Staff Blog
スタッフブログ
2021/10/25
車は、数多くの部品から成り立っていますが タイヤもその中の一つです。 ドライバーの「走る・曲がる・止まる」の意思を直接路面に伝えるのがタイヤです。 そういった大事な役目を持つタイヤのチェックは、日頃から行っていたいものです。 溝の深さはどうか 異常な摩耗がないか・・・ 以前載せましたブログ「タイヤマン」でも、タイヤについてお話ししていますので合わせてそちらもチェックしていただきたいのですが タイヤは「溝の深さがまだ残っているから大丈夫!」「そんなに年式経ってないから平気!」などとは、一概に言い切れないのです。 では実際に、タイヤの悪い状態ってどのような状態のことを言うのでしょうか。 【センター摩耗】 空気圧が高すぎることにより、タイヤ中央が摩耗した状態 【両肩摩耗】 空気圧不足や、高速度での急カーブにより、外側が摩耗した状態 【片側摩耗】 アライメントのずれなど調整不良が原因で、片側だけが摩耗した状態 ⇒このような摩耗は、グリップ力が低下し、特に濡れた路面ではタイヤが滑りやすくなります。 【ヒビ割れ】 経年劣化や、空気圧不足、荷重のかけすぎにより、表面にひび割れが発生した状態 【オゾンクラック】 オゾンや紫外線により、タイヤ表面にひび割れが発生した状態 【ピンチカット】 キャッツアイや縁石等の異物に乗り込んだりして、サイドウォールがたんこぶ状に膨らんでいる状態 【フラットスポット】 車両を数週間動かさず一か所に停車することで、タイヤの一部分がへこんで戻らない状態 ⇒このような状態で走行を続けていると、最悪の場合破裂する恐れがあります。 これらの症状以外にも、タイヤの年式や走行距離など様々な要因が相まって、タイヤに影響を与えます。 いまいちど、タイヤをよく見ていただきたいです 点検などでご来店の際には、もちろんタイヤの状態チェックもしていますので、必要に応じて交換をお勧めしたり、的確なアドバイスをさせていただきます。 また、ご自身でタイヤの状態を見て不安に思う点や気になる点があったときは 一度Volkswagen正規ディ―ラーへお問い合わせください。 プロの目できちんと状態チェックをいたします
2021/10/25
車は、数多くの部品から成り立っていますが タイヤもその中の一つです。 ドライバーの「走る・曲がる・止まる」の意思を直接路面に伝えるのがタイヤです。 そういった大事な役目を持つタイヤのチェックは、日頃から行っていたいものです。 溝の深さはどうか 異常な摩耗がないか・・・ 以前載せましたブログ「タイヤマン」でも、タイヤについてお話ししていますので合わせてそちらもチェックしていただきたいのですが タイヤは「溝の深さがまだ残っているから大丈夫!」「そんなに年式経ってないから平気!」などとは、一概に言い切れないのです。 では実際に、タイヤの悪い状態ってどのような状態のことを言うのでしょうか。 【センター摩耗】 空気圧が高すぎることにより、タイヤ中央が摩耗した状態 【両肩摩耗】 空気圧不足や、高速度での急カーブにより、外側が摩耗した状態 【片側摩耗】 アライメントのずれなど調整不良が原因で、片側だけが摩耗した状態 ⇒このような摩耗は、グリップ力が低下し、特に濡れた路面ではタイヤが滑りやすくなります。 【ヒビ割れ】 経年劣化や、空気圧不足、荷重のかけすぎにより、表面にひび割れが発生した状態 【オゾンクラック】 オゾンや紫外線により、タイヤ表面にひび割れが発生した状態 【ピンチカット】 キャッツアイや縁石等の異物に乗り込んだりして、サイドウォールがたんこぶ状に膨らんでいる状態 【フラットスポット】 車両を数週間動かさず一か所に停車することで、タイヤの一部分がへこんで戻らない状態 ⇒このような状態で走行を続けていると、最悪の場合破裂する恐れがあります。 これらの症状以外にも、タイヤの年式や走行距離など様々な要因が相まって、タイヤに影響を与えます。 いまいちど、タイヤをよく見ていただきたいです 点検などでご来店の際には、もちろんタイヤの状態チェックもしていますので、必要に応じて交換をお勧めしたり、的確なアドバイスをさせていただきます。 また、ご自身でタイヤの状態を見て不安に思う点や気になる点があったときは 一度Volkswagen正規ディ―ラーへお問い合わせください。 プロの目できちんと状態チェックをいたします

