Staff Blog
スタッフブログ
2025/01/18
皆様こんにちは(^^) 今日も寒い1日になりそうですね😖🧤 寒さは苦手ですが、この季節の楽しみもあります😍 それは・・・  🦀蟹🦀 先日のお休みに友人と行ってきました😋 みんな大好きカニしゃぶです🤤 美味しいものをたくさん食べて、この冬も乗り切ろうと思います💪 これから更に寒くなるようですので、みなさまも体調を崩されませんようご自愛ください😌 それでは本日も皆様のご来店をお待ちしております(^^)
2025/01/18
皆様こんにちは(^^) 今日も寒い1日になりそうですね😖🧤 寒さは苦手ですが、この季節の楽しみもあります😍 それは・・・  🦀蟹🦀 先日のお休みに友人と行ってきました😋 みんな大好きカニしゃぶです🤤 美味しいものをたくさん食べて、この冬も乗り切ろうと思います💪 これから更に寒くなるようですので、みなさまも体調を崩されませんようご自愛ください😌 それでは本日も皆様のご来店をお待ちしております(^^)

2025/01/17
2025年1月元旦6:53 こんにちは、サービスの西野です。今年もよろしくお願い致します。 良い年でありますように。 [元旦] 今年も初日の出を私が住んでいるマンションの最上階から新しい幸せと健康を祈って拝みました。 横浜ランドマークタワーからお日様が上りました。 元旦に初詣 一年の無事を祈りお雑煮を食べ、一年の幸せを祈願して明治神宮へ参りました。 参拝するのに待つこともなく、幸先良いスタートです 2025年1月元旦 10:50 [1月2日] 次の日は早朝、真鶴の三ツ石からの日の出を拝みに行きました。 初日の出をここで拝みたいのですが、元旦は真鶴半島の先端の道が駐車しようとする車で詰まり、時間がかかったことがあったので、 それ以来、日の出を見に行くのを1月2日にしました。 2025年1月2日 6:59 [1月3日] 勝負運、成功祈願を求めて 鶴岡八幡宮へ参拝 朝6時でしたので参拝者もまばらで余裕です。これから混みそうな雰囲気を漂わせていました。 正月で約250万人の参拝者が訪れるそうです。 1月3日 6:05 鶴岡八幡宮参拝の後は江の島へ 江の島大橋から日の出を拝みました。雲の切れ間からお日様が、、、 やったー。 1月3日 7:12 薄利多拝? 拝んだ回数が多いからって、ご利益が薄れるなんてことがないですよね。 『お百度参り』から比べるとまだまだです。 神様に願いが伝わっていることを信じて、ひとつひとつこころを込めて丁寧に参りました。 皆さまにも良い年でありますように
2025/01/17
2025年1月元旦6:53 こんにちは、サービスの西野です。今年もよろしくお願い致します。 良い年でありますように。 [元旦] 今年も初日の出を私が住んでいるマンションの最上階から新しい幸せと健康を祈って拝みました。 横浜ランドマークタワーからお日様が上りました。 元旦に初詣 一年の無事を祈りお雑煮を食べ、一年の幸せを祈願して明治神宮へ参りました。 参拝するのに待つこともなく、幸先良いスタートです 2025年1月元旦 10:50 [1月2日] 次の日は早朝、真鶴の三ツ石からの日の出を拝みに行きました。 初日の出をここで拝みたいのですが、元旦は真鶴半島の先端の道が駐車しようとする車で詰まり、時間がかかったことがあったので、 それ以来、日の出を見に行くのを1月2日にしました。 2025年1月2日 6:59 [1月3日] 勝負運、成功祈願を求めて 鶴岡八幡宮へ参拝 朝6時でしたので参拝者もまばらで余裕です。これから混みそうな雰囲気を漂わせていました。 正月で約250万人の参拝者が訪れるそうです。 1月3日 6:05 鶴岡八幡宮参拝の後は江の島へ 江の島大橋から日の出を拝みました。雲の切れ間からお日様が、、、 やったー。 1月3日 7:12 薄利多拝? 拝んだ回数が多いからって、ご利益が薄れるなんてことがないですよね。 『お百度参り』から比べるとまだまだです。 神様に願いが伝わっていることを信じて、ひとつひとつこころを込めて丁寧に参りました。 皆さまにも良い年でありますように

