Staff Blog

2020/02/14

バレンタインデー

皆様、こんにちは。

フォルクスワーゲン長野 受付の山田です。

いつもフォルクスワーゲン長野のブログをご覧いただきまして、

誠にありがとうございます。

今日は、バレンタインデーですね!

昨年はバレンタインデーの由来についてご紹介しましたので、

本日は、チョコレートの語源「ショコラートル」についてお話ししていきたいと思います!

チョコレートの原料であるカカオの原産地は、

現在のメキシコや中央アメリカで、

紀元前にはすでに栽培されていたそうです。

カカオの学名は「テオブロマカカオ」といい、

テオブロマとは「神様の食べ物」という意味で

メキシコ・アステカ族の神話に由来します。

15世紀頃、栄えたアステカ王国では

カカオは通貨としても使われていたそうです。

また、薬としても効果があるとされ、

王族の飲み物として重宝されていました。

ただ、カカオを粉々にして作った飲み物なのでとても苦かったそう。

その飲み物の名前が、アステカのナワトル語で「ショコラートル」といい、

「苦い水」という意味だったようです。

今のチョコレートは、甘いイメージなので

「苦い水」という意味の「ショコラートル」が語源というのは意外ですね!

では、甘いチョコレートを食べて、大切な方と素敵な1日をお過ごしください!

皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

山田 早織 受付

プロフィール →