2021/10/11
こんにちは! いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 さて皆様は・・・ スパークプラグの状態を気にかけていらっしゃいますか? スパークプラグは、火花を飛ばしてガソリンに火をつけ、エンジンを動かす役割を担っています。 長さ約5cm、幅1cmと小さい部品ですが 1分間に最大3500回も着火を繰り返している働き者なのです 経過日数とともに、ガソリンに火花を飛ばす電極部分が少しずつ消耗します。 毎日乗っているとあまり変化に気づかないかもしれませんが、パワーや加速感が落ちてきて 知らないうちにアクセルを踏み込んでしまい、結果的に燃費が悪くなります。 こちらをご覧いただくとわかるように、発火部分にカーボンがついて黒くなっています。 電気が逃げてしまい、火花が飛びにくくなることでレスポンスが悪くなってしまいます。 最近お車にのっていて ■エンジンの始動に時間がかかる気がする ■アイドリングが不安定 ■パワーや加速、燃費が悪く感じる ・・・などと感じることがある場合は、スパークプラグの状態を確認することをお勧めします。 適切な交換時期は 2.0TSIエンジン以外のモデル 4年または60,000キロ走行毎 2.0TSIエンジン搭載モデルのみ 6年または90,000キロ走行毎 でございます。 ※車両モデル、使用状況により交換時期は異なります。 高年式のお車や年間走行距離が長いお車は、特に気にかけてみるといいかもしれません。 お気軽にご相談ください
2021/10/11
こんにちは! いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 さて皆様は・・・ スパークプラグの状態を気にかけていらっしゃいますか? スパークプラグは、火花を飛ばしてガソリンに火をつけ、エンジンを動かす役割を担っています。 長さ約5cm、幅1cmと小さい部品ですが 1分間に最大3500回も着火を繰り返している働き者なのです 経過日数とともに、ガソリンに火花を飛ばす電極部分が少しずつ消耗します。 毎日乗っているとあまり変化に気づかないかもしれませんが、パワーや加速感が落ちてきて 知らないうちにアクセルを踏み込んでしまい、結果的に燃費が悪くなります。 こちらをご覧いただくとわかるように、発火部分にカーボンがついて黒くなっています。 電気が逃げてしまい、火花が飛びにくくなることでレスポンスが悪くなってしまいます。 最近お車にのっていて ■エンジンの始動に時間がかかる気がする ■アイドリングが不安定 ■パワーや加速、燃費が悪く感じる ・・・などと感じることがある場合は、スパークプラグの状態を確認することをお勧めします。 適切な交換時期は 2.0TSIエンジン以外のモデル 4年または60,000キロ走行毎 2.0TSIエンジン搭載モデルのみ 6年または90,000キロ走行毎 でございます。 ※車両モデル、使用状況により交換時期は異なります。 高年式のお車や年間走行距離が長いお車は、特に気にかけてみるといいかもしれません。 お気軽にご相談ください

2021/10/07
こんにちは! Volkswagen日野万願寺でございます。 さて、今回は【 クーラント (冷却水) 】についてお話いたします。 皆様ご存じかとは思いますが クーラントとは、エンジンを冷却するための液体です。 エンジンを冷却することでオーバーヒートを防止する他 エンジン内部の腐食防止 エンジン冷却水の凍結防止 という重要な役割を担っています。 エンジンは、鉄や、アルミニウム合金 冷却水のホースには合成ゴム、樹脂などを使用しています。 そのため、きちんと防錆効果、腐食防止効果があり かつ、冷却機能の高いクーラント = Volkswagen純正クーラント を入れることが大切です。 左側:新しいクーラント  右側:劣化したクーラント こちらの写真をご覧いただくとわかるように、 クーラントは劣化していきます。 