、、、、、 この街並みでもうおわかりですよね笑 そうです!! ホグワーツのあるユニバーサルスタジオジャパンです!!笑 昨年7月にできたとあり、ついに行ってまいりました(*^_^*) 3Dのアトラクション!!かなり楽しめました!! みなさまも是非足を運んでみてください!! お子様はかなりお喜びになるはず!!! そして、今回初のPOLOの長旅?(^o^)/ 車でなんと7時間!!!!!?(^o^)/ ↑これはフォルクスワーゲンの車じゃありません笑 絶対に体が痛くなるだろうと予想しておりましたが、 自慢のドイツ製のシートとACC(アダプティブクルーズコントロール)を駆使し、 意外にもノーダメージで辿り着けました?(^o^)/ やっぱり遠出はドイツ車に限りますね!! なんて宣伝をしてみたり これから春の行楽シーズンに向けて、遠出を予定されている方は 是非、ACCを体感しに千葉北店へ遊びに来てください!! 試乗車たくさんご用意しております^o^)/

23  24  25  26  27