Staff Blog
スタッフブログ
2019/12/11
ブログをご覧の皆様、こんにちは! たいへんお待たせを致しました。 日本でも出る出ると言われ続けてずいぶんたちますが、ようやく! 「T?CROSS」が国内でも発表となりました! POLOをベースとしたコンパクトSUV。 コンパクトと言えども四角い力強いデザインで実際のサイズよりも 実車は大きく見えますね。 ただ、そこはやはりフォルクスワーゲン。 運転はとってもしやすくフレンドリー。室内も広さ充分! 特筆すべきはエンジン。1リットル3気筒ながら116馬力を発生し、 スペックからは想像できないほど俊敏な走りを可能としています! 私たちVW市原では1月16日、17日に実車を展示いたします。 お時間のある方、ぜひご自身の目で新型T?CROSSを確かめてください! 一足早く実車の写真を何枚か載せておきます 個人的にはフラッシュレッド(赤)がかっこいいなーと思います。 皆様は何色がお好みですか?
2019/12/11
ブログをご覧の皆様、こんにちは! たいへんお待たせを致しました。 日本でも出る出ると言われ続けてずいぶんたちますが、ようやく! 「T?CROSS」が国内でも発表となりました! POLOをベースとしたコンパクトSUV。 コンパクトと言えども四角い力強いデザインで実際のサイズよりも 実車は大きく見えますね。 ただ、そこはやはりフォルクスワーゲン。 運転はとってもしやすくフレンドリー。室内も広さ充分! 特筆すべきはエンジン。1リットル3気筒ながら116馬力を発生し、 スペックからは想像できないほど俊敏な走りを可能としています! 私たちVW市原では1月16日、17日に実車を展示いたします。 お時間のある方、ぜひご自身の目で新型T?CROSSを確かめてください! 一足早く実車の写真を何枚か載せておきます 個人的にはフラッシュレッド(赤)がかっこいいなーと思います。 皆様は何色がお好みですか?

2019/12/03
皆様 ご無沙汰しております だいぶ寒くなって参りましたが、体調を崩したりはしていませんか? ところで皆さん 今朝の空を見ましたか? 私もたまたま外に出た時に気が付いたのですが、目の前に大きな虹が 薄くぼんやりではなくくっきりと見えました そんな虹を見たのはとても久しぶりで、思わず写真の撮り方が下手ながらスマホで 撮ってしまいました。 LINEが繋がっている人も同じく撮っていました 皆さんのところからはどういう風に見えたのでしょうか 写メを撮られた方 ぜひご来店時見せてくださいませ
2019/12/03
皆様 ご無沙汰しております だいぶ寒くなって参りましたが、体調を崩したりはしていませんか? ところで皆さん 今朝の空を見ましたか? 私もたまたま外に出た時に気が付いたのですが、目の前に大きな虹が 薄くぼんやりではなくくっきりと見えました そんな虹を見たのはとても久しぶりで、思わず写真の撮り方が下手ながらスマホで 撮ってしまいました。 LINEが繋がっている人も同じく撮っていました 皆さんのところからはどういう風に見えたのでしょうか 写メを撮られた方 ぜひご来店時見せてくださいませ

2019/11/22
皆様 大変ご無沙汰しております。 やっとブログがかけるようになりました   いえいえパソコンの調子が悪くてとかではなく、只々私の怠慢であります そしてもう1つのやっとは、他店にかなり遅ればせながらお店がクリスマスバ?ジョンに   なりました ここ数年 毎年恒例 2つ目のツリーです そして更に来月は昨年好評だったあのお菓子をご用意する予定でおります 今日から数日の予報ですが、 皆様のご来店を従業員一同お待ちしております。
2019/11/22
皆様 大変ご無沙汰しております。 やっとブログがかけるようになりました   いえいえパソコンの調子が悪くてとかではなく、只々私の怠慢であります そしてもう1つのやっとは、他店にかなり遅ればせながらお店がクリスマスバ?ジョンに   なりました ここ数年 毎年恒例 2つ目のツリーです そして更に来月は昨年好評だったあのお菓子をご用意する予定でおります 今日から数日の予報ですが、 皆様のご来店を従業員一同お待ちしております。

