Staff Blog

2023/09/01

関東大震災から100年...

皆さまこんにちは

ブログ担当のセールススタッフ大塚でございます。

先日はトウモロコシイベントにお越しいただいた方、

誠にありがとうございました。

お味の方はいかがでしたか。私も試食をしたのですが、茹でて食べるのが1番でした!!

本日9月1日は防災の日となっております。

100年前の今日、1923年9月1日11時58分、首都圏を襲った地震がございました

マグニチュードは7.9、死者は10万人を超えたと記録が残っております

地震発生時は昼食時間と重なったこともあり、かまどや七輪が倒れ火災が多く発生したといわれております

横浜市内のがれきは山下町付近の海に処理がされました

そのがれきの上にできたのが山下公園でございます

震災から100年、体験された方もかなり少なくなってきました

東日本大震災を経験された方もしくは記憶に残っている方も多いのではないでしょうか

私も当時小学校4年生の体育の授業を行っていた記憶がございます

ですが、年々記憶や地震の体感というのは薄れてきてしまっています

そこで、私は今年の夏休みを利用し、東北地方の宮城県から岩手県の海岸沿いを旅行しました

その中でも特に印象に残っている場所を2か所ほどご紹介いたします

1つ目が「宮城県山元町に震災遺構として残っている中浜小学校」でございます。

2011年3月11日、地震発生後、津波が多くの町を襲いました。中浜小学校もその1つでございます

こちらの小学校は、地震や津波に備えが震災以前に行われておりました

どこまで津波が押し寄せたか想像いただけますでしょうか

約10メートルの津波、校舎の2階部分まで到達しました

unnamed (3).jpg

地震発生時、職員の方や保護者の方、学生さんが屋上の屋根裏倉庫に避難をしました

津波によるショックや今後の人生においてインパクトを与えないためであります

教室なども当時のまま残っております

私は被災地を初めて訪れましたが、衝撃を受けました

当たり前の日常が一瞬にして変わってしまうのです

unnamed (1).jpg

2つ目が岩手県陸前高田市気仙町にございます「奇跡の一本松」です

震災以前こちらには松林が2kmにわたり密集しておりました

しかし、津波により多くの松が倒れてしまいました

その中でも残ったのが、この松の木でございます

こちらの松は、被災地の希望となり現在も多くの方に勇気を与えております

私行った時にもたくさんの人がいらっしゃいました

unnamed (2).jpg

関東大震災から100年、東日本大震災から12年が経ちました

もしもの時のご家族での待ち合わせ場所、広域避難場所のご確認を今一度よろしくお願いいたします

いつ地震が発生するかわかりません。もしもの時の備えをご準備お願いいたします

非常時の備えを行っておりますので、ご安心してお越しくださいませ

平日土日も元気に営業しております。皆さまお待ちしております

大塚 祐正 セールススタッフ

プロフィール →