2025/04/10
近藤のランチ健康生活45
皆様こんにちは。
ランチ健康生活第45回目でございます。
4月第2週ですが、新しい職場などには慣れましたでしょうか?
職場で大事なのは、とりあえず"あいさつ"です。
「挨拶が出来る人間は建築も出来る」とどっかの人も言ってたような言ってなかったような気がします。
実際挨拶は大事でして、挨拶しておけば嫌がられることはほぼ無いです。
正直朝に声張るのは、簡単なことではないと思います。
しかし、環境に慣れて信頼関係が生まれるまではやり得です。
一般的な人であれば、挨拶をされる側であれば気持ち良いと思うことはあれど、不快になることはよっぽど無いかと思います。
人間の評価って基本的に加点減点方式だと思っていまして、挨拶をしてくれる人というのは加点になると思います。
加点されたイメージは、何らか他の要因でマイナスが発生したとしても、相殺することが出来ます。(相殺"あいさつ"だけに)
言葉以外でも、お辞儀などの動作をかっちりやることでも良いと思います。
お時期などの所作がきっちりているのを見ると「お?」となります。
どうしても声が出しにくいのであれば、礼の動作をかっちりとやれば格好がつきます。
大事なのは相手に誠意が伝わることです。
伝わってなければやってないのと変わりませんので。
今週も乗り切っていきましょう。
さて、今回のランチは、「味噌ヒレカツ定食」です。
お店は、第6回目の時の味噌カツと同じ店です。
ショッピングモール内に店舗があり、買い物ついでに来た時に食べた訳です。
今回は14時ごろにお店に入ったのですが、ほぼ満席で込み合っていました。
席へ案内されてメニューを見まして、前の来店時から、次来たらこれを食べようと思っていた「ヒレカツ」に決めました。
店員さんは暗示のように「わらじとんかつがお勧め?」と言っていましたが余裕のスルー。
席を通るたびに言っていたので、サブリミナルかなんかと思いました。
サブリミナルというのは何度もその言葉や映像をさり気なく見せることで、人の無意識化にその対象を欲しがらせるようにする手法です。
店内の混雑とは裏腹に、5分くらいで料理が運ばれてきました。
相変わらずここの味噌は見栄えが良いです。
また、カツも非常に肉厚でそそりますね。
ただ、1つ問題がありまして、なんと「ご飯のおかわり無料サービス」が終了してしまっていたとのこと。
これには私もびっくり。
正直、そこそこのお金を出しても納得性があるのはおかわり自由があるからというのが大きいです。
それが無くなったとのは凄い残念ですね。
とはいえ、カツの味は素晴らしかったです。
肉厚なカツはもはやカツという感じはなく、ステーキ肉みたいな食感でした。
そこに味噌ソースとゴマ、七味唐辛子などの調味料を加え、最高の美味しさです。
そこにかき込むご飯のなんと贅沢なことか。
ちなみにやはりご飯一杯じゃ足りなかったので有料でおかわりしました。(160円)
キャベツはおかわり自由なので、そちらも新しく頼んだところ、なんかクソデカいボウルから直接よそってくれてインパクト凄かったです。
味噌ソースが本当に美味しくて、キャベツ単体ですらゴマと味噌ソースを和えたものでモリモリ食べ進められてしまいます。
というわけで完食。
滞在時間は30分くらい。
料金は2,160円でした。正直相当高いのですが、満足感は一押しです。
ヒレカツは肉厚感があって大変良かったのですが、以前食べたリブロースも同じくらい美味しかったので、優劣付けがたいです。
敢えて言うならば、ヒレカツの方が量が少ないと思われますので、ガッツリ食べたい人はリブロース、少量を少しでも美味しくと思う人はヒレカツがいいかもしれません。
米の高騰などでのおかわりサービスの廃止があまりにも痛すぎますね。
これは他のおかわり自由系のお店でも今後起きてしまうかもと考えるとかなり困ります。
はやく物価が安定してくれることを祈るほかありません。
それではまた次回に。