Staff Blog
スタッフブログ
2019/06/05
この間ヘビがいた用水路ですー (前回のチュン助もこのあたりにいました) ちょっとこの子の歩きが早くて 上手く撮れなかったのですが見えますでしょうか 何の鳥でしょう カモのような色ですが・・・何か違う感じだったのです ちなみに写真で見るより実物はかなり大きかったですよ そしてこの写真を撮っている時に可愛い猫が目の前に現れ あわあわしている時に 珍しく白黒じゃない、グレーのチュン助が道路に え、もう動物パラダイスですかここはー 皆、朝から私に会いに来てくれてありがとう(勘違い) 二兎を追う者はどころか 三兎を追ってしまったので 猫とチュン助は激写できませんでした。残念
2019/06/05
この間ヘビがいた用水路ですー (前回のチュン助もこのあたりにいました) ちょっとこの子の歩きが早くて 上手く撮れなかったのですが見えますでしょうか 何の鳥でしょう カモのような色ですが・・・何か違う感じだったのです ちなみに写真で見るより実物はかなり大きかったですよ そしてこの写真を撮っている時に可愛い猫が目の前に現れ あわあわしている時に 珍しく白黒じゃない、グレーのチュン助が道路に え、もう動物パラダイスですかここはー 皆、朝から私に会いに来てくれてありがとう(勘違い) 二兎を追う者はどころか 三兎を追ってしまったので 猫とチュン助は激写できませんでした。残念

2019/06/02
誠に勝手ながら、6月4日(火)を臨時休業とさせていただきます 通常の定休日に加えてのお休みとなる為 3日(月)、4日(火)は連休となります 5日(水)からは通常通りの営業となりますので ご不便をお掛けいたしますが、皆様宜しくお願い致します さて。 さてさて トップの画像を見て即座に 「チュン助!」 と思ったあなたはこのブログ通ですな (何のこと?と言う方は是非ブログを遡って読んでみて下さいませ) 久しぶりに見ましたよ、ハクセキレイ 今日のチュン助はちょっと落ち着きのない子でした(笑) あっちへバタバタ こっちへバタバタ 飛んでいる音じゃないですよー 羽をパタパタとしながら歩いているんです そしてそのチュン助の写真を撮るために 後をちょこちょこと追いかけている井上・・・ 人目が無くて良かったです 朝からチュン助を見かけるとちょっと嬉しいです
2019/06/02
誠に勝手ながら、6月4日(火)を臨時休業とさせていただきます 通常の定休日に加えてのお休みとなる為 3日(月)、4日(火)は連休となります 5日(水)からは通常通りの営業となりますので ご不便をお掛けいたしますが、皆様宜しくお願い致します さて。 さてさて トップの画像を見て即座に 「チュン助!」 と思ったあなたはこのブログ通ですな (何のこと?と言う方は是非ブログを遡って読んでみて下さいませ) 久しぶりに見ましたよ、ハクセキレイ 今日のチュン助はちょっと落ち着きのない子でした(笑) あっちへバタバタ こっちへバタバタ 飛んでいる音じゃないですよー 羽をパタパタとしながら歩いているんです そしてそのチュン助の写真を撮るために 後をちょこちょこと追いかけている井上・・・ 人目が無くて良かったです 朝からチュン助を見かけるとちょっと嬉しいです

2019/05/28
近くのスーパーで発見しまして 買ってみました、マンゴスチン 果物の女王様と呼ばれるらしいですねー その話を友達と電話をしていたら、電話口でお子様が 「何の話ー?」 と割りこんできたので 「マンゴスチンだよー」 と返したら 「マンゴスチン・・・うーん」 と考え出したので さすがに知らないかあ。フルーツだよって言えばよかったなあ とか思っていたのに 「わかった!チンギスハンだ!」 って言われました ・・・ん? 何が分かったのだろうか 美味しいフルーツの話から、なぜモンゴル帝国の創設者(在位1206?27)。廟号は太祖、幼名はテムジンくぁwせdrftgyふじこlp;・・・の話に そんな私の気持ちをよそに、後ろから無邪気な歌声が聞こえる。 「マンゴスチーン、チンギスハーン、マンゴスチンギスハーン」 もう斬新過ぎて飲んでいたジンジャーエール噴射しました。 友達曰く、しりとりがマイブームらしく。 しかし本来マンゴスチンって、しりとり一発で終わってるけどなー 「ん」が付こうと諦めずに最後の二文字を使う前向きな姿勢は見習いたいです だいぶ前のブログを見た方は覚えていますかねえ シマウマをゼブラ柄だと言った例のあの子です 将来はきっと大物になります ちなみに皮は指で簡単に割れて、中身はこんな感じ↓ 味は、ぷりっとした食感の桃のようなお味でした マ、マンゴスチンギスハン・・・(笑)
2019/05/28
近くのスーパーで発見しまして 買ってみました、マンゴスチン 果物の女王様と呼ばれるらしいですねー その話を友達と電話をしていたら、電話口でお子様が 「何の話ー?」 と割りこんできたので 「マンゴスチンだよー」 と返したら 「マンゴスチン・・・うーん」 と考え出したので さすがに知らないかあ。フルーツだよって言えばよかったなあ とか思っていたのに 「わかった!チンギスハンだ!」 って言われました ・・・ん? 何が分かったのだろうか 美味しいフルーツの話から、なぜモンゴル帝国の創設者(在位1206?27)。廟号は太祖、幼名はテムジンくぁwせdrftgyふじこlp;・・・の話に そんな私の気持ちをよそに、後ろから無邪気な歌声が聞こえる。 「マンゴスチーン、チンギスハーン、マンゴスチンギスハーン」 もう斬新過ぎて飲んでいたジンジャーエール噴射しました。 友達曰く、しりとりがマイブームらしく。 しかし本来マンゴスチンって、しりとり一発で終わってるけどなー 「ん」が付こうと諦めずに最後の二文字を使う前向きな姿勢は見習いたいです だいぶ前のブログを見た方は覚えていますかねえ シマウマをゼブラ柄だと言った例のあの子です 将来はきっと大物になります ちなみに皮は指で簡単に割れて、中身はこんな感じ↓ 味は、ぷりっとした食感の桃のようなお味でした マ、マンゴスチンギスハン・・・(笑)