新しいものはキレイなピンク色をしているのに比べ、劣化したものは茶色く変色しています。 補充や交換をせずに劣化した状態で使い続けていると・・・ ■防錆効果の低下 ■ラジエーターやエンジン内通路の詰まり ■オーバーヒート、冷却水吹き返しが起こり、エンジン損傷へつながる などの恐れがあります。 安心して乗り続けるためには Volkswagen正規ディーラーでの 定期的な点検、補充、交換をお勧めします。 クーラントタンクのチェックは、お客様ご自身で行うのは大変危険です エンジンが暖まっている状態でクーラントタンクのキャップを開けると 高温高圧の水蒸気が噴出します。 故障などでどうしても補充が必要な場合は エンジンと止めて、必ずエンジンが冷えるのを待ってから作業を行ってください。 何かご不安なことや気になる点がある際は、お気軽にご相談いただければと思います。
2021/10/07
こんにちは! Volkswagen日野万願寺でございます。 さて、今回は【 クーラント (冷却水) 】についてお話いたします。 皆様ご存じかとは思いますが クーラントとは、エンジンを冷却するための液体です。 エンジンを冷却することでオーバーヒートを防止する他 エンジン内部の腐食防止 エンジン冷却水の凍結防止 という重要な役割を担っています。 エンジンは、鉄や、アルミニウム合金 冷却水のホースには合成ゴム、樹脂などを使用しています。 そのため、きちんと防錆効果、腐食防止効果があり かつ、冷却機能の高いクーラント = Volkswagen純正クーラント を入れることが大切です。 左側:新しいクーラント  右側:劣化したクーラント こちらの写真をご覧いただくとわかるように、 クーラントは劣化していきます。 新しいものはキレイなピンク色をしているのに比べ、劣化したものは茶色く変色しています。 補充や交換をせずに劣化した状態で使い続けていると・・・ ■防錆効果の低下 ■ラジエーターやエンジン内通路の詰まり ■オーバーヒート、冷却水吹き返しが起こり、エンジン損傷へつながる などの恐れがあります。 安心して乗り続けるためには Volkswagen正規ディーラーでの 定期的な点検、補充、交換をお勧めします。 クーラントタンクのチェックは、お客様ご自身で行うのは大変危険です エンジンが暖まっている状態でクーラントタンクのキャップを開けると 高温高圧の水蒸気が噴出します。 故障などでどうしても補充が必要な場合は エンジンと止めて、必ずエンジンが冷えるのを待ってから作業を行ってください。 何かご不安なことや気になる点がある際は、お気軽にご相談いただければと思います。

2021/10/04
「まだ早いよぉ」と思いました それがそんな事もないんです 毎年タイヤサイズによっては、販売開始と同時に既に在庫薄なものもあるので、「今年こそ雪山行きたい」「そろそろ替えないとダメだったんだ」という方、今ならスタッドレスタイヤ&純正アルミホイールセットをキャンペーン価格で販売しております、お急ぎください 当店販売のスタッドレスタイヤは、 フォルクスワーゲン純正ホイール モデルごとに最適サイズのホイールとタイヤのご用意 標準装備ホイールと同じ品質基準をクリア 一流ブランドの高性能スタッドレスタイヤ 例えばT-Cross タイヤ銘柄コンチネンタル(195/60R16)、ホイールMerano 希望販売価格¥202,400 ↓ キャンペーン価格¥161,920 当店でタイヤご購入の際に付帯されるVolkswagenタイヤパンク保証サービス、もちろんスタッドレスタイヤでも付帯されます 今までしていなかったマイカー通勤の方も増えているようですし、急な外出が必要になった時もスタッドレスタイヤがあれば安心です 是非今年はご検討ください
2021/10/04