2019/10/30
ブログをご覧の皆様、こんにちは。 また過日の台風15号、19号、その後の大雨で被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。 本来であれば、この10月は1年の中でも特に過ごしやすい季節のはずですが 今年の千葉は全くもって落ち着いて過ごせる日が少ない天候状況でした。 そんな中・・・とある定休日に 少ない晴れ間を使ってせっせと自転車をこいできましたのでご報告します。 市原市の道の駅から出発しまして、養老川沿いをひた走り・・・牛久を抜けて・・・ まずは高滝湖で休憩。 そこから話し合いの結果、「アリランラーメン」を食べに行こう!となりまして・・・ あえて車どおりの多い国道を避けて、山道を登り下りしてなんとか 到着! 千葉県3大ラーメンのひとつと言われるアリランラーメンの本家とのこちらのお店 ご存知の方も多いと思いますが、かなり秘境的なところにあります。 なのに、しかも平日なのに、満席の順番待ち! 待ちに待ったラーメンはこんな感じです! 私は初めて食べましたが、タマネギたっぷりのスープと柔らかいチャーシューが美味しかった! おなかもいっぱいになったところで、「もう坂は要らない」あと「雨降りそう」と意見が出まして 帰り道は国道をビューンと走り、途中でパンクのアクシデントもありながら 無事に雨にも降られず、事故もなく道の駅まで帰ってきました。 走行距離は65Kmくらいでしょうか?食べたラーメンのカロリーくらいはチャラにできたと思います 解散前に道の駅でソフトクリームを食べたのですが レジで、「中で食べますか?外で食べますか?」と聞かれました。 例の軽減税率のことですね。 TVでも多く取り上げられていましたので「おお、これか!」と妙に実感が湧いたりして。 そんな休日を過ごしました。さて、次はどこ行こう?なに食べよう?
2019/10/30
ブログをご覧の皆様、こんにちは。 また過日の台風15号、19号、その後の大雨で被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。 本来であれば、この10月は1年の中でも特に過ごしやすい季節のはずですが 今年の千葉は全くもって落ち着いて過ごせる日が少ない天候状況でした。 そんな中・・・とある定休日に 少ない晴れ間を使ってせっせと自転車をこいできましたのでご報告します。 市原市の道の駅から出発しまして、養老川沿いをひた走り・・・牛久を抜けて・・・ まずは高滝湖で休憩。 そこから話し合いの結果、「アリランラーメン」を食べに行こう!となりまして・・・ あえて車どおりの多い国道を避けて、山道を登り下りしてなんとか 到着! 千葉県3大ラーメンのひとつと言われるアリランラーメンの本家とのこちらのお店 ご存知の方も多いと思いますが、かなり秘境的なところにあります。 なのに、しかも平日なのに、満席の順番待ち! 待ちに待ったラーメンはこんな感じです! 私は初めて食べましたが、タマネギたっぷりのスープと柔らかいチャーシューが美味しかった! おなかもいっぱいになったところで、「もう坂は要らない」あと「雨降りそう」と意見が出まして 帰り道は国道をビューンと走り、途中でパンクのアクシデントもありながら 無事に雨にも降られず、事故もなく道の駅まで帰ってきました。 走行距離は65Kmくらいでしょうか?食べたラーメンのカロリーくらいはチャラにできたと思います 解散前に道の駅でソフトクリームを食べたのですが レジで、「中で食べますか?外で食べますか?」と聞かれました。 例の軽減税率のことですね。 TVでも多く取り上げられていましたので「おお、これか!」と妙に実感が湧いたりして。 そんな休日を過ごしました。さて、次はどこ行こう?なに食べよう?

2019/10/25
今日は千葉県のあちらこちらで大雨の被害が出ているようですが 皆様は大丈夫でしょうか? 雨はまだまだやみそうもありませんので、皆様 十分にお気を付け下さい。 市原も大雨が降っており、聞くところによると所々冠水をしているようです。 実はお店も台風で天井が落ちてきれいに直ったばかりなのに、今度は雨漏れが 1分でも早く雨がやむ事を祈るばかりです。
2019/10/25
今日は千葉県のあちらこちらで大雨の被害が出ているようですが 皆様は大丈夫でしょうか? 雨はまだまだやみそうもありませんので、皆様 十分にお気を付け下さい。 市原も大雨が降っており、聞くところによると所々冠水をしているようです。 実はお店も台風で天井が落ちてきれいに直ったばかりなのに、今度は雨漏れが 1分でも早く雨がやむ事を祈るばかりです。

2019/10/13
昨日は臨時休業とさせて頂きご迷惑をおかけ致しました。 今朝もお客様より "お店は大丈夫ですか?" というご心配のお電話を何本も頂きました。 お陰様で今回は何事も無く午後より通常営業させて頂いております。 市原市でもまた被害に遭われた方が出てしまい、また南房総の方でもブル?シ?トが 飛んでしまったり停電があったりとまた心が痛いです。 一日も早く復旧する事を願いつつ心よりお見舞い申し上げます。
2019/10/13
昨日は臨時休業とさせて頂きご迷惑をおかけ致しました。 今朝もお客様より "お店は大丈夫ですか?" というご心配のお電話を何本も頂きました。 お陰様で今回は何事も無く午後より通常営業させて頂いております。 市原市でもまた被害に遭われた方が出てしまい、また南房総の方でもブル?シ?トが 飛んでしまったり停電があったりとまた心が痛いです。 一日も早く復旧する事を願いつつ心よりお見舞い申し上げます。

86  87  88  89  90