Staff Blog
スタッフブログ
2024/05/25
先日、フォルクスワーゲン グループジャパン株式会社から、5日間のドイツ研修旅行に行かせていただきました。 飛行機に乗ること14時間、今はロシア上空を飛べず、迂回しながら 長い長い空路の末、ミュンヘン空港に到着しました 今回はドレスデンとフランクフルトを巡る旅で、 メインはフォルクスワーゲン社のガラスの工場。 ここでは電気自動車のみの生産をしています。 緑豊かな所にガラス張りの建物で、工場内の壁も全てガラスのため 開放感があり、ガラス宮殿と言われる所以を感じとれるものでした 生産ラインは非常に静かで床には木材のフローリングが 採用されておりクリーンな印象。 生産台数は少ないのですが、フォルクスワーゲンのイメージ戦略的な ものがヒシヒシと伝わってきました。 また隣のタワーでは新車購入のお客様のセレモニーもしているそうです。 日本未発売のビートル、ゴルフに続く第3の革新的モデルとなるID.3、 SUVクーペのID.5、セダンのID.7やミニバンのID.Buzzなどを 見ることができました。 ドイツは環境に厳しく、洗車を自宅など決められた以外の場所ですると 罰金処罰があるとのことで、街中は汚れた車が多く走っており、 街の美しさとは対照的でした。 ドイツに来て一番印象に残った所は、美しき古都と呼ばれるドレスデンの旧市街です。 エルベ川という川を挟んで旧市街と新市街に分かれており、 旧市街は戦後にガレキとなった部材を組み合わせて再建された聖母教会、 バロック建築の傑作ツヴィンガー宮殿、歌劇場のゼンパーオーバー、 ドレスデン城などがあり、ハリーポッターの世界に迷い込んだような美しい街でした。 また電柱や電線が地中に埋められており、その景観に一役買っていました。 そこのオープンテラスで路上ライブを聴きながら夕暮れに飲むビールは 格別で贅沢な1日でした。この時期のドイツはサマータイムと呼ばれ 21時頃が夕暮れとなります。 ちなみに5月は気温が22℃から23℃ほどで湿度も低く 過ごしやすい気候です ドイツはビールが安いと噂は聞いていましたが、本当に安い 安い店だと日本円で約300円ほどで、 円安の影響でこれでも高い方らしいです。 私が行ったときは1ユーロ170円ほど。 ちなみに水は350mlで800円ほどと非常に高い 食べ物は朝昼晩
2024/05/25
先日、フォルクスワーゲン グループジャパン株式会社から、5日間のドイツ研修旅行に行かせていただきました。 飛行機に乗ること14時間、今はロシア上空を飛べず、迂回しながら 長い長い空路の末、ミュンヘン空港に到着しました 今回はドレスデンとフランクフルトを巡る旅で、 メインはフォルクスワーゲン社のガラスの工場。 ここでは電気自動車のみの生産をしています。 緑豊かな所にガラス張りの建物で、工場内の壁も全てガラスのため 開放感があり、ガラス宮殿と言われる所以を感じとれるものでした 生産ラインは非常に静かで床には木材のフローリングが 採用されておりクリーンな印象。 生産台数は少ないのですが、フォルクスワーゲンのイメージ戦略的な ものがヒシヒシと伝わってきました。 また隣のタワーでは新車購入のお客様のセレモニーもしているそうです。 日本未発売のビートル、ゴルフに続く第3の革新的モデルとなるID.3、 SUVクーペのID.5、セダンのID.7やミニバンのID.Buzzなどを 見ることができました。 ドイツは環境に厳しく、洗車を自宅など決められた以外の場所ですると 罰金処罰があるとのことで、街中は汚れた車が多く走っており、 街の美しさとは対照的でした。 ドイツに来て一番印象に残った所は、美しき古都と呼ばれるドレスデンの旧市街です。 エルベ川という川を挟んで旧市街と新市街に分かれており、 旧市街は戦後にガレキとなった部材を組み合わせて再建された聖母教会、 バロック建築の傑作ツヴィンガー宮殿、歌劇場のゼンパーオーバー、 ドレスデン城などがあり、ハリーポッターの世界に迷い込んだような美しい街でした。 また電柱や電線が地中に埋められており、その景観に一役買っていました。 そこのオープンテラスで路上ライブを聴きながら夕暮れに飲むビールは 格別で贅沢な1日でした。この時期のドイツはサマータイムと呼ばれ 21時頃が夕暮れとなります。 ちなみに5月は気温が22℃から23℃ほどで湿度も低く 過ごしやすい気候です ドイツはビールが安いと噂は聞いていましたが、本当に安い 安い店だと日本円で約300円ほどで、 円安の影響でこれでも高い方らしいです。 私が行ったときは1ユーロ170円ほど。 ちなみに水は350mlで800円ほどと非常に高い 食べ物は朝昼晩

1