2025/01/16
こんにちは!サービステクニシャンの庄司です。 先日、またまた静岡県の富士モータースポーツミュージアムへ行ってきました。 期間限定の特別展示車両の中で観ておきたいものがいくつかあったので急遽行ってみました。 また普段から展示されている車両も場所が変わったりして、見やすくなっているものもあったので収穫でしたね。 富士通テン・トムス・スープラ (トヨタ・スープラGTターボA MA70) こちらのマシンは普段から展示されていますが、今回は見やすいところに置かれていたので撮影してみました。 MA70型スープラは全日本ツーリングカー選手権の最上位クラスで勝つために投入されたマシンで、デビューは87年の第4戦SUGOでした。 3リッター直列6気筒DOHCターボの7MーGTE型エンジンはノーマルの230psから380psまでチューニングされ、デビューレースで予選2番手から見事に優勝を成し遂げます。 ところが翌88年にレースにおけるレギュレーションが変更されたため事態は一転します。 ターボエンジン搭載車は競技に出場する際に換算排気量(同等の性能を持つ自然吸気エンジン相当の排気量)が用いられ、ツーリングカーレースでは排気量500ccごとに最低重量の区分が定められていました。 87年までは算出するためのターボ係数は1.4であったため、2954ccの排気量を持つスープラは換算排気量が4135.6ccとなり、4001ccから4500ccまでのテーブルに区分され、その最低重量は1255kgに定められていました。 もっとも当時のグループA仕様ではそこまでの軽量化は出来ておらず、87年仕様で1325kgでした。 このターボ係数が1.7に引き上げられてしまったため、スープラの7M型エンジンは5021.8cc換算となり、排気量の区分が2つ上の5001ccから5500ccの区分となったため、最低重量は1420kgまで引き上げられてしまいます。 これによりただでさえ軽量化に苦しんでいたスープラは、逆に100kg近く重い車体で戦わなくてはならなくなりました。 88年にはグループAツーリングカーレースのエボリューションモデル規定に合わせて『3.0GTターボA』が500台限定で販売され、大型のターボチャージャーやインタークーラを装着して270psまで出力が向上、冷却性能
2025/01/16
こんにちは!サービステクニシャンの庄司です。 先日、またまた静岡県の富士モータースポーツミュージアムへ行ってきました。 期間限定の特別展示車両の中で観ておきたいものがいくつかあったので急遽行ってみました。 また普段から展示されている車両も場所が変わったりして、見やすくなっているものもあったので収穫でしたね。 富士通テン・トムス・スープラ (トヨタ・スープラGTターボA MA70) こちらのマシンは普段から展示されていますが、今回は見やすいところに置かれていたので撮影してみました。 MA70型スープラは全日本ツーリングカー選手権の最上位クラスで勝つために投入されたマシンで、デビューは87年の第4戦SUGOでした。 3リッター直列6気筒DOHCターボの7MーGTE型エンジンはノーマルの230psから380psまでチューニングされ、デビューレースで予選2番手から見事に優勝を成し遂げます。 ところが翌88年にレースにおけるレギュレーションが変更されたため事態は一転します。 ターボエンジン搭載車は競技に出場する際に換算排気量(同等の性能を持つ自然吸気エンジン相当の排気量)が用いられ、ツーリングカーレースでは排気量500ccごとに最低重量の区分が定められていました。 87年までは算出するためのターボ係数は1.4であったため、2954ccの排気量を持つスープラは換算排気量が4135.6ccとなり、4001ccから4500ccまでのテーブルに区分され、その最低重量は1255kgに定められていました。 もっとも当時のグループA仕様ではそこまでの軽量化は出来ておらず、87年仕様で1325kgでした。 このターボ係数が1.7に引き上げられてしまったため、スープラの7M型エンジンは5021.8cc換算となり、排気量の区分が2つ上の5001ccから5500ccの区分となったため、最低重量は1420kgまで引き上げられてしまいます。 これによりただでさえ軽量化に苦しんでいたスープラは、逆に100kg近く重い車体で戦わなくてはならなくなりました。 88年にはグループAツーリングカーレースのエボリューションモデル規定に合わせて『3.0GTターボA』が500台限定で販売され、大型のターボチャージャーやインタークーラを装着して270psまで出力が向上、冷却性能

2025/01/13
皆様こんにちは(^^) 1月に入りましたので、お待ちかねの(?) 今月のお菓子紹介です🤗 今月は・・・ 麻布かりんと か り ん と い ろ は をご用意致しました🤲 お味は8種類もございまして、 梅ばちかりんと カレーかりんと あられかりんと カプチーノかりんと 黒糖丸かりんと メープルシュガーかりんと りんご丸かりんと 柚子丸かりんと と、どれもこれも美味しそうですね🤤 個包装になっているパッケージもそれぞれの模様で見た目もとても可愛らしいお菓子です🥰 ぜひご来店の際はご賞味ください(^^) それでは本日も皆様のご来店をお待ちしております😌
2025/01/13
皆様こんにちは(^^) 1月に入りましたので、お待ちかねの(?) 今月のお菓子紹介です🤗 今月は・・・ 麻布かりんと か り ん と い ろ は をご用意致しました🤲 お味は8種類もございまして、 梅ばちかりんと カレーかりんと あられかりんと カプチーノかりんと 黒糖丸かりんと メープルシュガーかりんと りんご丸かりんと 柚子丸かりんと と、どれもこれも美味しそうですね🤤 個包装になっているパッケージもそれぞれの模様で見た目もとても可愛らしいお菓子です🥰 ぜひご来店の際はご賞味ください(^^) それでは本日も皆様のご来店をお待ちしております😌

