Staff Blog
スタッフブログ
2020/09/12
こんにちは。今回ブログを担当させていただきます、サービス担当の菊多です。 9月も中旬となり、ようやく涼しくなってきたようですね。 私の近況なのですが、7月に子供(初)が無事生まれまして、出産前にいろいろと準備はしてきたつもりですが、いざ生まれると、あれもこれも買わないととなり、、日々買い物です。。 2カ月が経ち、そろそろベビーカーも買わないとと思い、先日、市内用品店へと子供も連れて行ってきました。下調べもせず、何の情報も無いままお店へ向かうと、旧モデルを含めその数なんと30そこら。すぐに店員さんを呼び、選ぶポイント、機能の違い、操作性、高いやつと安いやつの違い、などなど...いろいろと丁寧に教えていただくと、  軽量で車などへの積み下ろしが楽でコンパクト。軽量な分、安定感が無く操作性がやや悪いやつ。(価格まぁまぁ安い)  ちょっとゴツめで大きく、シート、骨格、車輪も大きくしっかりとした造り。乗り心地、操作性ともに良好だが重量。(価格高い)  1、2 のそれぞれの中間くらいのやつ。(価格まぁまぁ) もちろん、メーカーによって力を入れてる部分などがあり、ほかにも様々な商品がたくさんあるが、ざっくり分けるとこの3つかな?とのこと。 こんなのもあるんですね? サスも付いてる。。 でも使用する機会が多いのはおそらく奥さん。好きなやつに決めてもらおうと思い、するとひとつだけデザインだけが気に入った最新モデル?みたいなやつがあったらしく、今までの店員さんのアドバイスをを一切無視し、購入していました。。まぁまぁ高いです。しかも店舗在庫が無く、納車は来週です。。 みなさま、どうかフォルクスワーゲン郡山インターでお車のご購入をお考えの方は、担当スタッフの的確なアドバイス、納得するまでの試乗をしてからのご購入をおすすめ致します。。
2020/09/12
こんにちは。今回ブログを担当させていただきます、サービス担当の菊多です。 9月も中旬となり、ようやく涼しくなってきたようですね。 私の近況なのですが、7月に子供(初)が無事生まれまして、出産前にいろいろと準備はしてきたつもりですが、いざ生まれると、あれもこれも買わないととなり、、日々買い物です。。 2カ月が経ち、そろそろベビーカーも買わないとと思い、先日、市内用品店へと子供も連れて行ってきました。下調べもせず、何の情報も無いままお店へ向かうと、旧モデルを含めその数なんと30そこら。すぐに店員さんを呼び、選ぶポイント、機能の違い、操作性、高いやつと安いやつの違い、などなど...いろいろと丁寧に教えていただくと、  軽量で車などへの積み下ろしが楽でコンパクト。軽量な分、安定感が無く操作性がやや悪いやつ。(価格まぁまぁ安い)  ちょっとゴツめで大きく、シート、骨格、車輪も大きくしっかりとした造り。乗り心地、操作性ともに良好だが重量。(価格高い)  1、2 のそれぞれの中間くらいのやつ。(価格まぁまぁ) もちろん、メーカーによって力を入れてる部分などがあり、ほかにも様々な商品がたくさんあるが、ざっくり分けるとこの3つかな?とのこと。 こんなのもあるんですね? サスも付いてる。。 でも使用する機会が多いのはおそらく奥さん。好きなやつに決めてもらおうと思い、するとひとつだけデザインだけが気に入った最新モデル?みたいなやつがあったらしく、今までの店員さんのアドバイスをを一切無視し、購入していました。。まぁまぁ高いです。しかも店舗在庫が無く、納車は来週です。。 みなさま、どうかフォルクスワーゲン郡山インターでお車のご購入をお考えの方は、担当スタッフの的確なアドバイス、納得するまでの試乗をしてからのご購入をおすすめ致します。。

2020/08/23
