Staff Blog
スタッフブログ
2025/02/23
皆様こんにちは。 今回はルート案内のもう一つのやり方を説明いたします。 正直、前回説明した検索編1のほうがやり易いかなと個人的に思いますので、興味のある方はお試しください。 以下が検索編1です。 https://www.vw-dealer.jp/blog/takinomizu/2025/02/volkswagen2022.html まずは、ナビ検索で、以下の画面まで行きます。違う画面が表示されている場合は、右上の赤丸の部分を押して切り替えて下さい。 (ここまでは検索編1と同じなので、そちらをご参照ください。) こちらの画面は、 ・電話番号を入れて検索する。 ・施設名や地名を入れて検索する。 ・住所をすべて入れて検索する。 といった方法が利用できます。 順番に解説します。 電話番号を入れて検索する 下にある文字入力パッドを使い、電話番号を入れていきます。 入力時の注意ですが、ハイフンは(ー)は必要ありません。 ハイフン抜きで番号だけ入力してください。 以下のように入力すると、登録されている場所であれば検索候補が出てきます。(今回はVW春日井の電話番号を入れています) 登録されている場所ですが、VW店は恐らくすべて大丈夫です。また、警察署や有名観光地など、作られてから長そうな場所も恐らくいけます。 通常の検索よりは圧倒的に楽ですので、旅行時などはとりあえずやってみるのもいいかもしれません。 逆に、個人宅などは当然反応しません。(反応したら逆に困りますが) 以上が電話番号検索でした。 施設名や地名を入れて検索する。 ある程度の検索ワードでも検索可能です。 例えば、意外と皆さんが検索したいという「ゴルフ場」でやってみます。 入力パッドにて入れてみますと、以下の画面になります。 このようにざっくりとしたワード検索でも大体の場所は出てきます。 その他にも、「温泉」や「スーパー」で検索した結果が以下の通りです。 具体的にどこかに行きたい場所が決まってないけれど、近場で行きたい種類の設備がある時には便利かもしれません。 なお、具体的に施設の名称を入れても検索可能です。 例えば、「伊勢神宮」と入れてみます。 神社本体は勿論、周辺施設も出てきました。 有名な場所であれば大体検索できるようです。 なお、この検索には注意事項があり、「正式名称を要求される場合があ
2025/02/23
皆様こんにちは。 今回はルート案内のもう一つのやり方を説明いたします。 正直、前回説明した検索編1のほうがやり易いかなと個人的に思いますので、興味のある方はお試しください。 以下が検索編1です。 https://www.vw-dealer.jp/blog/takinomizu/2025/02/volkswagen2022.html まずは、ナビ検索で、以下の画面まで行きます。違う画面が表示されている場合は、右上の赤丸の部分を押して切り替えて下さい。 (ここまでは検索編1と同じなので、そちらをご参照ください。) こちらの画面は、 ・電話番号を入れて検索する。 ・施設名や地名を入れて検索する。 ・住所をすべて入れて検索する。 といった方法が利用できます。 順番に解説します。 電話番号を入れて検索する 下にある文字入力パッドを使い、電話番号を入れていきます。 入力時の注意ですが、ハイフンは(ー)は必要ありません。 ハイフン抜きで番号だけ入力してください。 以下のように入力すると、登録されている場所であれば検索候補が出てきます。(今回はVW春日井の電話番号を入れています) 登録されている場所ですが、VW店は恐らくすべて大丈夫です。また、警察署や有名観光地など、作られてから長そうな場所も恐らくいけます。 通常の検索よりは圧倒的に楽ですので、旅行時などはとりあえずやってみるのもいいかもしれません。 逆に、個人宅などは当然反応しません。(反応したら逆に困りますが) 以上が電話番号検索でした。 施設名や地名を入れて検索する。 ある程度の検索ワードでも検索可能です。 