2019/05/25
ご参加の皆様、ありがとうございましたー デジカメとスマホの両刀使いで写真を撮っていたのですが 後で見たら見事にデジカメがぶれっぶれでございました 二年ちょい経っても 私のデジカメの腕は上がりませんでしたな・・・ 皆様、本日少しでもお車についての疑問が解消されましたなら嬉しいです そしてこれを書いているときに長めの地震が この辺は震度4らしいです びっくりしましたー そして私のスマホには速報ぽいのが来ていない 設定を見直さないとですかね
2019/05/25
ご参加の皆様、ありがとうございましたー デジカメとスマホの両刀使いで写真を撮っていたのですが 後で見たら見事にデジカメがぶれっぶれでございました 二年ちょい経っても 私のデジカメの腕は上がりませんでしたな・・・ 皆様、本日少しでもお車についての疑問が解消されましたなら嬉しいです そしてこれを書いているときに長めの地震が この辺は震度4らしいです びっくりしましたー そして私のスマホには速報ぽいのが来ていない 設定を見直さないとですかね

2019/05/21
この前のブログの蛇ですが どうやら見かけるのは縁起がいいらしいですね 何かいいことがあるといいなあ と思っていたのですが コンビニで ブドウ味のチョコボール発見 (青とか紫とかのスイーツだいすきなので) 早速開けてぱくぱく そういえばこれって昔はエンゼルを集めたりしたなあ・・・ くちばしを一応見ると キ、キターーーーー(゚∀゚)??????!!! 銀のエンゼルちゃん発見 (蛇さんのお力にしてはとても小さいラッキーかもですが) しかしおもちゃの缶詰的なものを貰うには、 銀のエンゼルちゃんを5枚も集めないとなりません 現在の賞品はどうやら でんじろう先生監修のふしぎなキョロちゃん缶というもの 遊び方が30種類・・・だと・・・?! 気になるじゃないかー 集めてみたい気になってきました(笑)
2019/05/21
この前のブログの蛇ですが どうやら見かけるのは縁起がいいらしいですね 何かいいことがあるといいなあ と思っていたのですが コンビニで ブドウ味のチョコボール発見 (青とか紫とかのスイーツだいすきなので) 早速開けてぱくぱく そういえばこれって昔はエンゼルを集めたりしたなあ・・・ くちばしを一応見ると キ、キターーーーー(゚∀゚)??????!!! 銀のエンゼルちゃん発見 (蛇さんのお力にしてはとても小さいラッキーかもですが) しかしおもちゃの缶詰的なものを貰うには、 銀のエンゼルちゃんを5枚も集めないとなりません 現在の賞品はどうやら でんじろう先生監修のふしぎなキョロちゃん缶というもの 遊び方が30種類・・・だと・・・?! 気になるじゃないかー 集めてみたい気になってきました(笑)

2019/05/19
あれは、私が通勤中、 6号沿いに流れている用水路を歩いている時でした・・・ (まあ、今さっきの話です(笑)) 虫だらけだったのがちょっと落ち着いたので またこの道を通り出したのですが もうちょい経つと蜂だらけになり怖いので 安心して通れるのは今のうちなのです と、油断していました 何やら左から視線を感じます・・・ 見てみると へ ヘヴィ・・・ じゃなく蛇です うわ、長っっっがいなー 顔をよく見るとつぶらな瞳でかわいいのですが 見た時はめちゃくちゃびっくりしましたよー じわじわ動いていましたが、大人しくて 写真を撮ろうとスマホを向けても落ち着いていました 産まれて初めて野生の蛇と言うものを見て ちょっと嬉しい井上でしたー
2019/05/19
あれは、私が通勤中、 6号沿いに流れている用水路を歩いている時でした・・・ (まあ、今さっきの話です(笑)) 虫だらけだったのがちょっと落ち着いたので またこの道を通り出したのですが もうちょい経つと蜂だらけになり怖いので 安心して通れるのは今のうちなのです と、油断していました 何やら左から視線を感じます・・・ 見てみると へ ヘヴィ・・・ じゃなく蛇です うわ、長っっっがいなー 顔をよく見るとつぶらな瞳でかわいいのですが 見た時はめちゃくちゃびっくりしましたよー じわじわ動いていましたが、大人しくて 写真を撮ろうとスマホを向けても落ち着いていました 産まれて初めて野生の蛇と言うものを見て ちょっと嬉しい井上でしたー

55  56  57  58  59