「まだ早いよぉ」と思いました それがそんな事もないんです 毎年タイヤサイズによっては、販売開始と同時に既に在庫薄なものもあるので、「今年こそ雪山行きたい」「そろそろ替えないとダメだったんだ」という方、今ならスタッドレスタイヤ&純正アルミホイールセットをキャンペーン価格で販売しております、お急ぎください 当店販売のスタッドレスタイヤは、 フォルクスワーゲン純正ホイール モデルごとに最適サイズのホイールとタイヤのご用意 標準装備ホイールと同じ品質基準をクリア 一流ブランドの高性能スタッドレスタイヤ 例えばT-Cross タイヤ銘柄コンチネンタル(195/60R16)、ホイールMerano 希望販売価格¥202,400 ↓ キャンペーン価格¥161,920 当店でタイヤご購入の際に付帯されるVolkswagenタイヤパンク保証サービス、もちろんスタッドレスタイヤでも付帯されます 今までしていなかったマイカー通勤の方も増えているようですし、急な外出が必要になった時もスタッドレスタイヤがあれば安心です 是非今年はご検討ください

2021/10/03
車検整備を受けていただいたお客様にお渡ししているこちらのチケット 「もらった事はあるけど使った事ないかも」はもったいないです 車検のお引き渡し時は他のご説明もたくさんあるので、再度ご案内させていただきます 車検後のお車の状態確認とご入庫のお礼として、日常点検相当のカーチェック(油脂類の状態、タイヤ空気圧、バッテリーチェックなど)と、クリアコート(撥水洗車)を、500円にて承ります券です クリアコートは通常価格からだいぶお得になりますし、撥水効果も2か月程度あります。 有効期限がチケット下部に記載されていますので、切れてしまう前にご利用ください *作業時間は点検と洗車合わせて約1時間、ご利用の際は事前のご予約をお願いいたします *有効期限...車検満了日から2か月 おやおや、もうひとつ期限が書いてあります 『車検代キャッシュバック期限』 こちらは、「車検やったけどやっぱり乗り換えたい!」というお客様が、期限内にお乗り換えいただいた場合、車検代の一部(最大6万円)をキャッシュバックしますの期限です 今回の車検満了日から3ヶ月以内のお乗り換え(登録可能な車両)でキャッシュバック対象となります。 実は車検でご来店の際に、営業スタッフと新しいお車への話が進むケースってあるんです。 車検の期限が迫っていてもお乗り換えしやすい施策になってますので、「どうしようか迷ったんだよね」という方は是非ご相談ください。 なお、コロナの感染状況よっては「期日までにと慌ててお店に行くことは避けたい」、「けどチケットは使いたい」という方もいらっしゃると思います。こちらもご相談いただければ対応させていただきますので、遠慮なくお申し付けください。
2021/10/03
車検整備を受けていただいたお客様にお渡ししているこちらのチケット 「もらった事はあるけど使った事ないかも」はもったいないです 車検のお引き渡し時は他のご説明もたくさんあるので、再度ご案内させていただきます 車検後のお車の状態確認とご入庫のお礼として、日常点検相当のカーチェック(油脂類の状態、タイヤ空気圧、バッテリーチェックなど)と、クリアコート(撥水洗車)を、500円にて承ります券です クリアコートは通常価格からだいぶお得になりますし、撥水効果も2か月程度あります。 有効期限がチケット下部に記載されていますので、切れてしまう前にご利用ください *作業時間は点検と洗車合わせて約1時間、ご利用の際は事前のご予約をお願いいたします *有効期限...車検満了日から2か月 おやおや、もうひとつ期限が書いてあります 『車検代キャッシュバック期限』 こちらは、「車検やったけどやっぱり乗り換えたい!」というお客様が、期限内にお乗り換えいただいた場合、車検代の一部(最大6万円)をキャッシュバックしますの期限です 今回の車検満了日から3ヶ月以内のお乗り換え(登録可能な車両)でキャッシュバック対象となります。 実は車検でご来店の際に、営業スタッフと新しいお車への話が進むケースってあるんです。 車検の期限が迫っていてもお乗り換えしやすい施策になってますので、「どうしようか迷ったんだよね」という方は是非ご相談ください。 なお、コロナの感染状況よっては「期日までにと慌ててお店に行くことは避けたい」、「けどチケットは使いたい」という方もいらっしゃると思います。こちらもご相談いただければ対応させていただきますので、遠慮なくお申し付けください。

2021/09/26