例えば、意外と皆さんが検索したいという「ゴルフ場」でやってみます。 入力パッドにて入れてみますと、以下の画面になります。 このようにざっくりとしたワード検索でも大体の場所は出てきます。 その他にも、「温泉」や「スーパー」で検索した結果が以下の通りです。 具体的にどこかに行きたい場所が決まってないけれど、近場で行きたい種類の設備がある時には便利かもしれません。 なお、具体的に施設の名称を入れても検索可能です。 例えば、「伊勢神宮」と入れてみます。 神社本体は勿論、周辺施設も出てきました。 有名な場所であれば大体検索できるようです。 なお、この検索には注意事項があり、「正式名称を要求される場合があ

2025/02/22
前回に引き続き、ナビ操作のご案内記事です。 前回はルート案内開始直前のところまでは行けたかと思いますので、次はルート詳細について解説いたします。 今回は、当店からVW春日井店へ行くというナビで表示となっております。 まず、VW春日井までのナビ入力を済ませますと、以下の画面となります。 この画面から、ルート案内を開始する前に様々な選択が出来ます。 左下の「さらに表示」を押しますと、以下のような詳細画面が出てきます。 この画面の、右上の「☆」マークは、押しますと、よく行く場所などのお気に入りを追加できます。 お気に入りの閲覧の仕方は、この記事の後半にて解説します。 1.ルート選び 右下にある「ルート」を押してみますと、以下のような画面になります。 ここで、VW春日井へ行く際に、どういうルートで行きたいかを選ぶことが出来ます。 赤丸を付けた部分のように、「29min」、「+5min」、「+0min」と書かれています。 これは、目的地へのかかる時間です。 「min」の描かれている部分を押すことで、ルートを切り替えることが出来ます。 「29min」の今選択して青色になっているルートでは29分 「+5min」のルートを選ぶと、29分+5分 「+0min」のルートだと、道は違いますが、かかる時間は同じ というようになります。 更に、以下の赤丸部分の「i」のマークを押しますと、ルートの詳細が出てきます。 すると、以下のように高速道路でいくらかかるかなどはここで確認できます。 2.有料道路回避について 有料道路などの回避の選択は、以下の画像の赤丸を付けた、「道路と歯車」のアイコンを押すと選ぶことが出来ます。 押しますと、以下のような画面となります。 この画面から、有料道路などを通るかの選択が可能です。 「レ」点チェックマークが入っていると、回避することになります。 私は基本的に高速道路は一切使用しないので、全て「レ」点チェックを入れております。 以上がルート案内の種類の選択でした。 3.ルート案内の停止 ルート案内を途中で停止したい場合は、以下の赤丸を付けた、「三」の部分を押します。 すると、以下のような画面が表示されますので、「ルート案内を停止」を押せば、停止します。 ルート案内の操作に関してはこれで以上です。 その他アイコンについて ナ
2025/02/22
前回に引き続き、ナビ操作のご案内記事です。 前回はルート案内開始直前のところまでは行けたかと思いますので、次はルート詳細について解説いたします。 今回は、当店からVW春日井店へ行くというナビで表示となっております。 まず、VW春日井までのナビ入力を済ませますと、以下の画面となります。 この画面から、ルート案内を開始する前に様々な選択が出来ます。 左下の「さらに表示」を押しますと、以下のような詳細画面が出てきます。 この画面の、右上の「☆」マークは、押しますと、よく行く場所などのお気に入りを追加できます。 お気に入りの閲覧の仕方は、この記事の後半にて解説します。 1.ルート選び 右下にある「ルート」を押してみますと、以下のような画面になります。 ここで、VW春日井へ行く際に、どういうルートで行きたいかを選ぶことが出来ます。 赤丸を付けた部分のように、「29min」、「+5min」、「+0min」と書かれています。 これは、目的地へのかかる時間です。 