Volkswagen郡山インターのブログをご覧の皆様こんにちは サービス担当の星です。 未だ先の見えないコロナの影響で色々と制限されながらの生活ですが、お盆休みなどはいかがお過ごしだったでしょうか。 私は今年のお盆休みを利用して、自家用車のボディ磨き・コーティングをしました。(磨きに関しては素人ですが・・・) 愛車を綺麗にしたいと思う方はたくさんいらっしゃると思いますし、ボディ磨きも耳にしたことがある方もいらっしゃると思います。なかには実際に磨きをやってみた方もいらっしゃるかもしれません。でも全く磨きをやったことがない状態で、車にポリッシャーをあてるのは勇気がいりますよね。一番最初に磨きをした時は自分もそうでした。 今回は磨き・コーティング共に自分なりに満足できる結果になりましたが、今後のためにも更に勉強していけたらと思います。(趣味程度ですが・・・) 車を綺麗にする方法はたくさんあると思います。1番簡単にできることは洗車です。皆様も一度は洗車をしたことがあると思います。洗車をするだけでも愛着が湧きますし、綺麗な車を見ると気分がいいですよね?! こちら当店のサービスカーです・・・ご覧ください。 水洗い洗車のみの手入れの状態です。 続いてこちらをご覧ください。 こちらは撥水の手入れをした状態です。 見ていて気持ちがいいですよね?! 1ランク上の綺麗さがほしい!手入れも楽にしたい!でも自分で本格的に磨きやコーティングをするのはちょっと・・・と言う方にオススメのものがございます。 それがこちら! 艶々になりますし、メンテナンスも楽になります。特にダブルGが当店オススメです。 気になる方は是非ご相談下さい。 その他の事でも全然結構ですので、お車のメンテナンスについてはお気軽にご相談下さい。
2020/08/23
Volkswagen郡山インターのブログをご覧の皆様こんにちは サービス担当の星です。 未だ先の見えないコロナの影響で色々と制限されながらの生活ですが、お盆休みなどはいかがお過ごしだったでしょうか。 私は今年のお盆休みを利用して、自家用車のボディ磨き・コーティングをしました。(磨きに関しては素人ですが・・・) 愛車を綺麗にしたいと思う方はたくさんいらっしゃると思いますし、ボディ磨きも耳にしたことがある方もいらっしゃると思います。なかには実際に磨きをやってみた方もいらっしゃるかもしれません。でも全く磨きをやったことがない状態で、車にポリッシャーをあてるのは勇気がいりますよね。一番最初に磨きをした時は自分もそうでした。 今回は磨き・コーティング共に自分なりに満足できる結果になりましたが、今後のためにも更に勉強していけたらと思います。(趣味程度ですが・・・) 車を綺麗にする方法はたくさんあると思います。1番簡単にできることは洗車です。皆様も一度は洗車をしたことがあると思います。洗車をするだけでも愛着が湧きますし、綺麗な車を見ると気分がいいですよね?! こちら当店のサービスカーです・・・ご覧ください。 水洗い洗車のみの手入れの状態です。 続いてこちらをご覧ください。 こちらは撥水の手入れをした状態です。 見ていて気持ちがいいですよね?! 1ランク上の綺麗さがほしい!手入れも楽にしたい!でも自分で本格的に磨きやコーティングをするのはちょっと・・・と言う方にオススメのものがございます。 それがこちら! 艶々になりますし、メンテナンスも楽になります。特にダブルGが当店オススメです。 気になる方は是非ご相談下さい。 その他の事でも全然結構ですので、お車のメンテナンスについてはお気軽にご相談下さい。

2020/07/28
みなさん、こんにちは。今回このブログを担当します VW郡山インター サービステクニシャンの近藤と申します。 いまだ先の見えない、コロナ禍ですが、いかがお過ごしでしょうか。 私も、旅行好きなので、出掛けられないのが辛いです そんなステイホーム週間にスマホに保存されている写真を見ていたら、2018年に行ったドイツの写真があり、その時に飲んだドイツワインを思い出しました。 今回はそんなドイツワインについて書こうと思います。 伝統のあるドイツワインで思い浮かべるのは、白ワインでしかも貴腐ワイン(*1)や、アイスワイン(*1)のような甘口のワインではないでしょうか!? しかし近年では、辛口の白ワインが主流のようです。  *1 貴腐ワイン : 貴腐ぶどう(果皮が、カビ菌に感染する事で糖度が高まり、芳香を帯びたぶどう)の果汁を使用して作るワイン    アイスワイン : ぶどうを樹木に残したまま、マイナス7℃以下の気温で自然に凍結した、ぶどうの果汁を使用して作るワイン しかしドイツは緯度が高いためワイン生産の北限とされていて、ぶどうの栽培には人々の色んな知恵が詰まっているようです。 代表的な例を挙げると、私が訪れた、ラインガウ地域(*2)では、ライン川の北側にある、南向きの斜面を利用して、ぶどうの栽培をしているようです。なぜ収穫などの作業がしずらい斜面かと疑問に思う方もいると思いますが、南向きの斜面に作る事で太陽からの日当たりが良くなる事。