Staff Blog
スタッフブログ
2024/11/03
こんにちは🍃 11月に入りましたので、今月の営業日のご案内です。 火曜日・水曜日は定休日となっております。 3日 文化の日🍁  23日 勤労感謝の日🌺 どちらも祝日は営業致しております(^^♪  11月に入りだんだんと寒くなってきましたので、体調にお気を付けください。 それでは皆様のご来店お待ちしております😌
2024/11/03
こんにちは🍃 11月に入りましたので、今月の営業日のご案内です。 火曜日・水曜日は定休日となっております。 3日 文化の日🍁  23日 勤労感謝の日🌺 どちらも祝日は営業致しております(^^♪  11月に入りだんだんと寒くなってきましたので、体調にお気を付けください。 それでは皆様のご来店お待ちしております😌

2024/11/02
皆様こんにちは(^^) 今日は1日雨予報なので、雨の日に使える便利機能についてお話します☔ 雨の日の運転は視界が悪くてこわいですよね😖 フロントガラスはワイパーがあるのでまだ良いですが、 サイドミラーに水滴がたくさんついていると本当に見えづらい。。😟💦 特に夜の暗い時間は余計ですよね🥺 しかしサイドミラーは運転するうえでとても重要です😭 そんな時にぜひ使って頂きたいのが、 ミラーヒーター機能です🤩👐 使い方はとても簡単🙆 ミラーのつまみを ここに合わせるだけ🙄👍 しばらくすると・・・サイドミラー全体が温まり、水滴や曇りなども綺麗にしてくれます😍 ミラーヒーターは気温20度以下で機能しますので、これからの時季にぜひご活用ください😌 それでは本日も安全安心なドライブをお楽しみください☔🎜 台風も近づいているようですので、お出かけの際はお気を付けくださいね😌 本日も皆様のご来店をお待ちしております(^^)
2024/11/02
皆様こんにちは(^^) 今日は1日雨予報なので、雨の日に使える便利機能についてお話します☔ 雨の日の運転は視界が悪くてこわいですよね😖 フロントガラスはワイパーがあるのでまだ良いですが、 サイドミラーに水滴がたくさんついていると本当に見えづらい。。😟💦 特に夜の暗い時間は余計ですよね🥺 しかしサイドミラーは運転するうえでとても重要です😭 そんな時にぜひ使って頂きたいのが、 ミラーヒーター機能です🤩👐 使い方はとても簡単🙆 ミラーのつまみを ここに合わせるだけ🙄👍 しばらくすると・・・サイドミラー全体が温まり、水滴や曇りなども綺麗にしてくれます😍 ミラーヒーターは気温20度以下で機能しますので、これからの時季にぜひご活用ください😌 それでは本日も安全安心なドライブをお楽しみください☔🎜 台風も近づいているようですので、お出かけの際はお気を付けくださいね😌 本日も皆様のご来店をお待ちしております(^^)

