Staff Blog

2024/08/31

ワーゲンさんぽ #38

今回のワーゲンさんぽは、「株式会社 学文社」様へお伺いいたしました

IMG_1754.jpg

学習塾用の教材を取り扱っている会社ですが、江口社長から話を伺っていく中で

現在の岡山県の教育や現代の子供たちの実情、

岡山県の子供たちに期待することなど幅広い内容のお話を伺うことができました

株式会社 学文社様は1965年、来年で創業60年を迎える会社です

今回、お話をお伺いした江口 亘様が2代目社長です

1974年から本屋さんの店頭には並ばない、塾や私立、専門学校の専用カテゴリをメインで

取り扱うようになったそうです。

700から800種類の参考書やコンテンツも豊富に取り扱う岡山県で唯一の総合商社です

IMG_1752.jpg IMG_2079.jpg

教材だけではなく、中学3年生対象の岡山県版の【岡山県模試/V模試】も行っているようです

進学意識や学力向上心をもち、勤勉に取り組めるようにサポートしてくれています

そこで、学生の勉強方法に変化が出始めるキッカケとなった出来事がありました。

それは、新型コロナウイルス感染症

その影響で学校の臨時休校、そして学生の学力低下、

モチベーション低下が目立つようになりました

しかし、今年の1月に震災のあった地、石川県は

2024年度の全国学力テストの結果で国語、数学ともに上位を占めています

同じく、東北の災害の際にも避難所での補習が行われていたとか

つまり、なにか困難なことがあると人はこの試練をバネにし、

乗り越えようと必死で努力した結果が学力においても

顕著に表れているのでは、と江口社長は仰っていました

晴れの国おかやまは幸いなことに、災害が非常に少ない恵まれた土地です

そのため、四苦八苦しながら学力を上げたい!という

気持ちの強さがゆるやかなのかもしれませんね

とはいえ、地元岡山県の子供たち

江口社長は、学習塾の教材や模試などを通して、

「影ながら応援し、子供たちの将来を支えていきたい」と仰っていました

近年、学校から帰ってきてから学習塾に行く、というご家庭が増えています

皆様の周りでも学習塾へ通っている方、多いはずです

その理由は?

江口社長へお伺いしました

毎日の時間の中でしっかりとインプットしてくれるのが学校

限られた時間で演習を通じてアウトプットをしっかりとしてくれるのが塾

このアウトプットすることにより学力は身につくのだそうです

ちなみに、次の教科書代改訂(3年から5年後)では教科書のデジタル化が実施されるとのこと

私たちの世代は、紙の参考書などが当たり前で、重要なところはマーカーを引いて

繰り返し何度も見て覚えていましたよね

自分で書き足した参考書などが写真のように頭の奥で覚えられることが紙の良さだと感じています

しかし、それがなくなる。私はこれからの学びに少し不安を感じました

学校でインプットされた情報を今度は塾でアウトプットしていかなければならない、

塾の重要性や学校と塾の役割が明確になるということも教えていただきました

そして・・・思春期を迎える年ごろのお子様の"こころの健康"も大切ですよね

もし、気になる方がいらっしゃれば、フォルクスワーゲン西岡山で

定期的に開催されている"声紋分析"がおすすめです

IMG_2078.jpg

実は、フォルクスワーゲンオーナー様である

江口様の奥様が弊社にて実演してくださっています

すでに"声紋分析"ご体験いただいた方もいらっしゃるかと思います

体験したことないという方はぜひやってみてください

ご自身の"声"であなたの強みや特性、行き詰ったときにはどうしたら

あなたの負担にならず乗り越えられるのか

"自分を知る"ことは、すごくこわい。と仰る方もいらっしゃいますが、

実際に体験いただいたお客様は皆様、「スッキリしたー」と笑顔で帰られる方がほとんどです

同じく、お子様にも体験してもらうのもいいですね

客観的にみて、強みや特性、困難を抱えているときの接し方など知ることにより、双方が安心するはずです

自分の大切な人を知ることはとても大事なこと。

フォルクスワーゲン西岡山のInstagramから開催日を

お知らせいたしますのでぜひご参加をお待ちしております

最後に、江口社長に今後の岡山県の学生たちに期待することをお伺いしました

それは、なにか熱中することを見つけてほしい!

スポーツであっても、勉強であっても、なにかひとつを貫いてほしい。と仰っていました

今まで培ってきた努力は今後の人生の糧となり、

壁に当たったときにもそれが自信に繋がりますよね

時代の変化にも対応しつつ、温故知新を大切にされている江口社長です

株式会社 学文社様

IMG_2080.jpg

HPはこちら Instagramはこちら

最後までブログを読んでくださりありがとうございます

長谷井 早紀 業務スタッフ

プロフィール →