「min」の描かれている部分を押すことで、ルートを切り替えることが出来ます。 「29min」の今選択して青色になっているルートでは29分 「+5min」のルートを選ぶと、29分+5分 「+0min」のルートだと、道は違いますが、かかる時間は同じ というようになります。 更に、以下の赤丸部分の「i」のマークを押しますと、ルートの詳細が出てきます。 すると、以下のように高速道路でいくらかかるかなどはここで確認できます。 2.有料道路回避について 有料道路などの回避の選択は、以下の画像の赤丸を付けた、「道路と歯車」のアイコンを押すと選ぶことが出来ます。 押しますと、以下のような画面となります。 この画面から、有料道路などを通るかの選択が可能です。 「レ」点チェックマークが入っていると、回避することになります。 私は基本的に高速道路は一切使用しないので、全て「レ」点チェックを入れております。 以上がルート案内の種類の選択でした。 3.ルート案内の停止 ルート案内を途中で停止したい場合は、以下の赤丸を付けた、「三」の部分を押します。 すると、以下のような画面が表示されますので、「ルート案内を停止」を押せば、停止します。 ルート案内の操作に関してはこれで以上です。 その他アイコンについて ナ

2025/02/22
皆様こんにちは。 今回は皆様からかなりご質問をいただいております、「ナビの使い方」についての解説記事となります。 VW車は2021年冬のモデルより、ナビのプログラムが大きく変わりました。 様々な進化点などもあるのですが、お客様よりいただく言葉としては、「ナビの検索方法が分からない、上手くいかない」というものが多くありました。 そこで、実際の画像を提示しながらナビの使い方を以下に解説いたします。 なお、Golf、Tiguan、Passatに搭載されているナビとは画面表示が違いますが、根本的なナビの使用方法は同じでございます。 実際に取った写真で解説しております関係で私が映り込んでおります。予めお覚悟ください。 1.ナビ画面を出す まずはエンジンをかけて、画面を起動しましょう。 画面が起動したら、左上にございます「MENU」を押して、全体メニューを表示させます。 その後、「ナビゲーション」を押して、ナビ画面を表示させます。 2.検索画面に行く ナビ画面は最初このように表示されるかと思います。(黒塗りの部分は直近の目的地履歴が出てきます。) 検索の際は、こちらの「虫眼鏡とチェック旗」アイコンを押します。 なお、ナビ画面に手を近付けると出現する右下のこの「CDなどを取り出すようなマーク」アイコンを押すと、 以下のような画面に変わりますので、右下にある「虫眼鏡とチェック旗」アイコンを押すことでも検索画面へ移行できます。 3.検索画面の種類 検索画面に行きますと、以下のどちらかの画面になるかと思います。 この検索画面は、「右上の四角いアイコン」を押すとそれぞれ切り替えることが出来ます。 4.実際に検索してみる 住所検索の際は、以下画像の画面の方が簡単ですので、こちらのパターンでご案内いたします。 まず、「都道府県」部分の列を押しますと、以下のような画面に切り替わります。 ここから文字入力をしていきます。 今回は当店の住所にて検索してみます。(愛知県名古屋市緑区鴻仏目2丁目306) まずは、「愛知県」です。 2021年式以前のナビは、「あ」と打つだけで候補が勝手に出てきましたが、2022年以降のナビはちゃんとある程度文字を入力しないと候補が出てきません。 なお、最低限だと「愛」だけでも候補に出て来ると思います。 また、一度でも入力した単語は、次から
2025/02/22
