2025/02/14
近藤のランチ健康生活38
皆様こんにちは。
ランチ健康生活第38回目でございます。
先日、高校の親友の結婚式へ行って参りました。
その親友とは高校の3年間だけではなく、大学になってからも進学した先の家(富山)に遊びに行ったり、東京で一緒にイベント参加したりと、恐らくもっとも時間を長く過ごしています。
ですので思い出や感動もひとしきりでした。
親友からはそんな感じの縁もあって、「受付やってくんね?」と言われたので、他の参加者より早く会場へ行きました。
受付中、名簿を見れたのですが、参加者は親族含めて30人くらいと結構いました。
事前に用意されていた袋に入りきらないくらいのご祝儀を受付で保管しつつ、「ありがとうございます」マシーンになりました。
こういう時営業やってると接客慣れで所作が自然になるので人生経験だなと思いました。
参加者には高校の10年ぶりくらいに会う友人たちが4人くらい来ていて、懐かしさを嚙み締めました。
高校のメンツは久々でもすぐわかるくらい姿が変わっていませんでした。
反面、私は高校卒業時点よりも20kg太りましたので、「変わりすぎてわからんかった」と言われました。
痩せねば...取り戻さねば...あの頃の肉体を...
受付終了後は普通に式と披露宴に参加してきました。
泣くことは無かったのですが、感動はしていました。
お料理もどれも美味しかったです。
というか、私は事前に食えないものを大量に列挙していたので、それに合わせたメニューにしてくれていました。
流石15年の付き合い、話が早い。
それと一緒にそこそこな量の酒も飲むことになりました。
具体的には、食前酒、スパークリングワイン、赤ワイン、白ワイン、ビール3杯、ジンとウォッカ3杯です。
酒をまともに飲むこと自体が数年ぶりであり、久々に酔うという感覚を味わいました。
こう、何となくふんわりした感じになって、力の制御が少し難しくなる感じ。
意識ははっきりしているし、不快感も無いので全然まだ飲めるのですが、私はそもそもお酒の味そのものが好きではないためほどほどにしておきました。
お酒のあの苦い感じが厳しくて、それならジュース飲むってなっちゃいます。
ウォッカはジュースみたいな飲みやすさだったので美味しかったです。
でもアルコール度数がかなり高いらしいです。
度数が高い=苦いかと思っていましたがそうでもないんですねぇ。
ちなみに友人代表スピーチとかは新郎の大学の友人がやってました。
私はお堅い文を書くのは苦手なので、こういうのは聞いている方が良いですね。
というわけで結婚式が終わり、折角集まったんだしということで、高校メンツで喫茶店で2時間ほど駄弁りました。
喫茶店へ歩いてる途中でもう酔ってる感は無くなりました。
帰る間際に新郎の親友が会いに来てくれたので、少し話して、連絡先など共有して解散でした。
結婚式に参加すると自分も結婚欲が出るらしいんですけど、正直別にそんな気は起きませんでした。
親友のことは大切なので、当然おめでたいのですが、自分がどうこうとかは別に...です。
いつかそんな時が来るんですかね、知らんですけど。
ちなみに家に帰ってから何となく熱っぽい感じが続いていました。
かといって眠気もなく深夜3時くらいにやっと寝たんですけど、起きたら熱っぽい感じは消えていました。
後から聞いたらこれも酔いの残滓らしいです。
二日酔いにはならなくて良かったです。
色んな意味でいい経験が出来ました。
さて、今回のランチは「デミグラスハンバーグ」です。
実は久々のハンバーグ記事です。
場所は当店から豊明方面へ約500mの位置にある、去年12月の半ばに開店した洋食喫茶店です。
当店の保証整備関連を審査したりしてくれているサービス課長さんが、出勤道の途中に新しいお店が出来たと聞いて、行ってみたわけです。
歩いても10分もかからず付く場所なのですが、面倒くさいので車で行きました。
駐車場は10台は停めれるくらいありました。
11時30分からランチメニュー解禁で色々と食べれるようになるのですが、その11時30分に行ったところ、既に待たなければ入れない状態でした。
しかも、メニュー提供は早いわけでもなさそうなので、席に着く前の段階で40分くらい待つことになりました。
そこから席へ案内されたのですが、メニューを色々見て、「デミハンバーグ」にしました。
他にもオムライスだとかナポリタンだとか色々ありました。
注文時に店員さんに直接声をかけたのですが、その直後に、スマートフォンのQRコードを使って注文する形式なのに気付きました。
道理で呼び出しボタンも無かったわけです。
しかし、快く口頭での注文を受けてくれたので、そのままお願いしました。
提供はそこから15分くらい待ちました。
周りのお客さんが「美味いね!」とか言っているので期待は膨らんでいきます。
こちらがそのハンバーグです。
これはハンバーグを1.5倍にしていますので、2個乗っています。
非常に美味しそうです。
ハンバーグをカットしてみますと、肉汁がビビるくらい出てきました。
そして、デミグラスソースと絡めて食べますと、これが美味しい。
このクラスのハンバーグはなかなか食べれないですね。
焼き加減も硬すぎず柔らかすぎずの素晴らしい塩梅です。
うますぎるとご飯が進み過ぎてしまうのですが、お替わりが出来ないので冷静に配分を考えながら行きました。
添え物のポテトや麵、味噌汁も大変良かったです。
味噌汁は豆腐などの入っていない非常にシンプルな構成で、私好みでした。
というわけで完食。
滞在時間は60分ちょっとだったと思います。混んでたから仕方ない。
料金は1,700円です。サイズアップでなければランチタイム価格1,300円なので、ハンバーグ定食としては普通のお値段の範囲かと思います。
お腹はいっぱいです。
12時15分くらいから店舗内が空き始めていたので、お昼少しすぎに行けば比較的スムーズに飲食できるかと思います。
色んなメニューもあるのでまた行きます。
それではまた次回に。