いきなりですが・・・ お車のコンディションをチェックしてみましょう! 皆様のお車は、いくつ当てはまりますか? □ エンジンのかかりが悪いと感じるときがある □ ルームランプが暗い □ クラクションの音が弱い □ パワーウィンドウの動作が遅い □ 年間走行距離が1万キロ未満 この中で1つでも当てはまる項目があるお車は バッテリー の状態を点検することをオススメします。 バッテリーはエアコン、ライト、カーナビなどのあらゆる電装品に電気を供給している他、「エンジンを始動させる」という大切な役割を担っています。 当たり前のことではありますが、バッテリーがないと車は走ることができないのですね。 そんなバッテリーは、車の走行中に充電を行っています。 こちらの写真にあるように、年間走行距離が短いお車は、充電が十分にされないために劣化の進みが早く、バッテリーの寿命が短くなってしまいます。 また劣化により、突然エンジンがかからなくなってしまうこともあります。 以前、JAFについてのブログ記事で、JAFロードサービスの出動件数のグラフを載せているのですが 車のトラブルワースト1はバッテリートラブルなのです。 (ロードサービス要請依頼で第一位) いざというときに便利に使える車だからこそ 突然の「エンジンかからない」を回避するために 定期的に正規ディーラーで点検や充電することをお勧めします。 フォルクスワーゲン純正バッテリーはフォルクスワーゲン車各モデルの消費電力と充電能力に応じて専用設計され、開発されています。 それぞれの車両に適合したバッテリーを装着することで、車の持つ性能が100%発揮されます。 またバッテリー交換の際は、私たち正規ディーラーにお任せください。 細部までコンピューター制御されたフォルクスワーゲン車は、誤ったバッテリー交換を行うと安全装備を故障させたり、バッテリーの破損や車両・部品損傷の原因にもなりかねない危険性があります。 正規ディーラーでは、フォルクスワーゲン車専用の故障診断機やバッテリーテスターを配備し、確実なサービスを提供いたします。 お車のことで不安な点がある際は、ぜひお気軽にご連絡ください。
2021/09/26
いきなりですが・・・ お車のコンディションをチェックしてみましょう! 皆様のお車は、いくつ当てはまりますか? □ エンジンのかかりが悪いと感じるときがある □ ルームランプが暗い □ クラクションの音が弱い □ パワーウィンドウの動作が遅い □ 年間走行距離が1万キロ未満 この中で1つでも当てはまる項目があるお車は バッテリー の状態を点検することをオススメします。 バッテリーはエアコン、ライト、カーナビなどのあらゆる電装品に電気を供給している他、「エンジンを始動させる」という大切な役割を担っています。 当たり前のことではありますが、バッテリーがないと車は走ることができないのですね。 そんなバッテリーは、車の走行中に充電を行っています。 こちらの写真にあるように、年間走行距離が短いお車は、充電が十分にされないために劣化の進みが早く、バッテリーの寿命が短くなってしまいます。 また劣化により、突然エンジンがかからなくなってしまうこともあります。 以前、JAFについてのブログ記事で、JAFロードサービスの出動件数のグラフを載せているのですが 車のトラブルワースト1はバッテリートラブルなのです。 (ロードサービス要請依頼で第一位) いざというときに便利に使える車だからこそ 突然の「エンジンかからない」を回避するために 定期的に正規ディーラーで点検や充電することをお勧めします。 フォルクスワーゲン純正バッテリーはフォルクスワーゲン車各モデルの消費電力と充電能力に応じて専用設計され、開発されています。 それぞれの車両に適合したバッテリーを装着することで、車の持つ性能が100%発揮されます。 またバッテリー交換の際は、私たち正規ディーラーにお任せください。 細部までコンピューター制御されたフォルクスワーゲン車は、誤ったバッテリー交換を行うと安全装備を故障させたり、バッテリーの破損や車両・部品損傷の原因にもなりかねない危険性があります。 正規ディーラーでは、フォルクスワーゲン車専用の故障診断機やバッテリーテスターを配備し、確実なサービスを提供いたします。 お車のことで不安な点がある際は、ぜひお気軽にご連絡ください。

6  7  8  9  10