Staff Blog
スタッフブログ
2023/12/19
皆様こんにちは!CA有元です(^^♪ ぐっと気温が下がり、急に寒くなりましたね、、、 とうとう本格的な冬の始まりです 冬といえば、毎年恒例のVolkswagenカレンダーが届いております(^^)/ 今年のカレンダーはType1、Type2や最新の電気自動車ID.4まで、 様々な車種のイラストが描かれたVolkswagenらしい、 おしゃれで可愛い壁掛けカレンダーとなっております ↓ Volkswagen壁掛けカレンダー    このカレンダーはイラストと日付の部分を切り離せる仕様となっており、 その月が終わるとポスターとして残すことができます!(^^)! お気に入りの月のイラストは、ぜひポスターとして飾ってくださいね またVWカレンダーに加えて、他にも2種類のカレンダーをご用意しております! ↓ (1枚目)TOYOTA壁掛けカレンダー (2枚目)トヨタカローラ姫路卓上カレンダー   たくさんご用意しておりますが、数に限りがございますので、 お早めにご来店くださいませ
2023/12/19
皆様こんにちは!CA有元です(^^♪ ぐっと気温が下がり、急に寒くなりましたね、、、 とうとう本格的な冬の始まりです 冬といえば、毎年恒例のVolkswagenカレンダーが届いております(^^)/ 今年のカレンダーはType1、Type2や最新の電気自動車ID.4まで、 様々な車種のイラストが描かれたVolkswagenらしい、 おしゃれで可愛い壁掛けカレンダーとなっております ↓ Volkswagen壁掛けカレンダー    このカレンダーはイラストと日付の部分を切り離せる仕様となっており、 その月が終わるとポスターとして残すことができます!(^^)! お気に入りの月のイラストは、ぜひポスターとして飾ってくださいね またVWカレンダーに加えて、他にも2種類のカレンダーをご用意しております! ↓ (1枚目)TOYOTA壁掛けカレンダー (2枚目)トヨタカローラ姫路卓上カレンダー   たくさんご用意しておりますが、数に限りがございますので、 お早めにご来店くださいませ

2023/12/01
三重県へドライブへ行きました。 まず最初におかげ横丁へ行ってきました! たくさん美味しい物がありたくさん食べました! ふくすけの伊勢うどんがとても美味しかったです。 また食べたいと思い自分用にお土産用も買い家でも食べました! お店で食べるのと家で食べるのは違いますね。 やっぱりお店で食べるのが1番美味しいです! 伊勢志摩スカイラインにも行きました! とても絶景だったので車と写真を撮りました! 綺麗に撮れたのでこの写真はお気に入りです。 たくさん三重県を満喫できました! また行きたいなと思いました!
2023/12/01
三重県へドライブへ行きました。 まず最初におかげ横丁へ行ってきました! たくさん美味しい物がありたくさん食べました! ふくすけの伊勢うどんがとても美味しかったです。 また食べたいと思い自分用にお土産用も買い家でも食べました! お店で食べるのと家で食べるのは違いますね。 やっぱりお店で食べるのが1番美味しいです! 伊勢志摩スカイラインにも行きました! とても絶景だったので車と写真を撮りました! 綺麗に撮れたのでこの写真はお気に入りです。 たくさん三重県を満喫できました! また行きたいなと思いました!

