Staff Blog
スタッフブログ
2023/12/09
皆様こんにちは。  Volkswagen日野万願寺 飯田です 本日もブログをご覧いただき ありがとうございます♪ 今年の12月は皆様いかがお過ごしでしょうか? 私は寒いのが本当に苦手ですので家でストーブを つけて温まる毎日です しかしこの季節はどこもクリスマス仕様で 外を歩いていて気分があがりますね。 さて、そんなクリスマス期間中に 夢の国へ同期と行って参りました グッズ売り場のドアに素敵なリース が飾られていたので一緒に写真を撮りました。 この日は夢の国日和の快晴で、 気持ち良かったです どこを歩いてもクリスマス仕様になっている 街並みに終始ルンルン アトラクションのホーンテッドマンションが 現在クリスマスバージョンに なっていて豪華でしたのでおススメです♪ 同期といる時間は本当に楽しくて楽しくて 時間があっという間に過ぎてしまいます 素敵な1日でした♪ 最後までご覧いただきありがとうございました。
2023/12/09
皆様こんにちは。  Volkswagen日野万願寺 飯田です 本日もブログをご覧いただき ありがとうございます♪ 今年の12月は皆様いかがお過ごしでしょうか? 私は寒いのが本当に苦手ですので家でストーブを つけて温まる毎日です しかしこの季節はどこもクリスマス仕様で 外を歩いていて気分があがりますね。 さて、そんなクリスマス期間中に 夢の国へ同期と行って参りました グッズ売り場のドアに素敵なリース が飾られていたので一緒に写真を撮りました。 この日は夢の国日和の快晴で、 気持ち良かったです どこを歩いてもクリスマス仕様になっている 街並みに終始ルンルン アトラクションのホーンテッドマンションが 現在クリスマスバージョンに なっていて豪華でしたのでおススメです♪ 同期といる時間は本当に楽しくて楽しくて 時間があっという間に過ぎてしまいます 素敵な1日でした♪ 最後までご覧いただきありがとうございました。

夏休みにセールス高橋の山陰・山陽の旅をご紹介させていただきましたが、 先日TV番組で、行っておくべきパワースポット的な感じ「出雲大社」と「伊勢神宮」が紹介されてました。 私も「いつか行かなくては!」と思っているのですが、数年前に伊勢神宮にはいく機会がありました。 が、TVではとても丁寧に歴史や意味が紹介されていて、「色々知ってから行くと面白いかも」とまた行きたい熱が再燃しております。 ご利益(を期待している訳ではないのですが)に影響がありそうな気がして、言われている通り「外宮」から参拝。 伊勢神宮の鳥居は「神明鳥居」といって天界(代表:天照大御神)に関連したお社のみに建てる事を許されているとか。 なので地上の神様(代表:大国主大神)をお祀りした出雲大社は、「明神鳥居」といって形が違うんだそうです。 巨木の傾きすら神秘的に感じてしまう...感化されすぎ? そして内宮。 現地に行ってビックリしたのですが(事前に調べなさいよって話ですが(;^_^A)、外宮と内宮は場所が離れていて徒歩だと1時間(約5.5キロ)! 歩けなくはないですが、その後まだまだ歩く事を考えると、バスやタクシーを使うのがオススメです。 伊勢神宮と言えばの大鳥居。 宇治橋を渡り、五十鈴川でお清めをして、正宮・皇大神宮はまさに神様がいらっしゃいそうな雰囲気でした。 先人たちにならってお昼は「伊勢うどん」 太麺ですがとても柔らかく、参拝者の胃に優しい美味しいおうどん! おやつにはこちらも名物「赤福」をしっかり頂きました。 他にも、「横山天空テラス」で英虞湾の絶景を堪能したり... 海賊船で英虞湾に出てみたり... 旅行の時くらいはケチらず思い切って豪華にしたり... 夫婦岩で縁結び... お天気があまり良くなかったのですが、私たち以外の観光客も沢山いました(;^_^A 「一生に一度はお伊勢参り」 一度だけでなく二度三度行ときたくなる魅力がまだまだ沢山ありそうです!
夏休みにセールス高橋の山陰・山陽の旅をご紹介させていただきましたが、 先日TV番組で、行っておくべきパワースポット的な感じ「出雲大社」と「伊勢神宮」が紹介されてました。 私も「いつか行かなくては!」と思っているのですが、数年前に伊勢神宮にはいく機会がありました。 が、TVではとても丁寧に歴史や意味が紹介されていて、「色々知ってから行くと面白いかも」とまた行きたい熱が再燃しております。 ご利益(を期待している訳ではないのですが)に影響がありそうな気がして、言われている通り「外宮」から参拝。 伊勢神宮の鳥居は「神明鳥居」といって天界(代表:天照大御神)に関連したお社のみに建てる事を許されているとか。 なので地上の神様(代表:大国主大神)をお祀りした出雲大社は、「明神鳥居」といって形が違うんだそうです。 巨木の傾きすら神秘的に感じてしまう...感化されすぎ? そして内宮。 現地に行ってビックリしたのですが(事前に調べなさいよって話ですが(;^_^A)、外宮と内宮は場所が離れていて徒歩だと1時間(約5.5キロ)! 歩けなくはないですが、その後まだまだ歩く事を考えると、バスやタクシーを使うのがオススメです。 伊勢神宮と言えばの大鳥居。 宇治橋を渡り、五十鈴川でお清めをして、正宮・皇大神宮はまさに神様がいらっしゃいそうな雰囲気でした。 先人たちにならってお昼は「伊勢うどん」 太麺ですがとても柔らかく、参拝者の胃に優しい美味しいおうどん! おやつにはこちらも名物「赤福」をしっかり頂きました。 他にも、「横山天空テラス」で英虞湾の絶景を堪能したり... 海賊船で英虞湾に出てみたり... 旅行の時くらいはケチらず思い切って豪華にしたり... 夫婦岩で縁結び... お天気があまり良くなかったのですが、私たち以外の観光客も沢山いました(;^_^A 「一生に一度はお伊勢参り」 一度だけでなく二度三度行ときたくなる魅力がまだまだ沢山ありそうです!

1  2