Staff Blog
スタッフブログ
2025/03/30
みなさまこんにちは! 今回の休日ブログは、食べる事と旅行が好きな廣本がお届けします 先日の休日にうどん県!香川にうどんを食べに行ってきました! 岡山からだと距離も近くて日帰りでも十分楽しめますよね この日は雨が降りそうな雲が広がっていましたが、1日何とか耐えてくれました 瀬戸大橋からの景色も濃い霧で遠くまでは見えず少し残念 ですがうどんが食べたい一心で前に進みます まず伺ったのは、まんのう町にある「山内うどん」さんです! フォルクスワーゲン西岡山からだと、車で1時間半くらいの距離です JR土讃線の通る道沿いを進み坂道を少し登ると到着です! お店の前に駐車場がありスペースも広かったです 店内に入ると、まずもりもりの天ぷらが目を引きました いも天やレンコン天、ゲソ天やコロッケなど何種類も盛られていました 肝心のうどんですが、私はかけうどんのひやあつを注文しました 麺はもちもちで、いりこの出汁が優しく染みわたり 飲み干さないともったいないと思うほどおいしかったです また、私はあまり「ひやあつ」という言葉に馴染みがなかったのですが、 麵が冷たく、出汁があったかいものをひやあつというそうです ひやあつはコシが強く温かいのが特徴だそうで、 熱すぎず、猫舌の私でもちゅるちゅるっとおいしくいただけました 他にも「あつあつ」と「ひやひや」が選べました これからの季節だと「ひやあつ」もしくは出汁も冷たい「ひやひや」が楽しめそうですね ちなみに、今回は平日の11時前に伺ったからか、全く待たず入れましたが、休日だと雨の日でも長蛇の列になるそうです 私は後から知りましたが、知る人ぞ知る名店だそうです!すでにご存じの方も多いかもしれませんね おなかを満たした後は、金毘羅山にのぼりゆっくり観光し、おなかをすかせて次のうどん屋さんへ! お次は有名な「うどんバカ一代」さんへ釜バターうどんが有名ですよね 混雑を予想し14時過ぎに伺いましたが、長蛇の列でした こちらはお店の周辺に数か所専用駐車場がありました!コインパーキングも近くにあります 店内はお座敷か、テーブル席があり、長いテーブル席はみんなで座るようになります また、有名人の色紙が壁一面に飾ってあります待ち時間はそれを見ていました 私は今回で2度目の来店でしたが、前回のおいしさが忘れられず やっぱり王道の「釜
2025/03/30
みなさまこんにちは! 今回の休日ブログは、食べる事と旅行が好きな廣本がお届けします 先日の休日にうどん県!香川にうどんを食べに行ってきました! 岡山からだと距離も近くて日帰りでも十分楽しめますよね この日は雨が降りそうな雲が広がっていましたが、1日何とか耐えてくれました 瀬戸大橋からの景色も濃い霧で遠くまでは見えず少し残念 ですがうどんが食べたい一心で前に進みます まず伺ったのは、まんのう町にある「山内うどん」さんです! フォルクスワーゲン西岡山からだと、車で1時間半くらいの距離です JR土讃線の通る道沿いを進み坂道を少し登ると到着です! お店の前に駐車場がありスペースも広かったです 店内に入ると、まずもりもりの天ぷらが目を引きました いも天やレンコン天、ゲソ天やコロッケなど何種類も盛られていました 肝心のうどんですが、私はかけうどんのひやあつを注文しました 麺はもちもちで、いりこの出汁が優しく染みわたり 飲み干さないともったいないと思うほどおいしかったです また、私はあまり「ひやあつ」という言葉に馴染みがなかったのですが、 麵が冷たく、出汁があったかいものをひやあつというそうです ひやあつはコシが強く温かいのが特徴だそうで、 熱すぎず、猫舌の私でもちゅるちゅるっとおいしくいただけました 他にも「あつあつ」と「ひやひや」が選べました これからの季節だと「ひやあつ」もしくは出汁も冷たい「ひやひや」が楽しめそうですね ちなみに、今回は平日の11時前に伺ったからか、全く待たず入れましたが、休日だと雨の日でも長蛇の列になるそうです 私は後から知りましたが、知る人ぞ知る名店だそうです!すでにご存じの方も多いかもしれませんね おなかを満たした後は、金毘羅山にのぼりゆっくり観光し、おなかをすかせて次のうどん屋さんへ! お次は有名な「うどんバカ一代」さんへ釜バターうどんが有名ですよね 混雑を予想し14時過ぎに伺いましたが、長蛇の列でした こちらはお店の周辺に数か所専用駐車場がありました!コインパーキングも近くにあります 店内はお座敷か、テーブル席があり、長いテーブル席はみんなで座るようになります また、有名人の色紙が壁一面に飾ってあります待ち時間はそれを見ていました 私は今回で2度目の来店でしたが、前回のおいしさが忘れられず やっぱり王道の「釜