皆様こんにちは。 今回は皆様からかなりご質問をいただいております、「ナビの使い方」についての解説記事となります。 VW車は2021年冬のモデルより、ナビのプログラムが大きく変わりました。 様々な進化点などもあるのですが、お客様よりいただく言葉としては、「ナビの検索方法が分からない、上手くいかない」というものが多くありました。 そこで、実際の画像を提示しながらナビの使い方を以下に解説いたします。 なお、Golf、Tiguan、Passatに搭載されているナビとは画面表示が違いますが、根本的なナビの使用方法は同じでございます。 実際に取った写真で解説しております関係で私が映り込んでおります。予めお覚悟ください。 1.ナビ画面を出す まずはエンジンをかけて、画面を起動しましょう。 画面が起動したら、左上にございます「MENU」を押して、全体メニューを表示させます。 その後、「ナビゲーション」を押して、ナビ画面を表示させます。 2.検索画面に行く ナビ画面は最初このように表示されるかと思います。(黒塗りの部分は直近の目的地履歴が出てきます。) 検索の際は、こちらの「虫眼鏡とチェック旗」アイコンを押します。 なお、ナビ画面に手を近付けると出現する右下のこの「CDなどを取り出すようなマーク」アイコンを押すと、 以下のような画面に変わりますので、右下にある「虫眼鏡とチェック旗」アイコンを押すことでも検索画面へ移行できます。 3.検索画面の種類 検索画面に行きますと、以下のどちらかの画面になるかと思います。 この検索画面は、「右上の四角いアイコン」を押すとそれぞれ切り替えることが出来ます。 4.実際に検索してみる 住所検索の際は、以下画像の画面の方が簡単ですので、こちらのパターンでご案内いたします。 まず、「都道府県」部分の列を押しますと、以下のような画面に切り替わります。 ここから文字入力をしていきます。 今回は当店の住所にて検索してみます。(愛知県名古屋市緑区鴻仏目2丁目306) まずは、「愛知県」です。 2021年式以前のナビは、「あ」と打つだけで候補が勝手に出てきましたが、2022年以降のナビはちゃんとある程度文字を入力しないと候補が出てきません。 なお、最低限だと「愛」だけでも候補に出て来ると思います。 また、一度でも入力した単語は、次から

2025/02/20
皆様こんにちは。 ランチ健康生活第39回目でございます。 このランチ記事も、あと3か月ほどで1周年となります。 思えばあっという間でした。 このブログ更新はネタ集めが少々手間なだけで、面倒くさいだとか嫌だと感じたことは無いです。 このまま無事に1周年と行きたいところなのですが、1つ大きな関門があります。 人事異動ですね。 現時点では全く分かりませんが、もしも他店舗へ異動となりますと物理的にブログ終了となります。 また、今までお世話になってきましたお客様の方々とも完全リセットとなってしまうので、苦労は半端なものではありません。 私は、3年前にフォルクスワーゲン春日井店から滝ノ水へ異動してきている時にその辺りは経験済みなので、もうやりたくないんですよね。 異動って本人が希望しない限りはメリットよりもデメリットの方が大きそうな行為だと思うのですが、実際どうなんでしょうね。 メリットとしては、新しい環境に身を置くため、一新して今までとは違うことが出来るようになり、経験を大きく積めるというのがあると思います。 また、もしも今の環境に不満がある場合は抜け出すことが出来るので、そこが一番大きいと思います。 デメリットとしては、移動先で上手くできるかは分からないので、今よりも悪化する危険があることですね。 また、何よりもお客様との関係を1から作り直すことになるので、信頼を築くのにかなりの時間を要します。 さらに、今まで信頼を気付いてきたお客様は置いていかなければなりませんので、その置いてきたお客様が新しい担当とうまくやっていけるかも、これまた分かりません。 車という高額商品は、商品の魅了そのものは勿論、お店や担当者への信頼感が購入の決め手になることも少なくないと思います。 その何年もかけて築き上げた大事な絆を断ち切らなければならないのはどうなのかなぁと思わざるを得ませんね。 こればかりは会社が決めることなのでどうすることも出来ませんが、4月以降もこのお店で皆様にお会いできるのを祈っております。 さて、今回のランチは、「わさびマヨネーズハンバーグ」です。 お店は前も行きました、当店高浜店長おすすめの名東区にあるハンバーグ屋です。 店長オススメが「わさびマヨネーズハンバーグ」らしく、写真でもインパクトの強いものだったので、食べてみたくなったわけですね。 今回はランチの終わり際(14時
