Staff Blog
スタッフブログ
2018/12/11
先日、ショールームにて『クリスマスリース教室』が開催されました 今回は、そのときの様子をご紹介したいと思います ショールームでは朝から着々と準備が進められています。 今回も講師の佐久かずみ先生が材料や道具など、全て準備してきてくれました テーブルの上には乗せきれないほどの材料が盛りだくさんです 教室イベントは、毎回10時30分からスタート。 店長から日頃の感謝のご挨拶の後、いよいよリース作り開始です。 まずは、先生から作り方の説明、見本も見せてくれました 毎回思うのですが、短時間でそんなに上手に作れるのか心配になってしまいます 説明が終わったらいよいよ作成開始 軍手をはめて、飾り付けの葉を適度な大きさに切っていきます。 説明では、葉の長さや、形など、きれいに飾りつけるコツがあるようです。 写真を撮りながら見ていましたが、とても楽しそう 私も参加したい気持ちになりましたが、 センスが出てしまいそうですねえ 皆さん、初対面の方たち同士でしたが、教えあったり、会話をしながら 楽しくリース作りをしている姿が印象的でした。 今回も子供が参加してくれました 自分が作ったリースがお家の玄関に飾られるなんてとってもステキですよね 要所要所で、作り方のポイントなどを先生が説明してくれます 聞いている姿もとっても真剣でした、 サンタさんも遠くから見ていてくれましたよ。 お昼近くには、皆さんステキなクリスマスリースが出来上がりました ぜひ、玄関などに飾ってください 今度、お家に飾っている様子なども見せてくれるとうれしく思います。 【今回ご紹介し切れなかった写真はこちら】                  今回も恒例の教室イベントが、盛況に終わることができました。 ありがとうございました さて、次のイベントはというと、、、、、 女性向けイベントを2月に計画中です 「2月の女性向けのイベント」 というとだいたい想像がつくのではないですか もちろん、男性の方が参加されてもです。 詳細はこのブログやVOP(Volkswagen Owners Pass)メールにてご案内します。 楽しみ
2018/12/11
先日、ショールームにて『クリスマスリース教室』が開催されました 今回は、そのときの様子をご紹介したいと思います ショールームでは朝から着々と準備が進められています。 今回も講師の佐久かずみ先生が材料や道具など、全て準備してきてくれました テーブルの上には乗せきれないほどの材料が盛りだくさんです 教室イベントは、毎回10時30分からスタート。 店長から日頃の感謝のご挨拶の後、いよいよリース作り開始です。 まずは、先生から作り方の説明、見本も見せてくれました 毎回思うのですが、短時間でそんなに上手に作れるのか心配になってしまいます 説明が終わったらいよいよ作成開始 軍手をはめて、飾り付けの葉を適度な大きさに切っていきます。 説明では、葉の長さや、形など、きれいに飾りつけるコツがあるようです。 写真を撮りながら見ていましたが、とても楽しそう 私も参加したい気持ちになりましたが、 センスが出てしまいそうですねえ 皆さん、初対面の方たち同士でしたが、教えあったり、会話をしながら 楽しくリース作りをしている姿が印象的でした。 今回も子供が参加してくれました 自分が作ったリースがお家の玄関に飾られるなんてとってもステキですよね 要所要所で、作り方のポイントなどを先生が説明してくれます 聞いている姿もとっても真剣でした、 サンタさんも遠くから見ていてくれましたよ。 お昼近くには、皆さんステキなクリスマスリースが出来上がりました ぜひ、玄関などに飾ってください 今度、お家に飾っている様子なども見せてくれるとうれしく思います。 【今回ご紹介し切れなかった写真はこちら】                  今回も恒例の教室イベントが、盛況に終わることができました。 ありがとうございました さて、次のイベントはというと、、、、、 女性向けイベントを2月に計画中です 「2月の女性向けのイベント」 というとだいたい想像がつくのではないですか もちろん、男性の方が参加されてもです。 詳細はこのブログやVOP(Volkswagen Owners Pass)メールにてご案内します。 楽しみ

