Staff Blog

2023/02/03

節分のあれこれ。

いつもVW千葉中央スタッフブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます

本日、2023年2月3日(金)は節分ですね

節分には、どうして鬼がくるの?  どうして、豆をまくの?

知っているようで意外と知らない、大人も子どもも気になる節分のあれこれ

節分という言葉には「季節を分ける」という意味があるのだそう。

昔の日本では、春は一年のはじまりとされ、特に大切にされたようです。

その為、春が始まる前の日、つまり冬と春を分ける日だけを節分と呼ぶようになったんだそうです

明日は暦の上で、春が始まる日 立春(りっしゅん)と呼びます

どうして鬼をやっつけるの??

悪いものを「鬼」と呼ぶのだそう。

実はもともとは鬼の姿は決まってはなく、見えない悪いものを鬼と呼んでいて

いろいろな話を通じて、段々と今の姿(ツノの生えた赤色青色のこわ?い姿)になったのだそうです

どうして豆をまくの??

悪いもの(鬼)を追い払い、良いもの(福)を呼び込むために豆まき

豆=魔目・鬼の目を滅ぼすに由来されているとの一説もあるようそうです)をします。

鬼に炒った豆をぶつけて、悪いものを追い出すというイメージで

ずっと昔に鬼を豆で退治したところから由来しているそう・・・

どうして "炒った"豆なの??

炒った豆とは、つまり火を通した豆のこと。

悪いものを追い出すために使う豆・・・

もしを通さずに、そのままの豆をまいて芽が出てしまったら大変!!

芽が出て追い出したはずの悪いものが育たないように、炒った豆を使うそうです

鬼の目を射る=炒るという語呂合わせの説もあります)

ちなみに...地域によっては落花生をまく所もあるのだそうです

今や節分の定番ともいえる恵方巻。

その発祥は大阪。 節分に恵方(その年の幸運を司る神様がいる方角)を向き、

願い事をしながら太巻きを黙々と最後まで食べるというもの。

太巻きの具は、七福神にあやかり、また福を巻き込むという意味も込め

七つの具材を入れるのが良いとされています。

太巻きは、鬼が忘れていった金棒という見立てもあるようで

食べる=鬼退治という意味合いもあるんですって

ちなみに2023年の恵方は「南南東

一年の厄除けを願い、新しい一年がよりよい年になること

ご家族で過ごされる節分となりますように・・・

坂本 恵美子 一般事務

プロフィール →