2025/02/20
皆様こんにちは。 ランチ健康生活第39回目でございます。 このランチ記事も、あと3か月ほどで1周年となります。 思えばあっという間でした。 このブログ更新はネタ集めが少々手間なだけで、面倒くさいだとか嫌だと感じたことは無いです。 このまま無事に1周年と行きたいところなのですが、1つ大きな関門があります。 人事異動ですね。 現時点では全く分かりませんが、もしも他店舗へ異動となりますと物理的にブログ終了となります。 また、今までお世話になってきましたお客様の方々とも完全リセットとなってしまうので、苦労は半端なものではありません。 私は、3年前にフォルクスワーゲン春日井店から滝ノ水へ異動してきている時にその辺りは経験済みなので、もうやりたくないんですよね。 異動って本人が希望しない限りはメリットよりもデメリットの方が大きそうな行為だと思うのですが、実際どうなんでしょうね。 メリットとしては、新しい環境に身を置くため、一新して今までとは違うことが出来るようになり、経験を大きく積めるというのがあると思います。 また、もしも今の環境に不満がある場合は抜け出すことが出来るので、そこが一番大きいと思います。 デメリットとしては、移動先で上手くできるかは分からないので、今よりも悪化する危険があることですね。 また、何よりもお客様との関係を1から作り直すことになるので、信頼を築くのにかなりの時間を要します。 さらに、今まで信頼を気付いてきたお客様は置いていかなければなりませんので、その置いてきたお客様が新しい担当とうまくやっていけるかも、これまた分かりません。 車という高額商品は、商品の魅了そのものは勿論、お店や担当者への信頼感が購入の決め手になることも少なくないと思います。 その何年もかけて築き上げた大事な絆を断ち切らなければならないのはどうなのかなぁと思わざるを得ませんね。 こればかりは会社が決めることなのでどうすることも出来ませんが、4月以降もこのお店で皆様にお会いできるのを祈っております。 さて、今回のランチは、「わさびマヨネーズハンバーグ」です。 お店は前も行きました、当店高浜店長おすすめの名東区にあるハンバーグ屋です。 店長オススメが「わさびマヨネーズハンバーグ」らしく、写真でもインパクトの強いものだったので、食べてみたくなったわけですね。 今回はランチの終わり際(14時

2025/02/14
皆様こんにちは。 ランチ健康生活第38回目でございます。 先日、高校の親友の結婚式へ行って参りました。 その親友とは高校の3年間だけではなく、大学になってからも進学した先の家(富山)に遊びに行ったり、東京で一緒にイベント参加したりと、恐らくもっとも時間を長く過ごしています。 ですので思い出や感動もひとしきりでした。 親友からはそんな感じの縁もあって、「受付やってくんね?」と言われたので、他の参加者より早く会場へ行きました。 受付中、名簿を見れたのですが、参加者は親族含めて30人くらいと結構いました。 事前に用意されていた袋に入りきらないくらいのご祝儀を受付で保管しつつ、「ありがとうございます」マシーンになりました。 こういう時営業やってると接客慣れで所作が自然になるので人生経験だなと思いました。 参加者には高校の10年ぶりくらいに会う友人たちが4人くらい来ていて、懐かしさを嚙み締めました。 高校のメンツは久々でもすぐわかるくらい姿が変わっていませんでした。 反面、私は高校卒業時点よりも20kg太りましたので、「変わりすぎてわからんかった」と言われました。 痩せねば...取り戻さねば...あの頃の肉体を... 受付終了後は普通に式と披露宴に参加してきました。 泣くことは無かったのですが、感動はしていました。 お料理もどれも美味しかったです。 