2021/07/03
エンジンシャンプーとフューエルアディティブ
皆さまこんにちは。
いつもVW日野万願寺のブログをご覧いただきありがとうございます
今回はエンジン内部洗浄についてご紹介いたします。
エンジンシャンプーとフューエルアディティブはご存じでしょうか
法定12ヵ月点検時等にご案内しているので、すでにご存じの方やお使いいただいている方もいらっしゃるかと思いますが...
今回改めてご紹介させていただきます!
\\ Volkswagen純正 エンジンシャンプー //
エンジンシャンプーはエンジン内部の洗浄剤です。オイル交換前にエンジンを洗浄することを目的としています。
効果としては、エンジン内部に蓄積したスラッジを洗浄し、エンジンパワーと燃費の回復を助けます。
作業方法は、交換前のオイルに注入しエンジン暖気後10分ほどアイドリングをします。とくに追加でいただくお時間はなく、オイル交換の作業時間内で一緒に作業できます!
\\ Volkswagen純正 フューエルアディティブ //
フューエルアディティブはガソリン添加剤です。
効果としては、エンジン燃焼室内のスラッジを除去、再付着の防止、燃料インジェクション系統の浄化など、エンジンノイズの低減やエンジン寿命を延ばします。
作業方法は、お車の給油口から規定量を添加します。こちらもエンジンシャンプー同様簡単な作業ですので、点検でご来店された際など点検時間内で一緒に作業できます!
↑ エンジン断面図
青い点線内はエンジンシャンプー洗浄部分
オレンジの点線内はフューエルアディティブ洗浄部分
「あんまり車に乗っていないから汚れてなさそうだし、洗浄は要らないかな?...」と思う方もいらっしゃると思います!
でも実は...距離を乗っていなくても乗り方によってエンジン内部は汚れてしまうのです
短距離走行や短時間走行、ストップ&ゴーの繰り返しなど、エンジンには大きな負担がかかっています。そうすると、エンジン内にはスラッジが蓄積してしまいます...!
なので距離をあまり乗っていなくても、エンジン内部の洗浄をする事が、お車にとっては大事な作業になります!
VWでは1万5千キロ走行した際、または前回オイル交換されてから1年経過したお車は、エンジンオイルの交換を推奨しております。なので、そのタイミングでぜひ一緒にエンジン内部洗浄もご検討いただければと思います。
気になる点やわからない点など、お気軽にご相談ください
ぐずついた天気が続いてますね
じめじめ暑いとなんだか体調が優れなかったり...
夜は風も冷たくなりますので、皆さまくれぐれもご自愛ください