Staff Blog
スタッフブログ
2018/07/10
皆様こんにちは、副店長の原です。 いつも当ショールームのブログをご覧いただきありがとうございます。 クルマを選ぶとき、重視するポイントは何でしょうか 燃費、スタイリング、安全性、車内の広さ、走行性能、価格、、、、 色々と上げればきりがありません。 中には「長時間乗ってもシートが疲れないから」という理由だけでGolfに乗り続けている人もいます。 ちなみに日本車を選ぶ人の購入ポイント上位は価格、燃費だそうです。 輸入車を選ぶ人が、走りの質や安全性、普遍的なデザインなどを購入理由に挙げるのは 日本車との大きな違いのひとつかもしれませんね そんなクルマに求めるものがギュッ!と詰まった、 まさにどんな場面にも対応するオールマイティーな1台 それが今回ご紹介するGolf Alltrackです。 ここでGolf Alltrackの魅力をいくつかご紹介しましょう まず、Golf AlltrackはGolf Variantをベースに作られているのはすぐにわかると思いますが、 その外観にはGolf Variantとの違いが多々みうけられます。 まず車高は25ミリアップ、これによりラフロードの走破性が高められています。 さらにGolf Alltrack専用装備となるクローム装飾が施された前後バンパーや専用デザインのサイドシル、 ホイールハウスエクステンションなど多くの専用パーツをまとっています。 特にハニカムメッシュが施されたフロントデザインは、GTIとも共通するデザイン。 力強い走りを予感させます。 その力強い走りはGolf Alltrack専用の1.8リットルTSIエンジンから生み出されます。 Golf Alltrackは1.4リットルですのでその差は明らか、 オンロードからラフロードまで、思う存分爽快に走ることが可能です。 ラフロードでは走破性抜群の4WDシステム(4MOTION)が本領発揮、 路面状況に応じて最適なトルク配分で安定した走りを約束します。 しかし、実はオンロードでもこの4MOTIONが一役買っています.。 低負荷時には前輪にだけトルクを配分して燃料消費を抑え、 状況によっては100%のトルクを後輪へ配分することも可能なのです、 まさにフレキシブルで優秀な4WDシステムといえるでしょう。
2018/07/10
皆様こんにちは、副店長の原です。 いつも当ショールームのブログをご覧いただきありがとうございます。 クルマを選ぶとき、重視するポイントは何でしょうか 燃費、スタイリング、安全性、車内の広さ、走行性能、価格、、、、 色々と上げればきりがありません。 中には「長時間乗ってもシートが疲れないから」という理由だけでGolfに乗り続けている人もいます。 ちなみに日本車を選ぶ人の購入ポイント上位は価格、燃費だそうです。 輸入車を選ぶ人が、走りの質や安全性、普遍的なデザインなどを購入理由に挙げるのは 日本車との大きな違いのひとつかもしれませんね そんなクルマに求めるものがギュッ!と詰まった、 まさにどんな場面にも対応するオールマイティーな1台 それが今回ご紹介するGolf Alltrackです。 ここでGolf Alltrackの魅力をいくつかご紹介しましょう まず、Golf AlltrackはGolf Variantをベースに作られているのはすぐにわかると思いますが、 その外観にはGolf Variantとの違いが多々みうけられます。 まず車高は25ミリアップ、これによりラフロードの走破性が高められています。 さらにGolf Alltrack専用装備となるクローム装飾が施された前後バンパーや専用デザインのサイドシル、 ホイールハウスエクステンションなど多くの専用パーツをまとっています。 特にハニカムメッシュが施されたフロントデザインは、GTIとも共通するデザイン。 力強い走りを予感させます。 その力強い走りはGolf Alltrack専用の1.8リットルTSIエンジンから生み出されます。 Golf Alltrackは1.4リットルですのでその差は明らか、 オンロードからラフロードまで、思う存分爽快に走ることが可能です。 ラフロードでは走破性抜群の4WDシステム(4MOTION)が本領発揮、 路面状況に応じて最適なトルク配分で安定した走りを約束します。 しかし、実はオンロードでもこの4MOTIONが一役買っています.。 低負荷時には前輪にだけトルクを配分して燃料消費を抑え、 状況によっては100%のトルクを後輪へ配分することも可能なのです、 まさにフレキシブルで優秀な4WDシステムといえるでしょう。

2018/07/01