2023/11/20
いつもお世話になっております。 サービスエンジニアの西川です。 11月に入っても暑い日が続き寒暖差も激しくなっており、皆お体には十分お気をつけください。 今回のブログになりますが2023年10月7日(予選)8日(決勝)に開催された、鈴鹿クラブマンレースのFFチャレンジに参戦したお話をさせていただきます。大変自己満足なブログですが、最後まで読んでいただけると幸いです。 今年で終了のFFチャレンジということもあり、仕様変更を色々と実施しレースに挑んできました。ドライバーの友達は、6日から練習走行を実施しましたがセッティングが出ず曲がらない...足回りの変更により車の特性が大きく変わってしまって...と、緊急LINEの通知が...。 6日の仕事後に急いで準備を実施し7日の朝から車高の調整やアライメントの確認など突貫工事...ぶっつけ本番での予選です。 結果は...ベストタイムの更新です!!まだ気温が暖かい中でのベストタイム更新!!素人友人参加の僕たちにとっては、初めて参加した際の目標タイム。他のチームとのタイム差はあるものの、結果には大満足でした。8日の決勝に向けて、気分は最高潮でした。8日の決勝日天候は...しっかり雨...。しかし、新品の雨用タイヤを持ち込み準備万端。他のチームとのタイム差も減らせます。 決勝本番...車のエンジンに火を灯しエンジンを温めていると、ピット裏に50人ほどの人だかり...(汗)他のピットも合わせると数百人はいらっしゃる...。最後のシビックレースを見ようと、イベントも開催され雨の中とんでもない人がレースを観戦されていました。 雨の中決勝がスタートし、1周2周と集会を重ねていきます。タイムボードを手に、友人をサポートしているとあることに気が付きました...。遅い...。明らかに遅すぎる。エンジン音が周回を重ねるたびにおかしくなっている...。 レースを終へ、ドライバーの友人に駆け寄ります。 (心の声)ごめん友人。最後のレースで、気持ちよく走らせることができなくて...。 (車から出てきた友人)『ありがとう。』 友人から出てきた言葉は、『ありがとう。』でした。今まで、友人の手伝いや応援をしてくれた事への感謝...。思わずウルっと来てしまいました。 約6年友人と二人で頑張ってきましたレース活動ですが、これにて1部が
2023/11/20
いつもお世話になっております。 サービスエンジニアの西川です。 11月に入っても暑い日が続き寒暖差も激しくなっており、皆お体には十分お気をつけください。 今回のブログになりますが2023年10月7日(予選)8日(決勝)に開催された、鈴鹿クラブマンレースのFFチャレンジに参戦したお話をさせていただきます。大変自己満足なブログですが、最後まで読んでいただけると幸いです。 今年で終了のFFチャレンジということもあり、仕様変更を色々と実施しレースに挑んできました。ドライバーの友達は、6日から練習走行を実施しましたがセッティングが出ず曲がらない...足回りの変更により車の特性が大きく変わってしまって...と、緊急LINEの通知が...。 6日の仕事後に急いで準備を実施し7日の朝から車高の調整やアライメントの確認など突貫工事...ぶっつけ本番での予選です。 結果は...ベストタイムの更新です!!まだ気温が暖かい中でのベストタイム更新!!素人友人参加の僕たちにとっては、初めて参加した際の目標タイム。他のチームとのタイム差はあるものの、結果には大満足でした。8日の決勝に向けて、気分は最高潮でした。8日の決勝日天候は...しっかり雨...。しかし、新品の雨用タイヤを持ち込み準備万端。他のチームとのタイム差も減らせます。 決勝本番...車のエンジンに火を灯しエンジンを温めていると、ピット裏に50人ほどの人だかり...(汗)他のピットも合わせると数百人はいらっしゃる...。最後のシビックレースを見ようと、イベントも開催され雨の中とんでもない人がレースを観戦されていました。 雨の中決勝がスタートし、1周2周と集会を重ねていきます。タイムボードを手に、友人をサポートしているとあることに気が付きました...。遅い...。明らかに遅すぎる。エンジン音が周回を重ねるたびにおかしくなっている...。 レースを終へ、ドライバーの友人に駆け寄ります。 (心の声)ごめん友人。最後のレースで、気持ちよく走らせることができなくて...。 (車から出てきた友人)『ありがとう。』 友人から出てきた言葉は、『ありがとう。』でした。今まで、友人の手伝いや応援をしてくれた事への感謝...。思わずウルっと来てしまいました。 約6年友人と二人で頑張ってきましたレース活動ですが、これにて1部が

2023/10/30
フォルクスワーゲン加古川店のサービスアドバイザーの梅野と申します。 つい最近まで暑く急に朝晩がめっきりと寒くなってまいりました。 体調はいかがでしょうか? さて今回のブログはフォルクスワーゲン車のブレーキについてお話しいたします。 寒くなってきますとブレーキを踏むとキー音がするというお話を私はよく耳にします。 何故なのかをブレーキの構造と材質で音が出やすくなることをご説明致します。 ブレーキを踏むとどうして止まるのかですが、たいやの奥を覗いてみると大きい円盤が見えます。 これがブレーキディスクローターと言います。 このディスクにブレーキパッドという部分が油圧の力で挟み込んでディスクの回転を止めようとすることでブレーキ性能にこだわって作っています。 アウトバーンを走行時にはかなりの高速度で走行しています。 なのでブレーキ関係の部品は硬い素材を使用しています。故にブレーキを踏むとキー音がしやすくなるのです。 ブレーキ性能が高いという証なのです。 もし機会があれば試乗車に乗っていただいてブレーキのフィ―リングを体感してみてはどうでしょうか。 長々と書きましたがご理解いただけましたか? これからは寒暖差も激しくなりますので体調に気を付けて頑張りましょう。
2023/10/30
フォルクスワーゲン加古川店のサービスアドバイザーの梅野と申します。 つい最近まで暑く急に朝晩がめっきりと寒くなってまいりました。 体調はいかがでしょうか? さて今回のブログはフォルクスワーゲン車のブレーキについてお話しいたします。 寒くなってきますとブレーキを踏むとキー音がするというお話を私はよく耳にします。 何故なのかをブレーキの構造と材質で音が出やすくなることをご説明致します。 ブレーキを踏むとどうして止まるのかですが、たいやの奥を覗いてみると大きい円盤が見えます。 これがブレーキディスクローターと言います。 このディスクにブレーキパッドという部分が油圧の力で挟み込んでディスクの回転を止めようとすることでブレーキ性能にこだわって作っています。 アウトバーンを走行時にはかなりの高速度で走行しています。 なのでブレーキ関係の部品は硬い素材を使用しています。故にブレーキを踏むとキー音がしやすくなるのです。 ブレーキ性能が高いという証なのです。 もし機会があれば試乗車に乗っていただいてブレーキのフィ―リングを体感してみてはどうでしょうか。 長々と書きましたがご理解いただけましたか? これからは寒暖差も激しくなりますので体調に気を付けて頑張りましょう。