また川に面した斜面なので、水面からの太陽光の反射も得られる事で温暖な環境になるようです。こうした地理的条件がラインガウには揃っていたのです。 *写真をクリックすると拡大します。 *2 ラインガウ地域 : ドイツ第5の都市、フランクフルトから、アウトバーンを西へ1時間程行ったライン川沿いの北側の地域 そんなラインガウにある、ドイツ5大畑の名を冠する名門のシュロスフォルラーツというワイナリーに行く事ができました。シュロスフォルラーツの歴史は大変古く、西暦1211年のインヴォイス(明細書)から、その歴史を書類にて証明できる世界最古のワイナリーだそうです。 またこのワイナリーは古いだけでなく、近代的な醸造設備を取り入れたり、コルク栓の代わりに、ヴィノ・ロック(ガラス栓)や、最近主流になりつつある、スクリューキャップを用いる等、革新も行っているそうです
2020/07/28
みなさん、こんにちは。今回このブログを担当します VW郡山インター サービステクニシャンの近藤と申します。 いまだ先の見えない、コロナ禍ですが、いかがお過ごしでしょうか。 私も、旅行好きなので、出掛けられないのが辛いです そんなステイホーム週間にスマホに保存されている写真を見ていたら、2018年に行ったドイツの写真があり、その時に飲んだドイツワインを思い出しました。 今回はそんなドイツワインについて書こうと思います。 伝統のあるドイツワインで思い浮かべるのは、白ワインでしかも貴腐ワイン(*1)や、アイスワイン(*1)のような甘口のワインではないでしょうか!? しかし近年では、辛口の白ワインが主流のようです。  *1 貴腐ワイン : 貴腐ぶどう(果皮が、カビ菌に感染する事で糖度が高まり、芳香を帯びたぶどう)の果汁を使用して作るワイン    アイスワイン : ぶどうを樹木に残したまま、マイナス7℃以下の気温で自然に凍結した、ぶどうの果汁を使用して作るワイン しかしドイツは緯度が高いためワイン生産の北限とされていて、ぶどうの栽培には人々の色んな知恵が詰まっているようです。 代表的な例を挙げると、私が訪れた、ラインガウ地域(*2)では、ライン川の北側にある、南向きの斜面を利用して、ぶどうの栽培をしているようです。なぜ収穫などの作業がしずらい斜面かと疑問に思う方もいると思いますが、南向きの斜面に作る事で太陽からの日当たりが良くなる事。また川に面した斜面なので、水面からの太陽光の反射も得られる事で温暖な環境になるようです。こうした地理的条件がラインガウには揃っていたのです。 *写真をクリックすると拡大します。 *2 ラインガウ地域 : ドイツ第5の都市、フランクフルトから、アウトバーンを西へ1時間程行ったライン川沿いの北側の地域 そんなラインガウにある、ドイツ5大畑の名を冠する名門のシュロスフォルラーツというワイナリーに行く事ができました。シュロスフォルラーツの歴史は大変古く、西暦1211年のインヴォイス(明細書)から、その歴史を書類にて証明できる世界最古のワイナリーだそうです。 またこのワイナリーは古いだけでなく、近代的な醸造設備を取り入れたり、コルク栓の代わりに、ヴィノ・ロック(ガラス栓)や、最近主流になりつつある、スクリューキャップを用いる等、革新も行っているそうです

2020/07/01
皆さまこんにちは Volkswagen郡山インター 柏木です。  早いもので、もう7月  明日、7月2日は1年の折り返し地点の日です。 毎年のことですが、あっという間に1年の半分が過ぎてしまいました 上半期を振り返ってみるのも良いかもしれませんね さて、本日より 『レジ袋完全有料化』 が始まりました。  皆さま、すでにエコバッグのご準備はされているかと思いますが、Volkswagenグッズにもバッグがあることはご存知でしょうか コンビニでのお買いものなどに、ちょうどいいサイズ感のバッグです オーナーズパスのポイント交換もできますので、ぜひスタッフまでお問い合わせください 上段左より VWミニトート  1,650円 (VOPポイント 2,300) VWトート    1,980円 (VOPポイント 2,700) 下段左より キャンバストートバッグ※8月中旬発売予定  3,575円 (VOPポイイント 4,900) デニムマルシェバッグ   1,430円 (VOPポイント 2,000) ロゴ入りキャンバストート  1,408円 (VOPポイント 2,000)
