2025/02/23
22年以降搭載ナビ使い方(検索編2)
皆様こんにちは。
今回はルート案内のもう一つのやり方を説明いたします。
正直、前回説明した検索編1のほうがやり易いかなと個人的に思いますので、興味のある方はお試しください。
以下が検索編1です。
https://www.vw-dealer.jp/blog/takinomizu/2025/02/volkswagen2022.html
まずは、ナビ検索で、以下の画面まで行きます。違う画面が表示されている場合は、右上の赤丸の部分を押して切り替えて下さい。
(ここまでは検索編1と同じなので、そちらをご参照ください。)
こちらの画面は、
・電話番号を入れて検索する。
・施設名や地名を入れて検索する。
・住所をすべて入れて検索する。
といった方法が利用できます。
順番に解説します。
電話番号を入れて検索する
下にある文字入力パッドを使い、電話番号を入れていきます。
入力時の注意ですが、ハイフンは(ー)は必要ありません。
ハイフン抜きで番号だけ入力してください。
以下のように入力すると、登録されている場所であれば検索候補が出てきます。(今回はVW春日井の電話番号を入れています)
登録されている場所ですが、VW店は恐らくすべて大丈夫です。また、警察署や有名観光地など、作られてから長そうな場所も恐らくいけます。
通常の検索よりは圧倒的に楽ですので、旅行時などはとりあえずやってみるのもいいかもしれません。
逆に、個人宅などは当然反応しません。(反応したら逆に困りますが)
以上が電話番号検索でした。
施設名や地名を入れて検索する。
ある程度の検索ワードでも検索可能です。
例えば、意外と皆さんが検索したいという「ゴルフ場」でやってみます。
入力パッドにて入れてみますと、以下の画面になります。
このようにざっくりとしたワード検索でも大体の場所は出てきます。
その他にも、「温泉」や「スーパー」で検索した結果が以下の通りです。
具体的にどこかに行きたい場所が決まってないけれど、近場で行きたい種類の設備がある時には便利かもしれません。
なお、具体的に施設の名称を入れても検索可能です。
例えば、「伊勢神宮」と入れてみます。
神社本体は勿論、周辺施設も出てきました。
有名な場所であれば大体検索できるようです。
なお、この検索には注意事項があり、「正式名称を要求される場合があ