2023/10/15
いつもフォルクスワーゲン加古川ブログをご覧いただきありがとうございます。 営業の小川です。 おかげさまでフォルクスワーゲン加古川は店舗を移転して7周年を迎えました。 ここ数年は新型コロナ感染症の影響で、なかなかイベントができませんでしたが、 先日、久々のイベントとして7周年記念イベントを開催致しました。 まだ新型コロナ感染症の心配もありましたので時間を区切っての開催となりました。 フォルクスワーゲンはドイツのメーカーなので、ドイツ祭りとして店舗内をドイツ一色に装飾し エンジニアによるオーナーズクリニック、 今、話題の電気自動車 ID.4をID.4 Laboにて徹底解説! さらにはeスポーツ、グランツーリスモによるタイムアタック、マニアックなクイズ大会と スタッフ全員でおもてなしさせていただきました。 久々のイベントでご参加頂きました皆さんとスタッフも大いに盛り上がり一緒に楽しませていただきました。 新しいメンバーも増え、新たな企画を考えておりますので、 開催できました折には、是非ご家族お揃いでご参加くださいませ。 今後とも、フォルクスワーゲン加古川をよろしくお願いいたします。
2023/10/15
いつもフォルクスワーゲン加古川ブログをご覧いただきありがとうございます。 営業の小川です。 おかげさまでフォルクスワーゲン加古川は店舗を移転して7周年を迎えました。 ここ数年は新型コロナ感染症の影響で、なかなかイベントができませんでしたが、 先日、久々のイベントとして7周年記念イベントを開催致しました。 まだ新型コロナ感染症の心配もありましたので時間を区切っての開催となりました。 フォルクスワーゲンはドイツのメーカーなので、ドイツ祭りとして店舗内をドイツ一色に装飾し エンジニアによるオーナーズクリニック、 今、話題の電気自動車 ID.4をID.4 Laboにて徹底解説! さらにはeスポーツ、グランツーリスモによるタイムアタック、マニアックなクイズ大会と スタッフ全員でおもてなしさせていただきました。 久々のイベントでご参加頂きました皆さんとスタッフも大いに盛り上がり一緒に楽しませていただきました。 新しいメンバーも増え、新たな企画を考えておりますので、 開催できました折には、是非ご家族お揃いでご参加くださいませ。 今後とも、フォルクスワーゲン加古川をよろしくお願いいたします。

2023/10/05
お久しぶりです!サービス松本です。 だいぶ暑さも和らぎ、過ごしやすくなったのではないでしょうか? これから寒くなる時期になるためここでおすすめなラーメンの紹介を したいと思います。 兵庫県の加西市にある麺匠柳さんというところなんですが、 次郎系ラーメンになっておりましてチャーシューが分厚くてとても絶品です!! 今回食べたのは10月1日から発売開始になった「辛麺」というものです! 山椒がパンチ効いててとても美味しいので是非食べてください!!! 心も体もホットになって寒い時期を乗り越えましょう!
2023/10/05
お久しぶりです!サービス松本です。 だいぶ暑さも和らぎ、過ごしやすくなったのではないでしょうか? これから寒くなる時期になるためここでおすすめなラーメンの紹介を したいと思います。 兵庫県の加西市にある麺匠柳さんというところなんですが、 次郎系ラーメンになっておりましてチャーシューが分厚くてとても絶品です!! 今回食べたのは10月1日から発売開始になった「辛麺」というものです! 山椒がパンチ効いててとても美味しいので是非食べてください!!! 心も体もホットになって寒い時期を乗り越えましょう!

3  4  5  6  7