2020/07/01
皆さまこんにちは Volkswagen郡山インター 柏木です。  早いもので、もう7月  明日、7月2日は1年の折り返し地点の日です。 毎年のことですが、あっという間に1年の半分が過ぎてしまいました 上半期を振り返ってみるのも良いかもしれませんね さて、本日より 『レジ袋完全有料化』 が始まりました。  皆さま、すでにエコバッグのご準備はされているかと思いますが、Volkswagenグッズにもバッグがあることはご存知でしょうか コンビニでのお買いものなどに、ちょうどいいサイズ感のバッグです オーナーズパスのポイント交換もできますので、ぜひスタッフまでお問い合わせください 上段左より VWミニトート  1,650円 (VOPポイント 2,300) VWトート    1,980円 (VOPポイント 2,700) 下段左より キャンバストートバッグ※8月中旬発売予定  3,575円 (VOPポイイント 4,900) デニムマルシェバッグ   1,430円 (VOPポイント 2,000) ロゴ入りキャンバストート  1,408円 (VOPポイント 2,000)

2020/05/24
みなさんこんにちは VolksWagen郡山インターのブログをご覧頂きありがとうございます。 担当させていただくサービスアドバイザー 今井 と申します。 よろしくお願いします 以前から計画しておりました、自宅の庭の芝生化を報告したいと思います きっかけは・・・庭で夏はBBQ、秋は炭火焼きでさんまとビール サイコーですね そんな単純な発想から芝を張りたいと思いました 始まりは暖かくなってきた4月上旬 もともとの庭には山土が敷き詰められており、大小様々な石や粘土質の土が埋まっていたため ふるいにかけるところからスタートしました。 二人がかりで丸2日の作業。思っていたよりもハードな作業でした(~_~;) その後サラサラになったところに黒土を混ぜ、表面の凹凸をならしローラーをかけ均一にし準備完了。 知り合いの職人の方に手助けしてもらったのできれいにできました>^_^< ここから最後の作業になります 事前に注文しておいた30CM四方の芝を敷き詰めていきます。 並べていく作業に夢中になってしまい途中の写真がまったく無いのですが、 無事に敷き詰めることができました。表面に隙間を埋めるための目土をかけてあるので この時点ではまだまだ茶色になっています。 最後の仕上げにたっぷりの水をかけこの日の作業が終了しました(トップにある写真です) 翌日から毎朝水を撒き、3週間の経過がこちらです。 だいぶ緑が濃くなってきました。これからBBQやベランピングができると思うと今から楽しみです。 また機会がありましたら報告させていただきたいと思います 話が変わりますがここでVolkswagen郡山インター店のサテライトサービスをご案内致します。 皆様、県内に2店舗あることはご存じでしょうか?福島トヨペット、会津一箕店と白河店です。 VW店にて専門の技術、知識を習得した整備士がそれぞれの店舗で整備を行っております 車検整備や一般整備はもちろんですが、リコール(内容によっては出来ない作業有り)や故障修理もばっちりです。 なかなか郡山までお越しできない方は是非ご利用ください。 店舗情報 福島トヨペット(株) 白河店        〒961-0972  福島県白河市立石1-2   TEL0248-27-2131 福島トヨペット(株) あいづ一箕店   〒965-0005 福
2020/05/24
みなさんこんにちは VolksWagen郡山インターのブログをご覧頂きありがとうございます。 担当させていただくサービスアドバイザー 今井 と申します。 よろしくお願いします 以前から計画しておりました、自宅の庭の芝生化を報告したいと思います きっかけは・・・庭で夏はBBQ、秋は炭火焼きでさんまとビール サイコーですね そんな単純な発想から芝を張りたいと思いました 始まりは暖かくなってきた4月上旬 もともとの庭には山土が敷き詰められており、大小様々な石や粘土質の土が埋まっていたため ふるいにかけるところからスタートしました。 二人がかりで丸2日の作業。思っていたよりもハードな作業でした(~_~;) その後サラサラになったところに黒土を混ぜ、表面の凹凸をならしローラーをかけ均一にし準備完了。 