2025/01/12
皆様こんにちは(^^) 突然ですが! イベントの告知がございます😎 🏱 Volkswagen 特選車展示会 🏲 👉日時 1/25(土)・1/26(日)  9:00〜18:00   👉会場 BRANCH横浜南部市場 マーケット広場 👉イベント詳細はこちら 話題の新型車 や 特選価格の厳選中古車 を多数取り揃えております!! 実際に見て触れて輸入車の魅力をご体感ください😊 どなたでもご来場可能です(^^) ぜひ皆様のお越しをお待ちしております!!
2025/01/12
皆様こんにちは(^^) 突然ですが! イベントの告知がございます😎 🏱 Volkswagen 特選車展示会 🏲 👉日時 1/25(土)・1/26(日)  9:00〜18:00   👉会場 BRANCH横浜南部市場 マーケット広場 👉イベント詳細はこちら 話題の新型車 や 特選価格の厳選中古車 を多数取り揃えております!! 実際に見て触れて輸入車の魅力をご体感ください😊 どなたでもご来場可能です(^^) ぜひ皆様のお越しをお待ちしております!!

2025/01/11
皆様こんにちは(^^) ここ最近グンと寒くなりましたね🥶 東北地方では雪の被害が大変なようですので、 こちらも備えておかないとと思います😖 そんな今日は、雪にまつわるお久しぶりの豆知識ブログです🤗 雨や雪の日にクリアな視界をもたらす重要装備のワイパーですが、 VWのワイパーは風圧で浮いてしまったり雪などで傷まない様、ボンネットに少し隠れる作りになっているのをご存知でしょうか😌? そのため、無理に手で立ち上げようとするとボンネットの内側にぶつかってしまいます😱 ※車種により異なります。 スムーズに立ち上げる方法とは🙋 まずはイグニッションボタンをON👆 差し込みタイプの方は、鍵を奥に回します🙆 いずれもエンジンはかけなくてOKです🙆 そしてすぐにイグニッションボタンをOFF。(キーの方は手前に戻します) OFFにしてから10秒以内にワイパーレバーを下に1回押します👇 するとワイパーが動き、まっすぐの状態で停止します🙌 この状態になったらあとは簡単にワイパーを立ち上げることができます💁 戻す際も、同様にイグニッションボタンを押し、 今度はレバーを上に一度上げます🙆 するとワイパーが元通りに戻ります😌 車種によっては方法がことなりますが、 降雪時などはぜひご活用くださいね🥰 それでは本日も皆様のご来店をお待ちしております(^^)
2025/01/11
皆様こんにちは(^^) ここ最近グンと寒くなりましたね🥶 東北地方では雪の被害が大変なようですので、 こちらも備えておかないとと思います😖 そんな今日は、雪にまつわるお久しぶりの豆知識ブログです🤗 雨や雪の日にクリアな視界をもたらす重要装備のワイパーですが、 VWのワイパーは風圧で浮いてしまったり雪などで傷まない様、ボンネットに少し隠れる作りになっているのをご存知でしょうか😌? そのため、無理に手で立ち上げようとするとボンネットの内側にぶつかってしまいます😱 ※車種により異なります。 スムーズに立ち上げる方法とは🙋 まずはイグニッションボタンをON👆 差し込みタイプの方は、鍵を奥に回します🙆 いずれもエンジンはかけなくてOKです🙆 そしてすぐにイグニッションボタンをOFF。(キーの方は手前に戻します) OFFにしてから10秒以内にワイパーレバーを下に1回押します👇 するとワイパーが動き、まっすぐの状態で停止します🙌 この状態になったらあとは簡単にワイパーを立ち上げることができます💁 戻す際も、同様にイグニッションボタンを押し、 今度はレバーを上に一度上げます🙆 するとワイパーが元通りに戻ります😌 車種によっては方法がことなりますが、 降雪時などはぜひご活用くださいね🥰 それでは本日も皆様のご来店をお待ちしております(^^)

12  13  14  15  16