2018/12/01
皆様こんにちは、副店長の原です。 いつも当ショールームのブログをご覧いただきありがとうございます。 up!にSUVのテイストを盛り込んだ特別限定車 『cross up!』 が登場しました SUVスタイルといえば、過去にもPoloには「Cross Polo」、The Beetleには「Dune」など、 存在感ある特別なクルマの印象があるのではないでしょうか。 今回登場した「cross up!」 アクティブなスタイリングはもちろん、専用装備も装着。 ぜひショールームでご確認ください。 皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしております
2018/12/01
皆様こんにちは、副店長の原です。 いつも当ショールームのブログをご覧いただきありがとうございます。 up!にSUVのテイストを盛り込んだ特別限定車 『cross up!』 が登場しました SUVスタイルといえば、過去にもPoloには「Cross Polo」、The Beetleには「Dune」など、 存在感ある特別なクルマの印象があるのではないでしょうか。 今回登場した「cross up!」 アクティブなスタイリングはもちろん、専用装備も装着。 ぜひショールームでご確認ください。 皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしております

2018/11/25
認定中古車に up! が入荷しました 2013年式up!  move up! 4dr です。 内装・外装ともとてもきれいな状態です ご興味のある方は是非ご来場ください。 【車両情報】up! move up! 4dr [初度登録年]2013年 [ボディーカラー]ディープブラックパールエフェクト [走行距離]51,100km [車検期限]2020年5月9日 車両本体価格 ¥580,000 そのほかにも、多数優良な中古車をご用意しております。 詳細は当サイトの認定中古車検索からご覧ください。
2018/11/25
認定中古車に up! が入荷しました 2013年式up!  move up! 4dr です。 内装・外装ともとてもきれいな状態です ご興味のある方は是非ご来場ください。 【車両情報】up! move up! 4dr [初度登録年]2013年 [ボディーカラー]ディープブラックパールエフェクト [走行距離]51,100km [車検期限]2020年5月9日 車両本体価格 ¥580,000 そのほかにも、多数優良な中古車をご用意しております。 詳細は当サイトの認定中古車検索からご覧ください。

2018/11/17
認定中古車に The Beetle が入荷しました 2015年式特別仕様車The Beetle Blossomです。 特別な装備が満載 内外装とも、とてもきれいな状態です ご興味のある方は是非ご来場ください。 【車両情報】The Beetle Blossom [初度登録年]2015年 [ボディーカラー]トルネードレッド [走行距離]40,600km [車検期限]2020年6月17日 車両本体価格 ¥1,680,000 そのほかにも、多数優良な中古車をご用意しております。 詳細は当サイトの認定中古車検索からご覧ください。
2018/11/17
認定中古車に The Beetle が入荷しました 2015年式特別仕様車The Beetle Blossomです。 特別な装備が満載 内外装とも、とてもきれいな状態です ご興味のある方は是非ご来場ください。 【車両情報】The Beetle Blossom [初度登録年]2015年 [ボディーカラー]トルネードレッド [走行距離]40,600km [車検期限]2020年6月17日 車両本体価格 ¥1,680,000 そのほかにも、多数優良な中古車をご用意しております。 詳細は当サイトの認定中古車検索からご覧ください。

