2019/02/16
もしもの時の備え。
現在、新車時にモビリティタイヤを装着の場合
一部のモデル・グレードで
スペヤタイヤおよびタイヤパンク修理キットが
車両に搭載されていないのをご存知でしたでしょうか
(トゥーラン・シャラン・ティグアン・パサート・アルテオンなど)
※モビリティタイヤとは釘などが刺さっても
自己修復で走行できる特殊構造のタイヤの事です
この時期、スタッドレスタイヤへ履き替えていらっしゃる
お客様も多いかと思います
その場合、パンクへの対策が何もない状態に
予期せぬ事態に備えて頂くため
当店ではタイヤパンク修理キットの搭載を
おすすめしております
ぜひぜひお気軽にお問い合わせくださいませ
パンク修理剤には使用期限があります!!
期限が過ぎてしまっていると十分な効果が得られず
パンク修理ができない可能性もありますので
期限前の交換をお願い致します
また、パンク修理キットがお車にあっても
使い方を知らないという方の為に
簡単にご説明させて頂きます
1. バルブキャップを外し、
専用の工具でバルブインサートを抜きます
2. 修理剤を注入します
3. 外したバルブインサートを取り付け、
エアコンプレッサーで規定値まで空気を入れます
このように短時間で簡単にパンク修理ができる
とっても便利なものなのですが
知っておいて頂きたいことがもう1点
パンク修理剤を使用したタイヤは交換が必要になります
まだ新しいタイヤに修理剤を使用してしまうともったいないですので
その場合はロードサービスなどでお車をお運び頂いて
工場でのパンク修理をおすすめします
こちらの"セーフティキット"
3,240円も
今月のおすすめ商品です
お車に積んでおくと安心ですね