Staff Blog
スタッフブログ
2022/12/15
皆様こんにちは、営業の矢口です! 今日は栃木県にある「大谷資料館」(行ってない)をご紹介したいと思います! 大谷資料館とは・・・ 宇都宮市大谷町を中心産地として採掘され、旧帝国ホテルの建材としても使われた「大谷石」。 その採掘の歴史を伝える資料館には、手堀り時代の道具や機械化・輸送方法の変遷などの資料が展示されています。 地下採掘場跡は2万平方メートルもの大空間で、野球場が一つ入ってしまうほど。最深部は地下30メートルにも及びます。 坑内の平均気温は8℃前後と涼しく、戦時中は地下の秘密工場、戦後は政府米の貯蔵庫として利用されてきました。 現在は、コンサート会場や結婚式会場として、また、映画のロケ地としても活用されています。 上記、栃木県公式動画より抜粋 公式動画にも書いてありましたが、 映画のロケやMVの撮影や写真集の撮影などでも多く使われているようで 運が良ければ有名人に会える可能性も! 公式サイトで撮影実績を見ると「ここだったのか」と思う作品がチラホラ。 館内の温度は公式サイトに「本日の気温」と載っており、 12月15日の気温は5℃でした。思ったより寒くなさそうです。 ちなみに火曜日は定休日で、季節によって営業時間が異なります。 野球場が丸1つ入ってしまう大きさがあるみたいで どのくらい歩くかわかりませんが、行く際は歩きやすい運動靴がいいでしょう。 一通り見終わったらおそらく外に併設しているカフェ的なお店があるようで、ここで一息つけそうですね。 ずっと行ってみたいと思っている場所ですが、 相模原市から遠いこともあり、なかなか行くタイミングが合わず行けてませんが、 皆様も機会があれば是非大谷資料館に行ってみてはいかがでしょうか?
2022/12/15
皆様こんにちは、営業の矢口です! 今日は栃木県にある「大谷資料館」(行ってない)をご紹介したいと思います! 大谷資料館とは・・・ 宇都宮市大谷町を中心産地として採掘され、旧帝国ホテルの建材としても使われた「大谷石」。 その採掘の歴史を伝える資料館には、手堀り時代の道具や機械化・輸送方法の変遷などの資料が展示されています。 地下採掘場跡は2万平方メートルもの大空間で、野球場が一つ入ってしまうほど。最深部は地下30メートルにも及びます。 坑内の平均気温は8℃前後と涼しく、戦時中は地下の秘密工場、戦後は政府米の貯蔵庫として利用されてきました。 現在は、コンサート会場や結婚式会場として、また、映画のロケ地としても活用されています。 上記、栃木県公式動画より抜粋 公式動画にも書いてありましたが、 映画のロケやMVの撮影や写真集の撮影などでも多く使われているようで 運が良ければ有名人に会える可能性も! 公式サイトで撮影実績を見ると「ここだったのか」と思う作品がチラホラ。 館内の温度は公式サイトに「本日の気温」と載っており、 12月15日の気温は5℃でした。思ったより寒くなさそうです。 ちなみに火曜日は定休日で、季節によって営業時間が異なります。 野球場が丸1つ入ってしまう大きさがあるみたいで どのくらい歩くかわかりませんが、行く際は歩きやすい運動靴がいいでしょう。 一通り見終わったらおそらく外に併設しているカフェ的なお店があるようで、ここで一息つけそうですね。 ずっと行ってみたいと思っている場所ですが、 相模原市から遠いこともあり、なかなか行くタイミングが合わず行けてませんが、 皆様も機会があれば是非大谷資料館に行ってみてはいかがでしょうか?