2024/11/01
皆様こんにちは(^^) 早いもので11月に入りましたね🙄!! そろそろスタッドレスタイヤへの履き替え時期ですので、 本日は、冬タイヤ⟺夏タイヤ交換後のタイヤの保管方法についてお話致します☝ タイヤは保管の方法でも寿命が変わってきます😲 まず、雨や直射日光に当たる場所はオススメしません🙅 ゴムは、熱や紫外線に弱く劣化してしまうため、倉庫内もしくはタイヤカバーをかけての保管をお勧め致します🙆 また、ホイール付きのタイヤの場合、 縦置きに保管するとホイールの重みで変形してしまう事があるため、横積みでの保管がおすすめです🙆 しかし、置き場所の確保も大変、積み下ろしも一苦労、車内も汚れてしまう・・・など 🤦 タイヤの保管ってなかなか大変ですよね😭 そんな方には、 タイヤお預かりサービスをおすすめ致します🔧 履き替え後のタイヤは当社倉庫にてお預かりさせていただき、次の履き替えの際は店舗へ配送致しますので、 積み下ろしや保管の手間もなく安心のサービスです😌 💁1年間の保管料金はこちら(4本まで) 14インチ以下  🠲 ¥20,020 15〜16インチ 🠲 ¥22,440 17〜18インチ 🠲 ¥26,070 19インチ以上  🠲 ¥27,280 ※取付工賃は別途かかります。 ぜひご検討くださいませ😌 また、12月になるとご予約も取りづらくなりますので、お早めのご予約をお待ちしております(^^) それでは本日はこの辺で🤗
2024/11/01
皆様こんにちは(^^) 早いもので11月に入りましたね🙄!! そろそろスタッドレスタイヤへの履き替え時期ですので、 本日は、冬タイヤ⟺夏タイヤ交換後のタイヤの保管方法についてお話致します☝ タイヤは保管の方法でも寿命が変わってきます😲 まず、雨や直射日光に当たる場所はオススメしません🙅 ゴムは、熱や紫外線に弱く劣化してしまうため、倉庫内もしくはタイヤカバーをかけての保管をお勧め致します🙆 また、ホイール付きのタイヤの場合、 縦置きに保管するとホイールの重みで変形してしまう事があるため、横積みでの保管がおすすめです🙆 しかし、置き場所の確保も大変、積み下ろしも一苦労、車内も汚れてしまう・・・など 🤦 タイヤの保管ってなかなか大変ですよね😭 そんな方には、 タイヤお預かりサービスをおすすめ致します🔧 履き替え後のタイヤは当社倉庫にてお預かりさせていただき、次の履き替えの際は店舗へ配送致しますので、 積み下ろしや保管の手間もなく安心のサービスです😌 💁1年間の保管料金はこちら(4本まで) 14インチ以下  🠲 ¥20,020 15〜16インチ 🠲 ¥22,440 17〜18インチ 🠲 ¥26,070 19インチ以上  🠲 ¥27,280 ※取付工賃は別途かかります。 ぜひご検討くださいませ😌 また、12月になるとご予約も取りづらくなりますので、お早めのご予約をお待ちしております(^^) それでは本日はこの辺で🤗

2024/10/31
皆さんいかがお過ごしでしょうか?最近、涼しくなり過ごしやすくはなってきましたが、朝晩の気温差で体調は崩されてはいないでしょうか? さて、久々のブログ担当になりましサービステクニシャンの平本です。 久々に携帯の写真を見返していたら懐かしい?写真が出てきたので ただただ添付するだけのブログです。 ツーリングでの富士五湖めぐり からの 都留の道の駅での自然薯のとろろご飯 奥多摩湖や 千葉県に行ったときなどまだまだありましたが、今回はここまでで! 皆さんもデータの整理をすると懐かしい思い出に浸れるかもしれませんよ?
2024/10/31
皆さんいかがお過ごしでしょうか?最近、涼しくなり過ごしやすくはなってきましたが、朝晩の気温差で体調は崩されてはいないでしょうか? さて、久々のブログ担当になりましサービステクニシャンの平本です。 久々に携帯の写真を見返していたら懐かしい?写真が出てきたので ただただ添付するだけのブログです。 ツーリングでの富士五湖めぐり からの 都留の道の駅での自然薯のとろろご飯 奥多摩湖や 千葉県に行ったときなどまだまだありましたが、今回はここまでで! 皆さんもデータの整理をすると懐かしい思い出に浸れるかもしれませんよ?