というか、私は事前に食えないものを大量に列挙していたので、それに合わせたメニューにしてくれていました。 流石15年の付き合い、話が早い。 それと一緒にそこそこな量の酒も飲むことになりました。 具体的には、食前酒、スパークリングワイン、赤ワイン、白ワイン、ビール3杯、ジンとウォッカ3杯です。 酒をまともに飲むこと自体が数年ぶりであり、久々に酔うという感覚を味わいました。 こう、何となくふんわりした感じになって、力の制御が少し難しくなる感じ。 意識ははっきりしているし、不快感も無いので全然まだ飲めるのですが、私はそもそもお酒の味そのものが好きではないためほどほどにしておきました。 お酒のあの苦い感じが厳しくて、それならジュース飲むってなっちゃいます。 ウォッカはジュースみたいな飲みやすさだったので美味しかったです。 でもアルコール度数がかなり高いらしいです。 度数が高い=苦いかと思っていましたがそうでもないんですねぇ。 ちなみに友人
2025/02/14
皆様こんにちは。 ランチ健康生活第38回目でございます。 先日、高校の親友の結婚式へ行って参りました。 その親友とは高校の3年間だけではなく、大学になってからも進学した先の家(富山)に遊びに行ったり、東京で一緒にイベント参加したりと、恐らくもっとも時間を長く過ごしています。 ですので思い出や感動もひとしきりでした。 親友からはそんな感じの縁もあって、「受付やってくんね?」と言われたので、他の参加者より早く会場へ行きました。 受付中、名簿を見れたのですが、参加者は親族含めて30人くらいと結構いました。 事前に用意されていた袋に入りきらないくらいのご祝儀を受付で保管しつつ、「ありがとうございます」マシーンになりました。 こういう時営業やってると接客慣れで所作が自然になるので人生経験だなと思いました。 参加者には高校の10年ぶりくらいに会う友人たちが4人くらい来ていて、懐かしさを嚙み締めました。 高校のメンツは久々でもすぐわかるくらい姿が変わっていませんでした。 反面、私は高校卒業時点よりも20kg太りましたので、「変わりすぎてわからんかった」と言われました。 痩せねば...取り戻さねば...あの頃の肉体を... 受付終了後は普通に式と披露宴に参加してきました。 泣くことは無かったのですが、感動はしていました。 お料理もどれも美味しかったです。 というか、私は事前に食えないものを大量に列挙していたので、それに合わせたメニューにしてくれていました。 流石15年の付き合い、話が早い。 それと一緒にそこそこな量の酒も飲むことになりました。 具体的には、食前酒、スパークリングワイン、赤ワイン、白ワイン、ビール3杯、ジンとウォッカ3杯です。 酒をまともに飲むこと自体が数年ぶりであり、久々に酔うという感覚を味わいました。 こう、何となくふんわりした感じになって、力の制御が少し難しくなる感じ。 意識ははっきりしているし、不快感も無いので全然まだ飲めるのですが、私はそもそもお酒の味そのものが好きではないためほどほどにしておきました。 お酒のあの苦い感じが厳しくて、それならジュース飲むってなっちゃいます。 ウォッカはジュースみたいな飲みやすさだったので美味しかったです。 でもアルコール度数がかなり高いらしいです。 度数が高い=苦いかと思っていましたがそうでもないんですねぇ。 ちなみに友人

2025/02/06
皆様こんにちは。 ランチ健康生活第37回目でございます。 定期の体重報告なのですが、92kg台から全然下がりません。 なのに腹回りは明らかに細くなっていっています。 今までずっと使ってきたベルトの穴が、もう一番きついところまで締めているのに余裕がある状態です。 なので痩せてはいるけど体重が変わらないという状態です。 これを考察するならば、恐らく筋肉量によるもので、筋肉って脂肪よりもかなり重いのです。 私は運動をほぼ一切しない人間だったのですが、最近はごく僅かではありますが動いたりするようにしています。 