Staff Blog
スタッフブログ
2022/05/25
皆様こんにちは! 6月の定休日のお知らせです。 6月は、毎週火曜日と6日(月)、13日(月)を お休みとさせていただきます。 6月も皆様のご来店お待ちしております! 季節の変わり目ですので、皆様体調にお気をつけください
2022/05/25
皆様こんにちは! 6月の定休日のお知らせです。 6月は、毎週火曜日と6日(月)、13日(月)を お休みとさせていただきます。 6月も皆様のご来店お待ちしております! 季節の変わり目ですので、皆様体調にお気をつけください

2022/05/12
皆様こんにちは、営業のうなやまです。 普段は平日が休みなので、GWのような大型連休は人出が多くて苦手です。 今年のGWは規制も無かったので、各地で賑わったようですね。 混雑をさけて連休明けの定休日5月10日、天候にも恵まれ今年初の山登りをしてきました 登った山はお店のショールームからも見える山、額取山(ひたいとりやま)別名安積山(あさかやま)です。 郡山と猪苗代の間にある標高1,008.7メートルの山です。 今回、お店からも近い滝登山口から登りましたが、冬を越え(肥え)たるみ切った体にはなかなかきつい山でした 登り始めて5分で呼吸がきつくなり、ギブアップしようかと思ったほどでした。 重い体にムチ打って100メートル進んでは休み、100メートル進んでは休みを繰り返し、 やっと頂上にたどり着いた時の風景は格別なものでした 西側には猪苗代湖と磐梯山、東側には郡山盆地が一面に広がります。 往復3時間ほどの行程でしたが、久しぶりの山登りでリフレッシュしました 今月は5月16日に安達太良山、23日に磐梯山と山開きになります。 山開き当日は仕事で登れませんが、 今年も運動不足とリフレッシュを兼ねて山登りしていきたいと思います。
2022/05/12
皆様こんにちは、営業のうなやまです。 普段は平日が休みなので、GWのような大型連休は人出が多くて苦手です。 今年のGWは規制も無かったので、各地で賑わったようですね。 混雑をさけて連休明けの定休日5月10日、天候にも恵まれ今年初の山登りをしてきました 登った山はお店のショールームからも見える山、額取山(ひたいとりやま)別名安積山(あさかやま)です。 郡山と猪苗代の間にある標高1,008.7メートルの山です。 今回、お店からも近い滝登山口から登りましたが、冬を越え(肥え)たるみ切った体にはなかなかきつい山でした 登り始めて5分で呼吸がきつくなり、ギブアップしようかと思ったほどでした。 重い体にムチ打って100メートル進んでは休み、100メートル進んでは休みを繰り返し、 やっと頂上にたどり着いた時の風景は格別なものでした 西側には猪苗代湖と磐梯山、東側には郡山盆地が一面に広がります。 往復3時間ほどの行程でしたが、久しぶりの山登りでリフレッシュしました 今月は5月16日に安達太良山、23日に磐梯山と山開きになります。 山開き当日は仕事で登れませんが、 今年も運動不足とリフレッシュを兼ねて山登りしていきたいと思います。

2022/05/11
皆様こんにちは! フロア営業の下妻です 今年も早いものでもう5月。 皆様、先日のGWは満喫されましたか? 私はというと... 今年も遊びに出掛ける予定は皆無で、おうち時間の多い連休となりました。 2年以上続いてるコロナ禍でおうち時間が増えた今、お菓子作り・パン作りにハマっています 最近は2歳になった娘も料理に興味を持ち始め、一緒に作ってくれるようになりました いままで作ったお菓子やパンたち 娘と一緒にできる楽しさも増え、まだまだハマりそうです 皆様もコロナ禍でハマったことやおすすめのおうち時間の過ごし方があれば、 是非下妻にも教えてください!!
2022/05/11
皆様こんにちは! フロア営業の下妻です 今年も早いものでもう5月。 皆様、先日のGWは満喫されましたか? 私はというと... 今年も遊びに出掛ける予定は皆無で、おうち時間の多い連休となりました。 2年以上続いてるコロナ禍でおうち時間が増えた今、お菓子作り・パン作りにハマっています 最近は2歳になった娘も料理に興味を持ち始め、一緒に作ってくれるようになりました いままで作ったお菓子やパンたち 娘と一緒にできる楽しさも増え、まだまだハマりそうです 皆様もコロナ禍でハマったことやおすすめのおうち時間の過ごし方があれば、 是非下妻にも教えてください!!