皆様こんにちは、副店長の原です。 いつも当ショールームのブログをご覧いただきありがとうございます。 今回は今月開催されるイベント『The Beetle 2.0R-Line試乗会』についてご案内します。 The Beetleの試乗というと、通常Design(1.2リッターターボ)しか乗ることができませんが、 今回は3日間限定で特別に『2.0R-Line』(2.0リッターターボ)をご用意しました。 フォルクスワーゲンの一部モデルには『R』と呼ばれるシリーズがあるのをご存知でしょうか? 『R』とはRacingに由来し、その歴史は2002年に発売された4代目Golf R32に遡ります。 『R』の特徴はやはりダイナミックな走行性能ですが、 先進の安全性や快適性さえも持ちあわせています。 また、その内装・外装は『R』専用の設計、 ディフューザー付エアロや専用アルミホイール、シートやステアリングも専用デザインになっています。 駐車場に並んでいても一目で特別モデルだとわかるでしょう。 そんなオールマイティーな『R』ですが、 「別にサーキットを走るわけではないので高性能エンジンはいらないけど、 でも、『R』のエアロやアルミホイール、室内のデザインはかっこいいなあ。」 という意見が多いのも事実です。 そこで今回の『R-Line』の登場 走りよりもスタイリングにこだわりたい。 人とは違った車に乗りたい。 こんな願いをかなえてくれる1台に仕上がっています。 実はThe Beetleには『R-Line』が2モデル用意されています。 1つは1.4リッターターボを装着した『The Beetle R-Line』 もうひとつは2.0リッターターボを装着した『The Beetle 2.0R-Line』 これが今回ご用意する試乗車です。 もちろんどちらのモデルも内装・外装ともバッチリ決まっていますが、 『2.0R-Line』はエンジンもさらにパワーアップ 搭載されるエンジンはなんとGolf GTIで使われていたものと同じものです。    この『2.0R-Line』、いつもより少し多めにアクセルを踏み込むだけで 強烈な加速と躍動感に襲われます。 それもそのはず、エンジンの出力は200馬力オーバー、 自然吸気エンジンでいうとおおよそ3000ccのエンジンが載っ
2018/07/01
皆様こんにちは、副店長の原です。 いつも当ショールームのブログをご覧いただきありがとうございます。 今回は今月開催されるイベント『The Beetle 2.0R-Line試乗会』についてご案内します。 The Beetleの試乗というと、通常Design(1.2リッターターボ)しか乗ることができませんが、 今回は3日間限定で特別に『2.0R-Line』(2.0リッターターボ)をご用意しました。 フォルクスワーゲンの一部モデルには『R』と呼ばれるシリーズがあるのをご存知でしょうか? 『R』とはRacingに由来し、その歴史は2002年に発売された4代目Golf R32に遡ります。 『R』の特徴はやはりダイナミックな走行性能ですが、 先進の安全性や快適性さえも持ちあわせています。 また、その内装・外装は『R』専用の設計、 ディフューザー付エアロや専用アルミホイール、シートやステアリングも専用デザインになっています。 駐車場に並んでいても一目で特別モデルだとわかるでしょう。 そんなオールマイティーな『R』ですが、 「別にサーキットを走るわけではないので高性能エンジンはいらないけど、 でも、『R』のエアロやアルミホイール、室内のデザインはかっこいいなあ。」 という意見が多いのも事実です。 そこで今回の『R-Line』の登場 走りよりもスタイリングにこだわりたい。 人とは違った車に乗りたい。 こんな願いをかなえてくれる1台に仕上がっています。 実はThe Beetleには『R-Line』が2モデル用意されています。 1つは1.4リッターターボを装着した『The Beetle R-Line』 もうひとつは2.0リッターターボを装着した『The Beetle 2.0R-Line』 これが今回ご用意する試乗車です。 もちろんどちらのモデルも内装・外装ともバッチリ決まっていますが、 『2.0R-Line』はエンジンもさらにパワーアップ 搭載されるエンジンはなんとGolf GTIで使われていたものと同じものです。    この『2.0R-Line』、いつもより少し多めにアクセルを踏み込むだけで 強烈な加速と躍動感に襲われます。 それもそのはず、エンジンの出力は200馬力オーバー、 自然吸気エンジンでいうとおおよそ3000ccのエンジンが載っ

2018/06/26