2022/12/08
先日、栃木県は日光に行って来ました。 交通手段はコチラ! 東武鉄道 特急スペーシア!! しかも金色の日光詣号です!! こちらの日光詣は一日の運行数が少ないのです。 特急スペーシアは毎回乗るたびにテンション上がりますが、日光詣は更にテンション爆上がりです! では、爆上がりのまま浅草から出発です。 途中、下今市駅でSL大樹に会えるかなぁ...と、思いましたが今回は会えず。 ( こちらは以前撮った写真) そんなこんなで終点の東武日光駅へ。 トップの写真が東武日光駅で撮影したものです。浅草駅だと柵があって写真を撮るのが難しいのですが、 東武日光駅だとバッチリお顔が撮影できます♪ この日は特急リバティが先に停まっていた為、コチラも一緒にパシャリ。 ( 上手く撮れなかったのはご愛嬌) 東武日光駅には東武鉄道グッツが販売されている為、ソワソワしながら覗いてみると、 なんと! 500円以上購入でブラインド式缶バッジが貰える!! しかも900円以上だと吊革をプレゼント!?? . ..と、いう訳で900円以上購入して無事(? )に吊革をゲットしてみました。 吊革、なんかロマンを感じますね! ロマンを感じますが...、何に使おう?? 今回、乗車した特急スペーシアですが2023年7月より新型特急スペーシアXに変更になりますので、 現行の特急スペーシアが気になる方は是非お急ぎ下さい (金色の日光詣号は東武鉄道様のホームページにて運行確認が出来ます )
2022/12/08
先日、栃木県は日光に行って来ました。 交通手段はコチラ! 東武鉄道 特急スペーシア!! しかも金色の日光詣号です!! こちらの日光詣は一日の運行数が少ないのです。 特急スペーシアは毎回乗るたびにテンション上がりますが、日光詣は更にテンション爆上がりです! では、爆上がりのまま浅草から出発です。 途中、下今市駅でSL大樹に会えるかなぁ...と、思いましたが今回は会えず。 ( こちらは以前撮った写真) そんなこんなで終点の東武日光駅へ。 トップの写真が東武日光駅で撮影したものです。浅草駅だと柵があって写真を撮るのが難しいのですが、 東武日光駅だとバッチリお顔が撮影できます♪ この日は特急リバティが先に停まっていた為、コチラも一緒にパシャリ。 ( 上手く撮れなかったのはご愛嬌) 東武日光駅には東武鉄道グッツが販売されている為、ソワソワしながら覗いてみると、 なんと! 500円以上購入でブラインド式缶バッジが貰える!! しかも900円以上だと吊革をプレゼント!?? . ..と、いう訳で900円以上購入して無事(? )に吊革をゲットしてみました。 吊革、なんかロマンを感じますね! ロマンを感じますが...、何に使おう?? 今回、乗車した特急スペーシアですが2023年7月より新型特急スペーシアXに変更になりますので、 現行の特急スペーシアが気になる方は是非お急ぎ下さい (金色の日光詣号は東武鉄道様のホームページにて運行確認が出来ます )

2022/11/18
こんにちは! カスタマーの菅原です(^^) 前回告知させていただきましたが、再度お知らせさせていただきます 明日、明後日限定 北海道のウエインズ畑で収穫した、 ほくほくじゃがいも『キタアカリ』を プレゼント致します 美味しそうです!!! ご自身で箱に詰めていただけます(^^) 美味しく召し上がっていただければと思います 数に限りがございますのでお早目に 皆様のご来場心よりお待ちしております
2022/11/18
こんにちは! カスタマーの菅原です(^^) 前回告知させていただきましたが、再度お知らせさせていただきます 明日、明後日限定 北海道のウエインズ畑で収穫した、 ほくほくじゃがいも『キタアカリ』を プレゼント致します 美味しそうです!!! ご自身で箱に詰めていただけます(^^) 美味しく召し上がっていただければと思います 数に限りがございますのでお早目に 皆様のご来場心よりお待ちしております

2022/11/14
こんにちは! 食欲の秋ということで 最近食欲が止まらないカスタマーの菅原です(^^) 秋の味覚って美味しいものばかりですよね そんなこの季節に嬉しい来場プレゼントのお知らせです!! 11/19(土)・20(日)限定で 北海道の採れたて『きたあかり』をプレゼントしちゃいます 前回、前々回とご好評いただいております、 ウエインズ畑の収穫野菜 第三弾です!! ほくほくで、あまみの強い「きたあかり」は、 「じゃがバター」や「ポテトサラダ」がおすすめのレシピだそうですよ お腹すいてきちゃいますね!! 2日間限定ですので、ぜひ遊びにいらしてくださいね(^^) そして本日はショールームにクリスマスツリーを出しました 毎年このツリーを見て思うことは、 1年が早いなあ。。 です笑 お店もクリスマス仕様で 皆様のご来場お待ちしております(^^)