2022/04/23
いつもVW郡山インターをご利用いただきまして、 ありがとうございます ゴールデンウィーク期間中の休業日をご案内いたします。 【GW休業期間】 4月30日(土) 〜5月5日(木)まで ※4月29日(金・祝)は、通常通り営業いたします。 休業期間中の緊急時は下記にて承ります(24時間受付)。 VWエマージェンシーアシスタンス :0120-993-599 JAF :0570-00-8139 期間中、皆様には大変ご不便とご迷惑をおかけいたしますが、 ご理解賜りますようお願い申し上げます。 あわせて5月の営業カレンダーをご案内いたします。 ※黄色の丸が当店定休日でございます。 それでは皆様、お気をつけて、 楽しい連休およびドライブをお楽しみください
2022/04/23
いつもVW郡山インターをご利用いただきまして、 ありがとうございます ゴールデンウィーク期間中の休業日をご案内いたします。 【GW休業期間】 4月30日(土) 〜5月5日(木)まで ※4月29日(金・祝)は、通常通り営業いたします。 休業期間中の緊急時は下記にて承ります(24時間受付)。 VWエマージェンシーアシスタンス :0120-993-599 JAF :0570-00-8139 期間中、皆様には大変ご不便とご迷惑をおかけいたしますが、 ご理解賜りますようお願い申し上げます。 あわせて5月の営業カレンダーをご案内いたします。 ※黄色の丸が当店定休日でございます。 それでは皆様、お気をつけて、 楽しい連休およびドライブをお楽しみください

2022/04/20
皆様こんにちは サービスアドバイザーの石見(いしみ)です フォルクスワーゲン郡山インターのブログをご覧頂きありがとうございます。 今年も我が家の待ちに待った時期がやってまいりました それは「潮干狩り」です!! 早ければ3月からGWくらいまで楽しめます 前回のブログでも潮干狩りを紹介しその際はマテ貝でしたが、今回は王道のハマグリです マテ貝にご興味あるかたは是非前回のブログをご覧ください 潮干狩りの時期になると100円ショップなどでもコーナーができるので、そちらで 使いやすい熊手(私のおすすめはフィットする手袋をして手で採ることです)やネットを準備して あとは潮見表、タイドグラフ(潮の満ち引きの時間を見るものです)を片手に、 日中に潮が大きく引く(大潮)のタイミングに合わせて計画を立てるだけです 潮のタイミングが合わないと貝の採れる確率が大きく変わりますので気をつけてください 皆様におすすめしておきながら我が家では 潮、天気、都合が合わずまだ行けておりませんが 行く気は満々です ハマグリは酒蒸し、バター焼き、お吸い物等々...何にしても美味しいですよね このブログをご覧頂き少しでも興味をお持ち頂ければ幸いです。 それでは皆様お気をつけていってらっしゃいませ。
2022/04/20
皆様こんにちは サービスアドバイザーの石見(いしみ)です フォルクスワーゲン郡山インターのブログをご覧頂きありがとうございます。 今年も我が家の待ちに待った時期がやってまいりました それは「潮干狩り」です!! 早ければ3月からGWくらいまで楽しめます 前回のブログでも潮干狩りを紹介しその際はマテ貝でしたが、今回は王道のハマグリです マテ貝にご興味あるかたは是非前回のブログをご覧ください 潮干狩りの時期になると100円ショップなどでもコーナーができるので、そちらで 使いやすい熊手(私のおすすめはフィットする手袋をして手で採ることです)やネットを準備して あとは潮見表、タイドグラフ(潮の満ち引きの時間を見るものです)を片手に、 日中に潮が大きく引く(大潮)のタイミングに合わせて計画を立てるだけです 潮のタイミングが合わないと貝の採れる確率が大きく変わりますので気をつけてください 皆様におすすめしておきながら我が家では 潮、天気、都合が合わずまだ行けておりませんが 行く気は満々です ハマグリは酒蒸し、バター焼き、お吸い物等々...何にしても美味しいですよね このブログをご覧頂き少しでも興味をお持ち頂ければ幸いです。 それでは皆様お気をつけていってらっしゃいませ。

こんにちは! 今回のスタッフブログは、営業担当の佐藤亮輔が担当させていただきます 前回のブログにて、桜の開花予想を掲載いたしました 地元、郡山市の開成山公園の満開予想は4/10となっておりましたが... 9日の夜の時点での開花状況が... 7分咲きくらい... しかし、本日10日の最高気温は27.5℃と4月の平均気温を10℃以上になることから、一気に満開になることが予想されます 皆様は、開成山公園に日本で最も樹齢の高いソメイヨシノが植樹されているのをご存じでしょうか 古くは郡山市の開拓時代、明治11年(1878年)に開拓の記念として植樹された記録が残っており、現存する記録をたどると、園内北側の樹木が最も歴史のあるソメイヨシノということになります 開成山公園を訪れた際には、ぜひご覧になってみてはいかがでしょうか?
こんにちは! 今回のスタッフブログは、営業担当の佐藤亮輔が担当させていただきます 前回のブログにて、桜の開花予想を掲載いたしました 地元、郡山市の開成山公園の満開予想は4/10となっておりましたが... 9日の夜の時点での開花状況が... 7分咲きくらい... しかし、本日10日の最高気温は27.5℃と4月の平均気温を10℃以上になることから、一気に満開になることが予想されます 皆様は、開成山公園に日本で最も樹齢の高いソメイヨシノが植樹されているのをご存じでしょうか 古くは郡山市の開拓時代、明治11年(1878年)に開拓の記念として植樹された記録が残っており、現存する記録をたどると、園内北側の樹木が最も歴史のあるソメイヨシノということになります 開成山公園を訪れた際には、ぜひご覧になってみてはいかがでしょうか?

24  25  26  27  28