皆様こんにちは、副店長の原です。 いつも当ショールームのブログをご覧いただきありがとうございます。 Volkswagen甲府では夏休みの体験イベントとして 『キッズメカニック』を開催予定です。 『キッズメカニック』とは、お子様につなぎを着てもらい、 当店のサービス工場にて、本物の車で、本物の工具を買い、 車の点検・整備をしてもらう体験型のイベントです 私が小さいときには、父親が自宅で冬タイヤへの交換をしたり 電球の玉切れも、ホームセンターで買ってきたものを自分で交換したりしていました。 しかし、最近は洗車でさえも自分でされる方が減ってきたように思います。 今回のイベントでは実際の車を使い、通常、工場で行っている点検の一部を体験してもらいます。 このイベントを通してクルマに興味を持ってもらい、 また、自分でやることの達成感を感じてもらえるとよりうれしいです。 【開催概要】 【開催日時】   8月4日 午前10時集合 【場所】     Volkswagen甲府ショールーム 【対象年齢】   7ー12歳(6歳以下のお子様は要相談) 【参加費】    無料 【服装】     運動靴でご参加ください。          タオル、水筒などは各自ご持参ください。          お子様用の軍手、つなぎをご用意しています。お越しいただいてから着替えていただきます。 作業によっては大人の方にサポートをお願いする場合があります。工場での作業になりますので、動きやすい服装でお越しください。 予約をいただいております。参加希望の方はスタッフにご連絡ください。 その他、質問等はスタッフにお問い合わせください。 皆様のご参加、お待ちしております
2018/06/26
皆様こんにちは、副店長の原です。 いつも当ショールームのブログをご覧いただきありがとうございます。 Volkswagen甲府では夏休みの体験イベントとして 『キッズメカニック』を開催予定です。 『キッズメカニック』とは、お子様につなぎを着てもらい、 当店のサービス工場にて、本物の車で、本物の工具を買い、 車の点検・整備をしてもらう体験型のイベントです 私が小さいときには、父親が自宅で冬タイヤへの交換をしたり 電球の玉切れも、ホームセンターで買ってきたものを自分で交換したりしていました。 しかし、最近は洗車でさえも自分でされる方が減ってきたように思います。 今回のイベントでは実際の車を使い、通常、工場で行っている点検の一部を体験してもらいます。 このイベントを通してクルマに興味を持ってもらい、 また、自分でやることの達成感を感じてもらえるとよりうれしいです。 【開催概要】 【開催日時】   8月4日 午前10時集合 【場所】     Volkswagen甲府ショールーム 【対象年齢】   7ー12歳(6歳以下のお子様は要相談) 【参加費】    無料 【服装】     運動靴でご参加ください。          タオル、水筒などは各自ご持参ください。          お子様用の軍手、つなぎをご用意しています。お越しいただいてから着替えていただきます。 作業によっては大人の方にサポートをお願いする場合があります。工場での作業になりますので、動きやすい服装でお越しください。 予約をいただいております。参加希望の方はスタッフにご連絡ください。 その他、質問等はスタッフにお問い合わせください。 皆様のご参加、お待ちしております

地域清掃活動を行いました。 今回はVolkswagen甲府のスタッフが2チームに分かれ、 アルプス通り沿いを中心にゴミ拾いや植え込みの草取りをしました。 梅雨の真っ只中ですが、当日は朝から快晴で汗ばむくらいの陽気でした 普段、あまり気になりませんが、タバコの吸殻が目立ちます。 その他、お菓子やスーパーの袋なども落ちていました 美しい街づくりを目指して、地域に貢献するべく これからもこの取り組みを続けていきたいと思います 山梨トヨタ自動車株式会社では社会貢献活動の一環として、様々な活動に取り組んでいます。主な活動内容は、 ☆車椅子寄付活動☆フードバンクへの寄与活動☆介助士全店舗配置☆全社員の普通救命講習修了☆交通安全啓発活動☆献血活動☆原体験教室開催☆インターンシップ、職場体験の受け入れ等々です。詳しくは山梨トヨタ自動車株式会社ホームページおよび当店ショールームに設置のファイルにてご紹介しています。 自動車会社の役目を果たせるよう、山梨トヨタ全社員でこれからも取り組んでまいります。