2022/11/14
こんにちは! 食欲の秋ということで 最近食欲が止まらないカスタマーの菅原です(^^) 秋の味覚って美味しいものばかりですよね そんなこの季節に嬉しい来場プレゼントのお知らせです!! 11/19(土)・20(日)限定で 北海道の採れたて『きたあかり』をプレゼントしちゃいます 前回、前々回とご好評いただいております、 ウエインズ畑の収穫野菜 第三弾です!! ほくほくで、あまみの強い「きたあかり」は、 「じゃがバター」や「ポテトサラダ」がおすすめのレシピだそうですよ お腹すいてきちゃいますね!! 2日間限定ですので、ぜひ遊びにいらしてくださいね(^^) そして本日はショールームにクリスマスツリーを出しました 毎年このツリーを見て思うことは、 1年が早いなあ。。 です笑 お店もクリスマス仕様で 皆様のご来場お待ちしております(^^)

2022/11/11
皆様こんにちは。 学生の頃、語呂合わせで歴史の年号と出来事を覚えるなんてことよくありましたよね。 例えば、 794年(なくよ) ウグイス 平安京   とか。。。 710年平城京はなんて覚えていましたか? 710年なんて覚えやすい年号わざわざ語呂合わせにしなくても、なんて方もいらっしゃるかとは思いますが。。 私の場合は710年(納豆 納豆) 平城京で覚えていました。 そのくらい納豆と共に人生を歩んできた、カスタマーアシスタントの岡本です。 ということで、今回は私の最近の納豆日記をお届けしたいと思います。以降語呂合わせに関しては全く出てきません。 なかなか好き嫌いが分かれるものなので嫌いな方は申し訳ありません。。 今回私は納豆工房せんだい屋池尻大橋店さんに行ってまいりました。 こちらでは納豆の販売はもちろん、イートインで納豆を味わうことができるのです。 今回のお目当てはこちら。 光って肝心なところが飛んでおりますが、納豆食べ放題です。 他にも心惹かれるメニューがいっぱいありますね。納豆豚キムチ丼とか納豆豚キムチ丼とか。。。 納豆は画像のとおり8種類から毎回選べます。 ひきわり、大粒、小粒あたりはよく見たり食べたりしますが、えだ豆なんてあまり見ないですよね。 ご飯のおかわりは有料になるのですが、最初にご飯の量を指定できます。 納豆をたくさん消費するので必然的にご飯は大盛りを頼まざるを得ません。 さてやって参りました。 写真だとなかなか伝わりにくいですが、ご飯はまあまあのボリュームです。 ちなみに大盛りだと600gです。(中盛りは400g、普通盛りは270g、小盛りは200gです。) なかなか見ない量なので、なんだか食べ盛りの少年気分になります。 途中の味変要員として活躍してくれるひじきさんと漬物さんと味噌汁さん。大事な仲間も引き連れていざ。 納豆は一回のオーダーで2個ずつ頼めます。まず最初は上の大粒納豆と下にあるのはえだ豆納豆。 個人的にはえだ豆納豆がすごく好きでした。 何が違うのかといわれると非常に難しいのですが、とにかく美味しいのです。味の違いがわからないとかではないです多分。 ちなみに納豆は25回以上混ぜるとナットウキナーゼが効率よく働いて、栄養面でもうま味がでて
2022/11/11
皆様こんにちは。 学生の頃、語呂合わせで歴史の年号と出来事を覚えるなんてことよくありましたよね。 例えば、 794年(なくよ) ウグイス 平安京   とか。。。 710年平城京はなんて覚えていましたか? 710年なんて覚えやすい年号わざわざ語呂合わせにしなくても、なんて方もいらっしゃるかとは思いますが。。 私の場合は710年(納豆 納豆) 平城京で覚えていました。 そのくらい納豆と共に人生を歩んできた、カスタマーアシスタントの岡本です。 ということで、今回は私の最近の納豆日記をお届けしたいと思います。以降語呂合わせに関しては全く出てきません。 なかなか好き嫌いが分かれるものなので嫌いな方は申し訳ありません。。 今回私は納豆工房せんだい屋池尻大橋店さんに行ってまいりました。 こちらでは納豆の販売はもちろん、イートインで納豆を味わうことができるのです。 今回のお目当てはこちら。 光って肝心なところが飛んでおりますが、納豆食べ放題です。 