2025/03/22
水族館 Part3!
皆様こんにちは!
今年は桜を何処で見ようかと悩んでいる
サービスアドバイザーの佐々木です。
去年は"東京桜巡り"とタイトルを付けて
靖国神社の標本木、千鳥ヶ淵、上野公園、中目黒の目黒川沿いと巡りましたが
桜より人が多くて人を見てた気がします(笑)
こちらが靖国神社の標本木です。(去年の写真です)
ある意味日本で一番有名な桜の木かもしれません!
それではタイトルとトップ画像の水族館シリーズです!
今回は品川駅近くの水族館まで行ってきました。
ここの水族館はイルカのショーがとても楽しめる構成になっています。
ショーがやっていない時間でもイルカが水槽の中で遊んでいますので楽しめますよ!
そして大好きなサメです!
この子はネムリブカというサメで普段は海底にいて夜になると捕食のため行動をするそうです。
(同じ水槽の魚がちょっと心配・・・)
泳がなくてもエラ呼吸が出来るので泳いでる姿を見るのは稀かもしれません。
なんか独特な雰囲気があって可愛いです!
そしてこの子はツマグロというサメになります。
ヒレなどの先端(つま)が黒いのでツマグロという名前だそうです。
流線型なサメをこの角度から見るのもカッコイイ良いです!
サメがいる水槽はじっくりと見ていられるので時間が足りません(笑)
本当はホホジロザメを見たいのですが水族館での飼育は難しく凶暴と言われているので見れなそうです(涙)
海に潜って見れたとしても襲われる可能性がありますので,ちょっと危ないかもしれないですね。
次回の水族館訪問はサメの飼育数が多い大洗の水族館に行こうかな?
前回行ったときは時間が足りなかったので
じっくりと見られるように朝一から行こうかと思っております(笑)
日々の気温の差が大きく体調を崩しやすいので
お身体には気を付けてお過ごしください。
それではまた!