知り合いの職人の方に手助けしてもらったのできれいにできました>^_^< ここから最後の作業になります 事前に注文しておいた30CM四方の芝を敷き詰めていきます。 並べていく作業に夢中になってしまい途中の写真がまったく無いのですが、 無事に敷き詰めることができました。表面に隙間を埋めるための目土をかけてあるので この時点ではまだまだ茶色になっています。 最後の仕上げにたっぷりの水をかけこの日の作業が終了しました(トップにある写真です) 翌日から毎朝水を撒き、3週間の経過がこちらです。 だいぶ緑が濃くなってきました。これからBBQやベランピングができると思うと今から楽しみです。 また機会がありましたら報告させていただきたいと思います 話が変わりますがここでVolkswagen郡山インター店のサテライトサービスをご案内致します。 皆様、県内に2店舗あることはご存じでしょうか?福島トヨペット、会津一箕店と白河店です。 VW店にて専門の技術、知識を習得した整備士がそれぞれの店舗で整備を行っております 車検整備や一般整備はもちろんですが、リコール(内容によっては出来ない作業有り)や故障修理もばっちりです。 なかなか郡山までお越しできない方は是非ご利用ください。 店舗情報 福島トヨペット(株) 白河店        〒961-0972  福島県白河市立石1-2   TEL0248-27-2131 福島トヨペット(株) あいづ一箕店   〒965-0005 福

2020/05/09
みなさん、こんにちは。 Volkswagen郡山インターのうなやまです。 ゴールデンウィークならぬステイホームウィーク、いかがお過ごしだったでしょうか? わたしは5月1日から6日まで定休日で、例年ならばお出かけというところでしたが、 ステイホームということで、お出かけせず家に閉じこもっておりました。 こんなに長い期間、家に閉じこもっていることがなかったので、ストレスが... しばらくは掃除やテレビなど見てすごしておりましたが飽きてしまって... そういえば押入れの奥に、以前購入したまま手つかずになっているLEGOブロックがあったな と思いだし、さっそく組立てました。 今回作ったのはType1、昨年生産終了したビートルの初期モデルです。 ボンネットが開いてスペアタイヤが積んであったり、リアエンジンが再現されてたり、なかなか手が込んでます。 数年前に作ったType2と一緒に並べてみました。 狭い部屋のどこに置こうか悩みどころです こちらのLEGOブロックは当店でも販売しておりますので、気になる方はお声掛けください。 現在、Volkswagen郡山インターは新型コロナ感染拡大防止のため、縮小営業を実施しております。 5月13日から通常営業に戻る予定ですが、引き続き感染拡大予防のため、様々な対策を続けてまいります。 まだまだ気を緩めず、コロナ対策をしっかりしていきましょう。
2020/05/09
みなさん、こんにちは。 Volkswagen郡山インターのうなやまです。 ゴールデンウィークならぬステイホームウィーク、いかがお過ごしだったでしょうか? わたしは5月1日から6日まで定休日で、例年ならばお出かけというところでしたが、 ステイホームということで、お出かけせず家に閉じこもっておりました。 こんなに長い期間、家に閉じこもっていることがなかったので、ストレスが... しばらくは掃除やテレビなど見てすごしておりましたが飽きてしまって... そういえば押入れの奥に、以前購入したまま手つかずになっているLEGOブロックがあったな と思いだし、さっそく組立てました。 今回作ったのはType1、昨年生産終了したビートルの初期モデルです。 ボンネットが開いてスペアタイヤが積んであったり、リアエンジンが再現されてたり、なかなか手が込んでます。 数年前に作ったType2と一緒に並べてみました。 狭い部屋のどこに置こうか悩みどころです こちらのLEGOブロックは当店でも販売しておりますので、気になる方はお声掛けください。 現在、Volkswagen郡山インターは新型コロナ感染拡大防止のため、縮小営業を実施しております。 5月13日から通常営業に戻る予定ですが、引き続き感染拡大予防のため、様々な対策を続けてまいります。 まだまだ気を緩めず、コロナ対策をしっかりしていきましょう。

29  30  31  32  33