他にも心惹かれるメニューがいっぱいありますね。納豆豚キムチ丼とか納豆豚キムチ丼とか。。。 納豆は画像のとおり8種類から毎回選べます。 ひきわり、大粒、小粒あたりはよく見たり食べたりしますが、えだ豆なんてあまり見ないですよね。 ご飯のおかわりは有料になるのですが、最初にご飯の量を指定できます。 納豆をたくさん消費するので必然的にご飯は大盛りを頼まざるを得ません。 さてやって参りました。 写真だとなかなか伝わりにくいですが、ご飯はまあまあのボリュームです。 ちなみに大盛りだと600gです。(中盛りは400g、普通盛りは270g、小盛りは200gです。) なかなか見ない量なので、なんだか食べ盛りの少年気分になります。 途中の味変要員として活躍してくれるひじきさんと漬物さんと味噌汁さん。大事な仲間も引き連れていざ。 納豆は一回のオーダーで2個ずつ頼めます。まず最初は上の大粒納豆と下にあるのはえだ豆納豆。 個人的にはえだ豆納豆がすごく好きでした。 何が違うのかといわれると非常に難しいのですが、とにかく美味しいのです。味の違いがわからないとかではないです多分。 ちなみに納豆は25回以上混ぜるとナットウキナーゼが効率よく働いて、栄養面でもうま味がでて

2022/11/04
皆様こんにちは! 自宅の柿の実がだいぶ色づいてきて 鳥に甘そうな柿を先に食べられて、ちょっと悔し思いをしている サービスアドバイザーの佐々木です。 まだ少し夏の暑さが残る日に 無人島へ探検しに行ってきました。 東京湾に浮かぶ猿島! 猿がたくさんいるのかと思いきや1匹もおりませんでした(笑) どうやら昔の伝説から猿島と名前が付いたようです。 猿島がどんな場所かも知らずに行ってしまったので ガイドさんが案内してくれる30分ほどのツアーに参加しました! 色々と解説をしてくれるので楽しかったです! 右側と左側の石の積み方が違うのが分かりますでしょうか? お城の石垣のように積まれている右側の方が古いそうです。 細かく積まれている左側は石積みの技術が発展した後に出来たそうです。 ちょっとしたことですが 何も気にせず歩いていたら分からなかった(笑) そしてこちらが弾薬庫の入り口です。 左側の小さい入り口はロウソクの灯を持って入るそうです。 大きな入口とは中で区切られていて弾薬に火がつかないような構造です。 電気のなかった時代の工夫を見れました。 こちらが砲台があった場所です。 江戸時代から明治時代にかけて使われていたようです。 この日は天気も良く対岸の千葉やアクアライン、スカイツリー等が良く見えました。 あ!もちろん双眼鏡で見ましたけど! そして東京湾を航行する船がたくさんいました。 まだまだ見どころが沢山ある猿島ですが ぜひガイドツアーで色々な事を解説してもらいながら 探検するのが楽しいと思います! 皆様も一度 無人島探検をしてみては いかがでしょうか?
2022/11/04
皆様こんにちは! 自宅の柿の実がだいぶ色づいてきて 鳥に甘そうな柿を先に食べられて、ちょっと悔し思いをしている サービスアドバイザーの佐々木です。 まだ少し夏の暑さが残る日に 無人島へ探検しに行ってきました。 東京湾に浮かぶ猿島! 猿がたくさんいるのかと思いきや1匹もおりませんでした(笑) どうやら昔の伝説から猿島と名前が付いたようです。 猿島がどんな場所かも知らずに行ってしまったので ガイドさんが案内してくれる30分ほどのツアーに参加しました! 色々と解説をしてくれるので楽しかったです! 右側と左側の石の積み方が違うのが分かりますでしょうか? お城の石垣のように積まれている右側の方が古いそうです。 細かく積まれている左側は石積みの技術が発展した後に出来たそうです。 ちょっとしたことですが 何も気にせず歩いていたら分からなかった(笑) そしてこちらが弾薬庫の入り口です。 左側の小さい入り口はロウソクの灯を持って入るそうです。 大きな入口とは中で区切られていて弾薬に火がつかないような構造です。 電気のなかった時代の工夫を見れました。 こちらが砲台があった場所です。 江戸時代から明治時代にかけて使われていたようです。 この日は天気も良く対岸の千葉やアクアライン、スカイツリー等が良く見えました。 あ!もちろん双眼鏡で見ましたけど! そして東京湾を航行する船がたくさんいました。 まだまだ見どころが沢山ある猿島ですが ぜひガイドツアーで色々な事を解説してもらいながら 探検するのが楽しいと思います! 皆様も一度 無人島探検をしてみては いかがでしょうか?

31  32  33  34  35