2018/11/11
皆様こんにちは、副店長の原です。 いつも当ショールームのブログをご覧いただきありがとうございます。 先日はブログでスタッドレスタイヤについてご紹介しましたが、 毎年この時期に、スタッドレスタイヤと同じく需要が高まる物のひとつが 4輪駆動 のクルマです。 4輪駆動車は中古車市場でも、この時期は値段が高めの傾向があるようです。 やはり悪路での走破性や、安定性などは4輪駆動のクルマにはかないませんよね。 今回ご紹介する 『Passat Alltrack』 Passat Variantのラインナップの中では唯一の4輪駆動モデルとなります。 最近ではPassat/Passat Variantとも、ダウンサイジングの流れで、販売台数の多くは1.4リットルエンジンが占めるようになりました。 しかし、以前はPassatといえばパワフルで、フルタイム4輪駆動のモデルが中心だったことをご存知でしょうか 遡ること1984年に、「アウディ80」をベースにした2代目Passatにて4輪駆動モデルである「シンクロ」が発売されました。 その後、モデルが変わるごとに4輪駆動モデルのエンジンも大型化され、 1996年発売の5代目Passatでは排気量2.8リットルへ さらに、2005年発売の6代目Passatでは3.2リットルへと拡大の一途をたどります。 1981年に登場した2代目パサート    6代目パサート、ハイパフォーマンスモデルR36も発売された 当時は、販売されるPassat/Passt Variantの実に8割以上が4輪駆動モデル、 Passatといえば大排気量の有り余るパワーを4輪でグイグイと力強く走る、といったイメージでした。 しかし、2011年発売の7代目Passatでは一気にダウンサイジング。 メインとなるグレードが大排気量の4輪駆動モデルから、1.4リットル前輪駆動へと大きく様変わりしました。 7代目パサート、カーデザイナー、ワルター・デ・シルヴァの統一デザインが採用されている その後、2012年に「Passat Alltrack」の名で復活した4輪駆動モデル、 他のグレードが、紳士的あるいはスポーティなイメージを持っていいるのに対し、 「Passat Alltrack」はより一層、オフロードを強調し
2018/11/11
皆様こんにちは、副店長の原です。 いつも当ショールームのブログをご覧いただきありがとうございます。 先日はブログでスタッドレスタイヤについてご紹介しましたが、 毎年この時期に、スタッドレスタイヤと同じく需要が高まる物のひとつが 4輪駆動 のクルマです。 4輪駆動車は中古車市場でも、この時期は値段が高めの傾向があるようです。 やはり悪路での走破性や、安定性などは4輪駆動のクルマにはかないませんよね。 今回ご紹介する 『Passat Alltrack』 Passat Variantのラインナップの中では唯一の4輪駆動モデルとなります。 最近ではPassat/Passat Variantとも、ダウンサイジングの流れで、販売台数の多くは1.4リットルエンジンが占めるようになりました。 しかし、以前はPassatといえばパワフルで、フルタイム4輪駆動のモデルが中心だったことをご存知でしょうか 遡ること1984年に、「アウディ80」をベースにした2代目Passatにて4輪駆動モデルである「シンクロ」が発売されました。 その後、モデルが変わるごとに4輪駆動モデルのエンジンも大型化され、 1996年発売の5代目Passatでは排気量2.8リットルへ さらに、2005年発売の6代目Passatでは3.2リットルへと拡大の一途をたどります。 1981年に登場した2代目パサート    6代目パサート、ハイパフォーマンスモデルR36も発売された 当時は、販売されるPassat/Passt Variantの実に8割以上が4輪駆動モデル、 Passatといえば大排気量の有り余るパワーを4輪でグイグイと力強く走る、といったイメージでした。 しかし、2011年発売の7代目Passatでは一気にダウンサイジング。 メインとなるグレードが大排気量の4輪駆動モデルから、1.4リットル前輪駆動へと大きく様変わりしました。 7代目パサート、カーデザイナー、ワルター・デ・シルヴァの統一デザインが採用されている その後、2012年に「Passat Alltrack」の名で復活した4輪駆動モデル、 他のグレードが、紳士的あるいはスポーティなイメージを持っていいるのに対し、 「Passat Alltrack」はより一層、オフロードを強調し

2018/11/08
皆様こんにちは、副店長の原です。 いつも当ショールームのブログをご覧いただきありがとうございます。 先日、Volkswagenのオリジナルグッズが満載の 『Volkswagen Lifestyle Book』 「2018秋冬版」がショールームに届きました Newアイテムも続々登場! 一番人気のキーホルダーや 定番のオリジナルマグカップ Volkswagenふかふかベアや ジュニアビートルのベビーTシャツも ドッグインステッカーなんてものもありますよ カタログはショールームにてお渡ししています。 ぜひ、お越しくださいませ
2018/11/08
皆様こんにちは、副店長の原です。 いつも当ショールームのブログをご覧いただきありがとうございます。 先日、Volkswagenのオリジナルグッズが満載の 『Volkswagen Lifestyle Book』 「2018秋冬版」がショールームに届きました Newアイテムも続々登場! 一番人気のキーホルダーや 定番のオリジナルマグカップ Volkswagenふかふかベアや ジュニアビートルのベビーTシャツも ドッグインステッカーなんてものもありますよ カタログはショールームにてお渡ししています。 ぜひ、お越しくださいませ

15  16  17  18  19