2024/10/28
こんにちは!サービステクニシャンの庄司です。 前回に引き続き、10月6日(日)に富士スピードウェイ第7駐車場で開催された『自美研&商用車ミーティング関東2024』についてです。 今回は商用車ミーティング関東で気になった車を中心にご紹介します。 ニッサン・セドリックセダン YPY31仕様 YPY31とは1987年から2002年まで15年間に渡って生産されたセドリックセダンの特装車で、一般警ら用の白黒パトカーや覆面パトカーのほか、道路公団等で使用された道路巡回車や血液運搬車がありました。 ごく一部に警察からの退役後に払い下げられた車が存在するらしいですが、大半の車は廃車となってしまう為、YPY31の内外装一式を通常のセドリックセダンに移植する形で再現しています。 この車もドア4枚や前後バンパー、ボンネットに廉価グレードの内装、ルーフの反転式回転灯などが移植されており、トランスミッションも5速マニュアルです。 ベースとなる普通のセドリックセダンにもVG20E型エンジンに5速マニュアルを組み合わせた仕様があるため、VG30E型エンジンまで換装しているかは判りませんでしたが、そこまでやっている方も中にはいらっしゃいます(笑) ニッサン・セドリックセダン2000スーパーカスタム Y31 こちらは自美研ミーティングエリアに来ていたVG20E型エンジンに5速マニュアルトランスミッションを組み合わせた一般向けの普通のセドリック。 ここから上記の車両のように改造するんですから、すごいものですね。 ニッサン・セドリックセダン 道路巡回車 YPY31 こちらは元道路公団の本物のYPY31道路巡回車です。 91年以降はオートマチック車の設定があり、主に道路巡回車向けだったらしく、こちらもオートマチック車となっています。 細かいところでいうとパワーウインドウの有無も年式や仕様によって異なり(基本的には手動ウインドウが標準)、この車は前席のみパワーウインドウを装備。 道路公団仕様の黄色のボディカラーは後から塗装したものではなく工場出荷仕様となっています。 ニッサン・クルー 2000EーL THK30 教習車仕様のEーLグレードは本来素地バンパーでボディカラーはホワイトのみのため、ブラックのボディカラーやカラードバンパー、リヤのガーニッシュは特注仕様なの
2024/10/28
こんにちは!サービステクニシャンの庄司です。 前回に引き続き、10月6日(日)に富士スピードウェイ第7駐車場で開催された『自美研&商用車ミーティング関東2024』についてです。 今回は商用車ミーティング関東で気になった車を中心にご紹介します。 ニッサン・セドリックセダン YPY31仕様 YPY31とは1987年から2002年まで15年間に渡って生産されたセドリックセダンの特装車で、一般警ら用の白黒パトカーや覆面パトカーのほか、道路公団等で使用された道路巡回車や血液運搬車がありました。 ごく一部に警察からの退役後に払い下げられた車が存在するらしいですが、大半の車は廃車となってしまう為、YPY31の内外装一式を通常のセドリックセダンに移植する形で再現しています。 この車もドア4枚や前後バンパー、ボンネットに廉価グレードの内装、ルーフの反転式回転灯などが移植されており、トランスミッションも5速マニュアルです。 ベースとなる普通のセドリックセダンにもVG20E型エンジンに5速マニュアルを組み合わせた仕様があるため、VG30E型エンジンまで換装しているかは判りませんでしたが、そこまでやっている方も中にはいらっしゃいます(笑) ニッサン・セドリックセダン2000スーパーカスタム Y31 こちらは自美研ミーティングエリアに来ていたVG20E型エンジンに5速マニュアルトランスミッションを組み合わせた一般向けの普通のセドリック。 ここから上記の車両のように改造するんですから、すごいものですね。 ニッサン・セドリックセダン 道路巡回車 YPY31 こちらは元道路公団の本物のYPY31道路巡回車です。 91年以降はオートマチック車の設定があり、主に道路巡回車向けだったらしく、こちらもオートマチック車となっています。 細かいところでいうとパワーウインドウの有無も年式や仕様によって異なり(基本的には手動ウインドウが標準)、この車は前席のみパワーウインドウを装備。 道路公団仕様の黄色のボディカラーは後から塗装したものではなく工場出荷仕様となっています。 ニッサン・クルー 2000EーL THK30 教習車仕様のEーLグレードは本来素地バンパーでボディカラーはホワイトのみのため、ブラックのボディカラーやカラードバンパー、リヤのガーニッシュは特注仕様なの

2024/10/27
皆様こんにちは(^^) いよいよ始まりましたね、ワールドシリーズ⚾! 昨日の初戦も盛り上がりましたよね🔥 オータニサンくらいしか分からないので、私はドジャースを応援しています✊ お客様も気になっている方が多かったので、 本日はなんと! 特設パブリックビューイング会場をご準備致しました〜🙌 ただいまスタッフで満席です👁👁 ※ ↑営業終了後ですのでご安心ください。笑 お待ちの間、ご遠慮なくお楽しみくださいね😆 本日も皆様のご来店をお待ちしております(^^)
2024/10/27
皆様こんにちは(^^) いよいよ始まりましたね、ワールドシリーズ⚾! 昨日の初戦も盛り上がりましたよね🔥 オータニサンくらいしか分からないので、私はドジャースを応援しています✊ お客様も気になっている方が多かったので、 本日はなんと! 特設パブリックビューイング会場をご準備致しました〜🙌 ただいまスタッフで満席です👁👁 ※ ↑営業終了後ですのでご安心ください。笑 お待ちの間、ご遠慮なくお楽しみくださいね😆 本日も皆様のご来店をお待ちしております(^^)

21  22  23  24  25