2025/03/13
みなさま、こんにちは 2025年2月9日 日曜日 オーナーズクリニック第四弾を開催しました 今回はGolf8のオーナー様にご参加いただきました マイナーチェンジしたGolf! Golf8とGolf8.5を2台並べて違いもお伝えしました フォルクスワーゲン博士 寺中サービスマネージャーからは 日常点検や整備関係についての役に立ちすぎるお話し デジタルを駆使するZ世代 今井セールススタッフからは ナビの便利機能をご説明させていただきました またタブレットを使った詳しい説明も! 口頭のみの説明より、目に見えた方が 分かりやすく、安心ですよね ちなみに西岡山では、点検でご入庫いただいた際にも タブレットを使用してお客様一人一人の愛車を どのように整備させていただいたか、写真等でお伝えしています 部品も見て触っていただきました 普段なかなか部品を触ることってないですよね アンケートでは 「実践に即したコツやアドバイスをいただけて満足しています!」 「普段疑問に思っていたことを聞けて良かった!」 「車について知らないことが本当にたくさんありました。  高度な性能を生かせるよう、こちらも学習が必要と改めて思いました。  参加の機会をいただきましてありがとうございました!」 と、嬉しいお言葉をいただきました やはり、普段ご自身のお車に乗られていても なかなか気づかない機能や操作方法がある方も いらっしゃると思います 逆に車が大好き!という方も これはどういうことなんだろう? と疑問を持たれているところがあるのではないでしょうか? そんな時はお問い合わせいただいても構いませんし、 定期的にオーナーズクリニックを開催しておりますので その際に「普段ちょっと聞きにくいなー?」という事でも 細かく丁寧にお答えいたしますので、 ぜひご参加ください ちなみに次回は T?ROC 6月29日(日)10:00?12:00 で開催予定です ※枠に限りがございます 気になる方はお早めにお声がけください みなさまのご参加心よりお待ちしております
2025/03/13
みなさま、こんにちは 2025年2月9日 日曜日 オーナーズクリニック第四弾を開催しました 今回はGolf8のオーナー様にご参加いただきました マイナーチェンジしたGolf! Golf8とGolf8.5を2台並べて違いもお伝えしました フォルクスワーゲン博士 寺中サービスマネージャーからは 日常点検や整備関係についての役に立ちすぎるお話し デジタルを駆使するZ世代 今井セールススタッフからは ナビの便利機能をご説明させていただきました またタブレットを使った詳しい説明も! 口頭のみの説明より、目に見えた方が 分かりやすく、安心ですよね ちなみに西岡山では、点検でご入庫いただいた際にも タブレットを使用してお客様一人一人の愛車を どのように整備させていただいたか、写真等でお伝えしています 部品も見て触っていただきました 普段なかなか部品を触ることってないですよね アンケートでは 「実践に即したコツやアドバイスをいただけて満足しています!」 「普段疑問に思っていたことを聞けて良かった!」 「車について知らないことが本当にたくさんありました。  高度な性能を生かせるよう、こちらも学習が必要と改めて思いました。  参加の機会をいただきましてありがとうございました!」 と、嬉しいお言葉をいただきました やはり、普段ご自身のお車に乗られていても なかなか気づかない機能や操作方法がある方も いらっしゃると思います 逆に車が大好き!という方も これはどういうことなんだろう? と疑問を持たれているところがあるのではないでしょうか? そんな時はお問い合わせいただいても構いませんし、 定期的にオーナーズクリニックを開催しておりますので その際に「普段ちょっと聞きにくいなー?」という事でも 細かく丁寧にお答えいたしますので、 ぜひご参加ください ちなみに次回は T?ROC 6月29日(日)10:00?12:00 で開催予定です ※枠に限りがございます 気になる方はお早めにお声がけください みなさまのご参加心よりお待ちしております

1