2021/01/22
|お知らせ
「第3の目」装着可能です!
皆様こんにちは、副店長の原です。
いつも当ショールームのブログをご覧いただきありがとうございます。
新年になり初めてのブログ当番がやってきました
皆様、年末・年始はどのように過ごされましたか
私はというと初詣と妻の実家で食事をした以外はほとんど自宅。
町を走っている車の数もいつもより少ないように感じた年末・年始でした。
しかし
昨年の年末からの約一か月間、お車の接触事故が多発しています。
急いでいるからなのか、単なる不注意なのかわかりませんが、
当社の修理工場も飽和寸前の状態です。
ということで、
今回は新年早々あまり楽しいお話ではないのですが、
「交通事故」
に関する話題です。
「自宅の塀でちょっとこすってしまいました」
くらいならまだいいのですが、追突事故や交差点での出合い頭の衝突など事故の形態も様々です。
突然ですがここで皆さんにクイズです
次の3つの交通事故のうち、Aさんの過失割合が100%の事故はどれでしょうか
1.Aさんが車両を運転中、停車中のBさんの車両に追突した。
2.Aさんが赤信号で交差点に進入、青信号で交差点に侵入してきたBさんと衝突した。
3.Aさんが車両を運転中センターラインをはみ出し、対向車のBさんと衝突した。
1の追突事故は事故全体の約3割を占めます。
2.3などは想像しただけで恐ろしいですね。
さてどうでしょうか、なんとなく答えはわかりそうでしょうか
答えは、
1 2 3番3つとも100:0でAさんの過失割合が100%です。
「そりゃあそうでしょうBさんは全く悪くないのだから車の修理代金も、けがの治療費も全てAさんに請求するよね。」
と思いますか?
実はそう簡単に解決できない事例も多々起こっています。
これは事故の原因を考えてみればすぐに納得できるはず。
例えば追突事故は大半が後続車の前方不注意によるものです。
皆さんも運転中にヒヤッとした経験が一度くらいあるのではないでしょうか。
一方、信号無視やセンターラインオーバーによる事故は、
運転者の不注意というより、自分本位の無謀運転や危険運転に原因があるように思われます。
はたして