地域清掃活動を行いました。 今回はVolkswagen甲府のスタッフが2チームに分かれ、 アルプス通り沿いを中心にゴミ拾いや植え込みの草取りをしました。 梅雨の真っ只中ですが、当日は朝から快晴で汗ばむくらいの陽気でした 普段、あまり気になりませんが、タバコの吸殻が目立ちます。 その他、お菓子やスーパーの袋なども落ちていました 美しい街づくりを目指して、地域に貢献するべく これからもこの取り組みを続けていきたいと思います 山梨トヨタ自動車株式会社では社会貢献活動の一環として、様々な活動に取り組んでいます。主な活動内容は、 ☆車椅子寄付活動☆フードバンクへの寄与活動☆介助士全店舗配置☆全社員の普通救命講習修了☆交通安全啓発活動☆献血活動☆原体験教室開催☆インターンシップ、職場体験の受け入れ等々です。詳しくは山梨トヨタ自動車株式会社ホームページおよび当店ショールームに設置のファイルにてご紹介しています。 自動車会社の役目を果たせるよう、山梨トヨタ全社員でこれからも取り組んでまいります。

皆様こんにちは、副店長の原です。 いつも当ショールームのブログをご覧いただきありがとうございます。 Volkswagen甲府では毎月『オーナーズクリニック』を開催しています 今回は、先日開催された『オーナーズクリニック』について少しご紹介したいと思います。 『オーナーズクリニック』とは、納車の時には説明でききれなかった 車載工具の使い方や日常点検の仕方、緊急時の対処方法などを実演も交えて説明し、 また、普段使っていて「これって何だろう?」とか「どうやって使うのかな?」 といった疑問点にもどんどんお答えしていくオーナー様向けのイベントです。 今回はご自身のお車の点検でお待ちいただいている間、3組4名のオーナー様にご参加いただきました 講師はサービスエンジニアの丸山と堀口が担当させていただきます。 サービス工場の点検では、どういったところを点検しているのか、また、 ご自分でチェックできるやり方などもメカニックが直接説明します。 皆様、真剣に説明を聞いてますね Volkswagen甲府では毎月1回『オーナーズクリニック』を開催しています。 今回は、納車をされてから1,2ヶ月のお客様が中心でしたが、 どなたでもご参加いただけるイベントですので、 ご希望の方はショールームまでご連絡ください。 皆様のご参加お待ちしております
皆様こんにちは、副店長の原です。 いつも当ショールームのブログをご覧いただきありがとうございます。 Volkswagen甲府では毎月『オーナーズクリニック』を開催しています 今回は、先日開催された『オーナーズクリニック』について少しご紹介したいと思います。 『オーナーズクリニック』とは、納車の時には説明でききれなかった 車載工具の使い方や日常点検の仕方、緊急時の対処方法などを実演も交えて説明し、 また、普段使っていて「これって何だろう?」とか「どうやって使うのかな?」 といった疑問点にもどんどんお答えしていくオーナー様向けのイベントです。 今回はご自身のお車の点検でお待ちいただいている間、3組4名のオーナー様にご参加いただきました 講師はサービスエンジニアの丸山と堀口が担当させていただきます。 サービス工場の点検では、どういったところを点検しているのか、また、 ご自分でチェックできるやり方などもメカニックが直接説明します。 皆様、真剣に説明を聞いてますね Volkswagen甲府では毎月1回『オーナーズクリニック』を開催しています。 今回は、納車をされてから1,2ヶ月のお客様が中心でしたが、 どなたでもご参加いただけるイベントですので、 ご希望の方はショールームまでご連絡ください。 皆様のご参加お待ちしております

2018/06/08
6/2・3の2日間、お客様感謝祭を開催しました 当日は天気もよく、たくさんのお客様にご来場いただきました。 ありがとうございました 当日はクレープ屋さんが大人気 お客様には6種類のメニューから選んでいただきました 来年で日本での販売が終了するThe Beetleの『Harlekin(ハレキン)』を展示しました。 イベント等で活躍してきた「Harlekin Beetle」ですが、 展示はこれが最後となりそうです イベントの情報などはお客様がVOPに登録されたメールアドレスへの配信や、 当ブログに掲載しております。 次回のイベントにも多数のお客様がご来場いただけるよう、 スタッフ一同お待ちしております。
2018/06/08
6/2・3の2日間、お客様感謝祭を開催しました 当日は天気もよく、たくさんのお客様にご来場いただきました。 ありがとうございました 当日はクレープ屋さんが大人気 お客様には6種類のメニューから選んでいただきました 来年で日本での販売が終了するThe Beetleの『Harlekin(ハレキン)』を展示しました。 イベント等で活躍してきた「Harlekin Beetle」ですが、 展示はこれが最後となりそうです イベントの情報などはお客様がVOPに登録されたメールアドレスへの配信や、 当ブログに掲載しております。 次回のイベントにも多数のお客様がご来場いただけるよう、 スタッフ一同お待ちしております。

45  46  47  48  49