2025/03/14
近藤のランチ健康生活41
皆様こんにちは。
ランチ健康生活第41回目でござます。
花粉のえげつない時期になりましたね。
当店のスタッフも、特に営業がくしゃみ連発しております。
私も花粉症なのですが、なぜか年々症状が穏やかになっています。
小学生くらいから花粉症にはなっていて、当時は鼻が詰まって呼吸が困難になり、目は常に痒く、鼻水の止まらない日がずっとでした。
薬も飲んでいたりと対策していたのですが、社会人になってから辺りで鼻詰まりが起きなくなりました。
鼻水も啜ればいい程度で、くしゃみだけ出る感じです。
なんで緩和したのかは不明ですが、明確なのはコロナ渦以降のマスク常用が一番大きいのかなと思います。
私は仕事、プライベート含め、家の中にいる時以外はほぼずっとマスクを着けています。
ちなみに私はアレルギー体質の塊で、子供の頃にリストカットみたいに腕に傷を入れ、謎の薬液を垂らして反応を見る検査でほぼ全部アウト貰いました。
まぁ対策にしろ、治ったにしろ、現在困ってないのでいいかなと思います。
逆に歳を取ってから花粉症が起きる人もいるみたいですし。
どちらかというと花粉のもう一つの弊害として、車が滅茶苦茶汚れるというところの方が面倒くさいです。
黒色の試乗車などは酷い日には1日放置するだけで花粉でゴールデンにコーティングされています。綺麗だね(半ギレ)
皆様もこの面倒くさい季節、頑張って乗り切り、4月という色々と新しい時期に行きましょう。
さて、今回のランチは「たらこパスタ」です。
久々のパスタ回ですね。
お店は緑区浦里にあります。
先日会社のお偉いさんにお昼に行ったお店を教えてもらい、調べましたらかなり美味しそうだったので行くことを決めました。
事前調べですと、このお店は所謂"デカ盛り"系のようで、半端ない量を比較的安価に食べられるという感じでした。
早速向かってみますと、お店はわかりやすい位置にありました。
しかし、周辺の道はそこそこ狭いうえに結構住宅街です。
また、駐車場が店前2台と、砂利駐車場8台くらいで全部で10台分くらいあるのですが、凄まじい斜面を登っていく砂利駐車場なので、地面からの車高の低い車はおしまい!になります。
更に、お昼の12時30分くらいに行ったのですが、かなり混んでいました。
少なくとも駐車場は満車で、入れる隙間がありません。
住宅街故に待機も出来ず、無理矢理空いてい