それにより、ほぼ一切筋肉が無いような体に、一気に筋肉が付き始めて脂肪の減少と筋肉の増加が釣り合って体重が変わっていないのかなと思いました。 実際、筋トレをやるとなると、私は初めてやった11月序盤時点ですと、腹筋、スクワット、腕立てなどすべて数回で息が切れて無理でした。 それが、今やってみると20回は普通に行けるので、体力的なものも変わっているはずなのです。 また、食事制限は行っていないため、筋肉を作るための栄養は豊富に摂っています。 なのでまぁ、体重は変わっていませんが悲観的な気持ちは一切ないです。 そもそも約20年間溜め続けた脂肪が、そんな簡単に消え去るわけがないのです。 ゆっくりやっていきましょう。 さて、今回のランチは「博多ラーメン」です。 場所はお店の目の前です。 目の前に夜のお店が集まったビルがあるのですが、その一階にあります。 新装開店して間もなく、12月の年末に開店していました。 私は全く知らなかったのですが、当店内では結構話題になっていて、聞いてしまったからには行くしかないとなりました。 取りあえず11時開店なので、もう開店と同時に行きました。 しかし、その時点で店外の道路にも飛び出すほどの列が出来上がっていました。 大体10人待ちくらいだったでしょうか、新装開店の人だかりを正直舐めてました。 とはいえ待つしかありませんのでゆっくり待ち続けました。 待っている間にも人はちょくちょく後ろに列が出来続けていました。 おおよそ30分程並び、ようやく店内へ入ることが出来ました。 入った後は、メニューを選ぶのですが、とりあえずド安定の「普通のラーメン」にしました。 経営はご夫婦のみのようで、2人でこの人数をさばききるのは相当骨が折れるだろうなぁと思いました。
2025/02/06
皆様こんにちは。 ランチ健康生活第37回目でございます。 定期の体重報告なのですが、92kg台から全然下がりません。 なのに腹回りは明らかに細くなっていっています。 今までずっと使ってきたベルトの穴が、もう一番きついところまで締めているのに余裕がある状態です。 なので痩せてはいるけど体重が変わらないという状態です。 これを考察するならば、恐らく筋肉量によるもので、筋肉って脂肪よりもかなり重いのです。 私は運動をほぼ一切しない人間だったのですが、最近はごく僅かではありますが動いたりするようにしています。 それにより、ほぼ一切筋肉が無いような体に、一気に筋肉が付き始めて脂肪の減少と筋肉の増加が釣り合って体重が変わっていないのかなと思いました。 実際、筋トレをやるとなると、私は初めてやった11月序盤時点ですと、腹筋、スクワット、腕立てなどすべて数回で息が切れて無理でした。 それが、今やってみると20回は普通に行けるので、体力的なものも変わっているはずなのです。 また、食事制限は行っていないため、筋肉を作るための栄養は豊富に摂っています。 なのでまぁ、体重は変わっていませんが悲観的な気持ちは一切ないです。 そもそも約20年間溜め続けた脂肪が、そんな簡単に消え去るわけがないのです。 ゆっくりやっていきましょう。 さて、今回のランチは「博多ラーメン」です。 場所はお店の目の前です。 目の前に夜のお店が集まったビルがあるのですが、その一階にあります。 新装開店して間もなく、12月の年末に開店していました。 私は全く知らなかったのですが、当店内では結構話題になっていて、聞いてしまったからには行くしかないとなりました。 取りあえず11時開店なので、もう開店と同時に行きました。 しかし、その時点で店外の道路にも飛び出すほどの列が出来上がっていました。 大体10人待ちくらいだったでしょうか、新装開店の人だかりを正直舐めてました。 とはいえ待つしかありませんのでゆっくり待ち続けました。 待っている間にも人はちょくちょく後ろに列が出来続けていました。 おおよそ30分程並び、ようやく店内へ入ることが出来ました。 入った後は、メニューを選ぶのですが、とりあえずド安定の「普通のラーメン」にしました。 経営はご夫婦のみのようで、2人でこの人数をさばききるのは相当骨が折れるだろうなぁと思いました。

1