Staff Blog

2025/03/21

天狗のちから

みなさま
ご無沙汰をしております
最近は、広報担当とは言い難く
ただの総務担当になりつつある、店長の鈴木です

今回は、神奈川県南足柄市にある
大雄山最乗寺(さいじょうじ)を訪れました。
曹洞宗の名刹であり、「道了尊(どうりょうそん)」として広く親しまれています。
天狗信仰が根付くこのお寺は、パワースポットとしても知られ、豊かな自然に囲まれた厳かな雰囲気が魅力です。

象徴的な天狗の下駄

大下駄.jpg

境内には、巨大な天狗の下駄が奉納されています。
これは、道了尊が天狗となり寺を守護していることの象徴とされています。
特に足腰の健康や旅の安全を願う人々が多く訪れ、お参りをする光景が見られます。

三門へ続く荘厳な石段

三門への石段.jpg

境内へ進むと、杉の木々に囲まれた長い石段が続きます。

その両脇には力強い天狗像が鎮座し、訪れる者を見守っています。

結界門

結界門.jpg

この先
奥之院へ続く216段の石段

奥之院への石段.jpg

この石段を一歩ずつ登ることで、心が落ち着き、厳かな気持ちにさせられます。

奥之院

奥之院.jpg

休憩をはさみつつ
奥之院へ到着
息切れがひどかったのですが・・・
頂上では深呼吸ののちに、すぐに意気が整いました
天狗のちから?

樹齢100年超杉林.jpg

県内屈指のパワ⎼スポット
樹齢100年超の杉の木に囲まれ力を充填できたような
そんな気持ちでいっぱいになりました

そうなんです
単純なんです

大雄山最乗寺は、心を整え、リフレッシュできる特別な場所
天狗信仰の神秘的な力、自然の癒しを感じ、穏やかな時間を過ごしたい方におすすめのスポットです。
ぜひ一度足を運んでみてください。

鈴木 直人 店長

プロフィール →